24日(金)朝38.3度の熱が・・・
数日前からいつもの怠さとは違う変な怠さと頭痛があったのですが・・・
次の日からGWになるため、その日のうちに保健所に電話をしてみました。
37.5度以上になってからは一日目ですが
膠原病でステロイドをのんでいること
主人が新幹線で群馬県に通勤していること
他の病気に感染していたらいけないからと、通院を勧められました。
保健所から主治医のいる病院に連絡
病院の確認が取れたら自分で病院に電話
通院
車の中で待機して看護士さんが検温、問診
ちょっと隔離されて待合で待つ
隔離された別室でドクターの診察
血液検査、尿検査、レントゲン
もう一度ドクターの診察
何にしても発熱時の通院は辛い
待合の硬いイスで一時間以上待つのは本当に辛い
電話、問診等で同じ話を4回も・・・熱のある時は辛いです。
まだ発熱一日目でウイルス検査はしてもしかたないのかPCR検査とは一言も出ませんでした。
とりあえずカロナールを出していただき、しばらくは家で様子見。
25日(土)朝37.5度 夕方37.2度
26日(日)朝36.8度 お風呂掃除をしたら37.0度
27日(月)朝36.5度
今までずーーーーーっと37度前後の微熱だったのが、熱が下がってしまいました。
カロナール(解熱剤)は結局一度も飲まず・・・
ただ頭痛、節々の痛み、怠さは今も残っています。
何の熱だったのかわからずじまいです。
うつっても、うつしもてもいけないので、これからも自粛生活をしていましょ
血液培養検査というのをしました。
血液の中に何かしらの菌がいないか培養して確かめるためです。
今はすぐに抗生物質を出すのではなく、何の菌かを確かめるそうです。
何かしら引っかかったら連絡が来るそう。
でも今連絡がないということは大丈夫だったかな。
この検査完全に滅菌で、採血消毒にはアルコールの後イソジン消毒。
看護士さんは新しい滅菌ゴム手袋をその度交換。
嫌気性菌と好気性菌のため、両腕から二本ずつ。
計4本10mlずつ+普通の検査の採血。
40ml以上の採血でした
新たな経験だわ

我が家の桜が満開をちょっと過ぎました

左側が満開の桜、右側の八重しだれ桜はまだまだつぼみです

山桜も咲き始めました

浅間山はまだ雪が残っています 本日昼頃撮影
数日前からいつもの怠さとは違う変な怠さと頭痛があったのですが・・・
次の日からGWになるため、その日のうちに保健所に電話をしてみました。
37.5度以上になってからは一日目ですが
膠原病でステロイドをのんでいること
主人が新幹線で群馬県に通勤していること
他の病気に感染していたらいけないからと、通院を勧められました。
保健所から主治医のいる病院に連絡
病院の確認が取れたら自分で病院に電話
通院
車の中で待機して看護士さんが検温、問診
ちょっと隔離されて待合で待つ
隔離された別室でドクターの診察
血液検査、尿検査、レントゲン
もう一度ドクターの診察
何にしても発熱時の通院は辛い

待合の硬いイスで一時間以上待つのは本当に辛い

電話、問診等で同じ話を4回も・・・熱のある時は辛いです。
まだ発熱一日目でウイルス検査はしてもしかたないのかPCR検査とは一言も出ませんでした。
とりあえずカロナールを出していただき、しばらくは家で様子見。
25日(土)朝37.5度 夕方37.2度
26日(日)朝36.8度 お風呂掃除をしたら37.0度
27日(月)朝36.5度
今までずーーーーーっと37度前後の微熱だったのが、熱が下がってしまいました。
カロナール(解熱剤)は結局一度も飲まず・・・
ただ頭痛、節々の痛み、怠さは今も残っています。
何の熱だったのかわからずじまいです。
うつっても、うつしもてもいけないので、これからも自粛生活をしていましょ

血液培養検査というのをしました。
血液の中に何かしらの菌がいないか培養して確かめるためです。
今はすぐに抗生物質を出すのではなく、何の菌かを確かめるそうです。
何かしら引っかかったら連絡が来るそう。
でも今連絡がないということは大丈夫だったかな。
この検査完全に滅菌で、採血消毒にはアルコールの後イソジン消毒。
看護士さんは新しい滅菌ゴム手袋をその度交換。
嫌気性菌と好気性菌のため、両腕から二本ずつ。
計4本10mlずつ+普通の検査の採血。
40ml以上の採血でした

新たな経験だわ


我が家の桜が満開をちょっと過ぎました

左側が満開の桜、右側の八重しだれ桜はまだまだつぼみです

山桜も咲き始めました

浅間山はまだ雪が残っています 本日昼頃撮影