どくだみつれづれ記

日々の想いをのんびりと記します(*^^*)
シェーグレン症候群・MCTD混合性結合組織病のお話しもできればと思います

型抜の御朱印 八咫烏

2022-12-03 17:07:22 | 軽井沢つれづれ


昨年11月28日に軽井沢の峠の神社「熊野皇大神社」にお参りに行きました。
その折り御朱印をいただいたのを載せるのをすっかり忘れていました。
これは八咫烏(ヤタガラス)の型抜きの御朱印です。


型抜きをする前


型抜後

熊野皇大神社は八咫烏をお祀りしています。

八咫烏朱印から八咫烏を抜くと
「自分で厄を抜きながら型抜を抜く」という意味があるそうです。
ですから今年の誕生日に抜いて厄落としをしてみました。

この型抜きの御朱印は、この八咫烏が日本で最初だそうです。




因みに八咫烏は日本サッカー協会のシンボルですね。
FIFAワールドカップで大活躍の日本。
「熊野皇大神社」にもサッカーファンが集まっているそうです。



熊野皇大神社のHPはこちら↓
        熊野皇大神社


こちらは昨年の秋の特別御朱印 型抜き前


型抜き後


昨日「新型コロナウイルス抗体保有率」というのが発表になりました。
全国平均は26.5%
長野県は9.0%で最低
ワクチンを接種していても抗体がつかないってこと?
どう判断したらいいのか・・・


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初回2回目ノババックス接種&... | トップ | 一年が早い!!! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maco)
2022-12-04 09:03:00
私も御朱印をいただきますが、このような型抜きで、凝った御朱印は初めて見ました!
美しいですね~。型抜きの意味もあって、それもありがたみがありますね。
返信する
Unknown (ソフィー)
2022-12-04 10:29:21
御朱印は興味がありつつも
いまだ横目で見ている状態です。
色々なものがあるようですね。

インフルエンザのワクチンの予約をとりました。明日受けてきます。コロナは・・・…(笑)
返信する
macoさんへ (どくだみ)
2022-12-04 15:00:17
macoさんも御朱印をいただいていらっしゃるんですね。
お参りをさせていただいたという記念や記録にもなりますね。

今は本当に様々な工夫をしてあって、凝った御朱印があってビックリです。
この神社のブログをご覧になりましたか?
「御神木 しなの木」という木の立体になった御朱印があるんです!

私が御朱印をいただき始めたのはちょうどコロナ禍前だったのですが、そのためにあちらこちらに出かけられなくなってしまって(>_<)
いつか御朱印をいただきながら旅行に行かれればいいなぁ~と。
返信する
ソフィーさんへ (どくだみ)
2022-12-04 15:16:07
インフルエンザワクチン接種の予約を取られたんですね。
副反応がでませんように。
ワクチン接種ができると、安心感がちょっとはありますものね(^-^)

私はノババックスの接種がちょうど一週間前でしたが、ノババックスの場合は、インフルエンザワクチンは前後2週間をあけるようにと書いてありました。
そうしていると病院でインフルエンザワクチン接種が終わっているかも(>_<)
まぁどちらにしても、まだまだ感染予防はしっかりしなければいけませんしね。

御朱印はお寺や、神社で季節によって工夫をなさっていて素敵です。
無理にいただかなくても、お近くの神社のHPをご覧になるといいかも。
返信する

コメントを投稿