
古い写真を整理してたら出てきた。懐かしいな~。かなり色褪せていたがスキャナーで補正したらそこそこ元に近い色になった。



1989年に買って1995年まで6年間乗っていた。バブル真っ盛りの頃でワシもバブリーだったのだ。(笑)
シティR、プレリュードとホンダ車を乗り継いで初めてのMAZDA車。しかも初めてのロータリーで初めてのターボ。なんだろうね、ターボが利き始めるとキーンというエンジン音と共に後ろから蹴飛ばされるような加速をした。ワィンデイグで2,3速でアクセル踏み込んだらビビってしまった。(笑)でも面白い車であった。
この車に6年間乗った結論はオープンカーの旬の季節は冬!! 次が春と秋であるということ。特にこの車はヒーターをかけ座席後部のエアロボードを立ててサイドウィンドウを上げておけば風の巻き込みは一切無く快適であった。冬の凜とした空気の中走るのは凄く爽快である。逆に夏は最悪。幌を閉じて走るべきだ。当時でもそうだが今は確実に熱中症で倒れる。