goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうって伝えたくって

「同軸コリニアアンテナ研究会」でgoogle検索するとHPをご覧いただけます。研究成果がまとめてあります。

横須賀市 武山移動運用 3月25日

2012年03月25日 20時25分52秒 | 移動運用

日曜日の移動運用は、どこへ行こうかと考えていると、ふと、十数年前にクラブメンバーと出かけた「武山」が浮かんだ。

当時は、車で出かけた記憶があるので、気楽に出かけられる所のイメージは強かった。しかし、移動運用で出ているのを最近は聞いたことがない。

どうしてかなと不思議に思ったが、武山に出かけることにした。行きは、京急で横須賀中央で降りて、そこからバスに乗って「一騎塚」バス停へ向かう。

一騎塚バス停を少し戻ると武山ハイキングコースの案内があったので、それを参考にして富士見小学校の脇を抜けて、住宅街の坂を武山に向かった。

途中の民家で河津桜を見かけた。やっぱり、春は間近に迫っている。

坂を登って武山山頂が近づいてくるとどんどん景色が良くなっていく。途中の富士見平からの眺め。

(正面の山は、伊豆半島だ。富士山も見える。)

登山道を上り切ると展望台が見えてくる。

帰りに津久井浜で見かけた、早咲の桜

展望台の一番高い場所に陣取って、アンテナを設営。時折、突風が吹き荒れる中、アンテナが風で回されてしまうので、ポールを手で押さえながら交信を行った。

午後からは、日が陰ることはなかったが、強風に体が冷えてきた16時過ぎに閉局した。

帰りは、武山から津久井観光農園を抜けて京急の津久井浜駅へ下って行った。

(アンテナの先には、ランドマークや都内が見えている。)

 運用バンド:430MHz 12eleループアンテナ

交信局数:26局

交信地域:神奈川、東京、千葉、埼玉、静岡

移動地:横須賀市武山 200m

 交信頂いたみなさん、ありがとう。また、交信に至らなかったけど呼んで頂いた皆さん、ありがとう


最新の画像もっと見る

コメントを投稿