
この時期は『蓮の花』の見頃ということで、『八日堂 信濃國分寺』に行ってきました。
『蘇民将来符』で有名なお寺です。

実家にいた頃は八日堂縁日でダルマを買いに行ったことが数回。
蓮の花のことは聞いてはいましたが、蓮の時期に伺ったのは初めてです。
広い池にいっぱいの蓮の花。
しっかりと蓮を見るのは初めてです。

俳句ポスト365の「睡蓮」の兼題で睡蓮と蓮の違いを勉強したので、ぜひ見てみたかったんです。
蓮の花は早朝に咲き、昼には閉じるというのに、突然行くことを決めたので、12時過ぎに到着。
でもものすご~く素敵でした。
これが7~9時ごろのベストに時間に伺ったらどれだけきれいだったんでしょうか!
いつかは行ってみたいかも。
蓮池ライブカメラ 蓮の花の時期だけかもしれないですが・・・
蓮池のライブカメラ映像のURL→http://live.ueda.ne.jp/kokubu.html
上記で見られなかった場合こちらを検索してみて下さい。
蓮の花って心が洗われてきれいになるような気がしました。
西洋の花とは違った落ち着きのある華やかさっていうのか。
おかげで癒しの時間を過ごせました。

ついでといったら叱られますが、しっかり御朱印もいただきました。

信濃國分寺三重塔です。
造られた年号がはっきりわからないため、国の重要文化財です。
※『蓮の花』の花言葉「清らかな心」「休養」「神聖」「雄弁」「沈着」「離れゆく愛」
昨日軽井沢町のワクチン接種の2回目のキャンセルに行ってきました。
やはりアレルギー反応が出た人は無理をしない方がいいらしいです。