ハロウィンなのでかぼちゃを見せてみた(本物)
「何だ」
嗅いでみたり、舐めてみたり、小突いてみたり。。。
直ぐに飽きてしまったのでおもちゃに変身
おもちゃを出すとジェシカがやって来た
取り合いになり、女の戦いが
リサの勝利
ジェシカがチビのリサに譲ってくれたんだよね
リサはハウスに持ち込み、ブンブン振り回して遊び・・・↓
結果、こんな姿に
お口から白いものが出ているのに笑顔のパンプキン
ちょっと怖いんですけど
ハロウィンなのでかぼちゃを見せてみた(本物)
「何だ」
嗅いでみたり、舐めてみたり、小突いてみたり。。。
直ぐに飽きてしまったのでおもちゃに変身
おもちゃを出すとジェシカがやって来た
取り合いになり、女の戦いが
リサの勝利
ジェシカがチビのリサに譲ってくれたんだよね
リサはハウスに持ち込み、ブンブン振り回して遊び・・・↓
結果、こんな姿に
お口から白いものが出ているのに笑顔のパンプキン
ちょっと怖いんですけど
29日、リサは4ヶ月になりました
体重は1.5kg
食べさせすぎかしら・・・
大分毛も伸びてきて、トップノットがやり易くなってきたかな
でも、ジェシカと遊んでいると取れちゃうんだよね
もう少しおしとやかになれませんか
リサがベランダに出れるようになった
1度出てみたら何てことは無かったようです。
端から点検作業をし、落ち葉を見つけたら“Lisa's house”に持ち帰りイタズラ。
ベランダがお気に入りになったようね
大好きなジェシカお姉ちゃんに爪先立ちでチュッ
今日は台風一過でとても良いお天気でした。
リサのお父さんとお母さんにはチャンピオンの称号が付いてます。
今後リサに付けてあげることが出来るかな。。。
で、近日ベビークラスで出陳することにしました
ドッグショーデビューです
っていうか、私にとってもデビューなんです
ヤバイ!考えただけでドキドキしてきた
大丈夫か?私
リサと共にショーに慣れる為に頑張らなくては。
これから日々勉強です
「あたちのこと~?」
と本人はマイペース
秋の夕焼けって大好き
散歩時にあまりキレイだったので・・・
今日はリサの冬用品を買いに行ってきました
(11日ワンワンの日と、22日ニャンニャンの日はポイントが倍なので)
右の丸いのは、「レンジでチンしてぽっかぽか」
湯たんぽのようなものです。
リサのお家に入れてあげれば、寒い夜も快適にネンネ出来るはず。
ナディア&ジェシカは布団に入ってくるので、私たちの湯たんぽに変身
手前左は「パッチンピン」
目の上の毛を留めようと買ってみました。
モビロンゴムでちょんまげにしてましたが、毛が痛んでしまいそう
ラップ出来る長さになるまでので応急処置ですね。
留めてみるとこんな感じ
可愛いかも~
ようこそ☆Lisa's house☆へ
とうとう買ってしまいました
昨年ジェシカの為に買おうか迷ってたベッド。
リサは1人で寝ているので寒かろうと思って決意!
ジェシカも一緒に寝るかも?と思い大き目のサイズにしてみた。。。
到着した箱がやけにデカイ
開けて組み立ててみたらやはり想像よりデカイ
大きさが伝わるかな~
今まで使ってたベッドを奥に収めても全然余裕の広さ。
リサが10匹は入れるかな。
ジェシカも写真を撮ってほしいとsitしたのでパチリ
これだと大きさが伝わるかな?
しばらくして気持ち良さそうにネンネのリサ
そうそう!ハロウィンセットがプレゼントで同封されてたのだ
かぼちゃのおもちゃとかぼちゃ味のおやつだよ
みんな大喜び
夕方は皆でお散歩
お父さんが休みの日じゃないと揃って行けないからね。
「お姉ちゃん待って~」とがんばるリサ
右奥ナディア・中央ジェシカ・左リサで~す。
あっ!スウェット姿は我が家の大黒柱ですよ
リサのお散歩♪
月曜に2回目のワクチンを打ち、お外に出れるようになりました
マンションの敷地内では遊んでたけどね。。。
外界はやっぱり怖いようで、お家へ引き返そうとするか、その場で固まっています
お家が見えなくなるまでは抱っこして、その後下ろしてあげると歩けるように。
最近ではテールが上がり、フリフリしているので楽しんでるようです
「お母さん!早く帰りましゅよ」
でも、やっぱりお家には帰りたいらしく、帰り道は駆け足状態
暖かいお部屋で寝ちゃいました
私がパソコンに向かうと必ず足元でネンネするんですよね
午前中に洗濯を干していると。。。
リサが「いいお天気でしゅね~♪」的にベランダを眺めてました
逆光で眩しかっただけみたいだけど
実はリサちゃん、1人でベランダに出られないんですよ~
出たいんだけど、段差が怖いようです。
リサが羨ましそうに見ている目線の先は・・・↓
ジェシカが日向ぼっこです
この時期のベランダは気持ちいいんだよね
その頃ナディアは・・・
押入れの布団でネンネしておりました
この押入れは皆のお気に入りの場所。
暗くて、囲われていて、涼しくて、落ち着くみたい
そうそう!リサのお母さんですが子育ても終わったので実家の母の元へ帰りました。
母と2人のんびり過ごしているようです。
週に1回はリサに会いにきてくれます
改めてピン子の紹介です
2007年6月29日8:50AM頃、3番目に次女として誕生!
58gの極小で生まれ、自ら母乳を飲めず哺乳をすることに。
皆と比べると一目瞭然!半分ほどの大きさです(一番手前)
目が開いたころには大分しっかりしてきました。
小さい分お耳が軽いのか、一番最初にキレイに立ちました
水のみ場でネンネするのがお気に入り(現在も)。
青太にチュウするピン子
ワクチンを打ち、初めてお外に出て・・・早速○ンチ
ナスをおもちゃにされちゃったことも
あんなに小さかった子が元気に育ってくれました。
そして「ピン子」から改名しました
「リサ(Lisa)でちゅ。よろぴく」
名前の由来は・・・大好きな“ザ・シンプソンズ”というアメリカのアニメからです。
シンプソン家の長女がリサなのでリサに決定しました。
結構安易でしょでも気に入ってます
本人の反応も良く、気に入ってくれている?と思います。
みなさん可愛がってあげてくださいね
今日、オレ子が我が家から旅立ちました
3ヶ月と12日を一緒に過ごし、沢山の良い思い出もらったよ
産まれたばかりのオレ子
最後に3女として92gで誕生
よちよち歩きの頃。まだお耳が立ってないね!
初めてのシャンプー!状況が理解できず固まってます
ワクチン前、お外の空気を吸いに抱っこしてベランダへ
サークルの中でチョコンと座って、お母さんを見ていたね
オレ子なりのアピールだったんだよね
暇になると、ボールの中の水を掻き出して手がビチョビチョ
初めてお洋服を着させられ硬直
秋になり、ふかふかの毛布でネンネ
そして今日、シャンプーしてキレイになって旅立ちました
体重は1.3kgまで大きくなりましたよ。
少し甘えん坊のオレ子、3ヶ月間楽しい思い出をありがとう