
庭の『ルドベキアタカオ』 花言葉「鮮やかな態度」「正義」
病気ブログになりつつありますが、花粉症のことを書かせてください!
今日は重陽の節句(菊の節句)ですし・・・


20年以上前、ふきのとうを食べて、物凄いおう吐、下痢、発疹、かゆみ、咳きこみ、息切れ・・・
アナフィラキシーショックになりかけました。
はじめはフキノトウを食べてとは、気付きませんでした。
フキノトウがアレルギーになるなんて思いませんよね。
でもフキノトウを食べた直後、2年続けてなったので、絶対何かがあると確信しました。

ヨモギ クラス3
ブタクサ クラス2
スギ クラス2
ネコ上皮 クラス1
イヌ上皮 クラス1
※最高値クラス3
見事に花粉症でした。ヨモギ、ブタクサ、フキノトウはキク科です。
キク科の花粉症って、重症化するとアナフィラキシーショックになるそうです。
悲しいことに、キク科植物って一年中あるんです。
菊はもちろん、マーガレット、マリーゴールド、ひまわり、コスモス、みやこわすれ、ガーベラ
フキノトウ、タンポポ、ヨモギ、ブタクサ、ヒメジョオン、セイタカアワダチソウ、ルドベキア・・・・・
家の周りはキク科植物でいっぱいです。








何とかして~~の日々です

血液検査でIgE抗体もしっかり出ているし、アレルギーは免疫作用だし、
これも膠原病とかの影響ではないのかしら・・・
庭のキク科植物

『タカアザミ』

『コスモス』

『ヒマワリ』
花言葉 『タカアザミ』 「触れないで」
『コスモス』 「乙女の真心」「調和」「謙虚」
『ヒマワリ』 「私はあなただけを見つめる」「愛慕」「崇拝」
喉に来るのは避けたいですね。私はピーナッツ一個で咳き込みます。柿の種食べたいです。
キク科なら、この時期ブタクサとヨモギ。
私、ヨーグルトが以外と効いているかも。
花粉症の季節、お互い頑張って乗り切りましょう!
秋は大丈夫ですか?
ピーナッツもなんですね。
アレルギーは本当に嫌ですね。
頑張りましょう!
目の縁が黒ずんで、目やにもひどく・体の皮膚の弱い
所のかゆみに悪戦苦闘です。昨年も9月~11月
医者曰く・・治る薬はないそうで。かゆみを散らす飲み薬
を服用しています。
人間でも辛いのに、かわいそう・・・
見ているグッドたいむさんも辛いですね。
お大事に!
こむぎちゃんの記事待ってます (^-^)