令和6年度軽井沢町中央公民館講座に俳句教室があります。
年6回の教室です。
昨年からの引き続きなんですが・・・
今年初めて参加してみました。
ずーーーっと独学なのは、他の方の前で俳句を披露するのが苦手なので。
恥ずかしいですし!
句会なんてとんでもない!と思っていたのですが・・・
何となく今年は一歩進んでみようかと。
先生がいてくださるのも魅力。
だって今まで教えていただくことはなかったので。
その上、公民館事業だから無料!←ここ大事
今年の参加者は9人。
1回目の5月は即吟。
その場で先生に批評をしていただきました。
的確な指摘をしていただいて、納得。
そして2回目の先日はなんと苦手な句会。
兼題を含め5句をあらかじめ作ってきて、
句をまぜて清記をして、
全部の句の中から5句選ぶという仕組み。
ものすごーく集中した時間でした。
この会は、昨年からの引き続きの方&初心者の方の多い会。
俳句を習いたいと思っている方に句会は大変なのかと・・・
私の句はおかげさまで5句全部選んでいただけました。
私の選んだ4句は先生の句でした。
私も十分初心者なんですが・・・
4年前に私も作っていたような句が多くて・・・
逆に段々にわからなくなってきてしまいました。
選句って難しいです。
選んでいただいた時、名前を言うのが恥ずかしい!!!
続けられるかちょっと心配です。
次回はお当番で披講もしなきゃいけなくて・・・
「若い方の俳句はいいわね~」とか言われても・・・
この教室で一番若いようです・・・
目立ちたくなかったんだけどなぁ~
我が家の紫陽花と桔梗が今年はたくさん咲いています
『紫陽花(青・紫)』花言葉 「移り気」「冷淡」「辛抱強さ」「冷酷」」「無情」「高慢」
『桔梗』花言葉 「誠実」「気品」「清楚」
年6回の教室です。
昨年からの引き続きなんですが・・・
今年初めて参加してみました。
ずーーーっと独学なのは、他の方の前で俳句を披露するのが苦手なので。
恥ずかしいですし!
句会なんてとんでもない!と思っていたのですが・・・
何となく今年は一歩進んでみようかと。
先生がいてくださるのも魅力。
だって今まで教えていただくことはなかったので。
その上、公民館事業だから無料!←ここ大事
今年の参加者は9人。
1回目の5月は即吟。
その場で先生に批評をしていただきました。
的確な指摘をしていただいて、納得。
そして2回目の先日はなんと苦手な句会。
兼題を含め5句をあらかじめ作ってきて、
句をまぜて清記をして、
全部の句の中から5句選ぶという仕組み。
ものすごーく集中した時間でした。
この会は、昨年からの引き続きの方&初心者の方の多い会。
俳句を習いたいと思っている方に句会は大変なのかと・・・
私の句はおかげさまで5句全部選んでいただけました。
私の選んだ4句は先生の句でした。
私も十分初心者なんですが・・・
4年前に私も作っていたような句が多くて・・・
逆に段々にわからなくなってきてしまいました。
選句って難しいです。
選んでいただいた時、名前を言うのが恥ずかしい!!!
続けられるかちょっと心配です。
次回はお当番で披講もしなきゃいけなくて・・・
「若い方の俳句はいいわね~」とか言われても・・・
この教室で一番若いようです・・・
目立ちたくなかったんだけどなぁ~
我が家の紫陽花と桔梗が今年はたくさん咲いています
『紫陽花(青・紫)』花言葉 「移り気」「冷淡」「辛抱強さ」「冷酷」」「無情」「高慢」
『桔梗』花言葉 「誠実」「気品」「清楚」