![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b6/2917276d01cd95ce59c354b8c9747137.jpg)
我が家の『ゆうすげ』が咲き始めました
7月17日(土)コロナワクチンを町の集団接種で接種しました。
6月28日から50~64歳以下の基礎疾患ありの人の予約が始まりました。
パソコンを立ち上げておき、9時の開始で予約を。
色々と見ているうちにどんどん予約枠がなくなっていて
考える間もなく17日の最後枠を予約しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/38/6ff239734f98b24121bcac314eeefdbf.jpg)
接種2日前に再度確認メールがきました
そして当日
事前に体温計で体温を計ると37.1度
でも町の画面での体温は36.4度・・・やはり体表温度は低い・・・
5人ずつ接種会場に呼ばれ、まずは保健師さんの問診
基礎疾患ありなので、予診票にしっかり書いたのでその確認
お薬手帳でステロイド剤、血液サラサラのオパルモン、ニフェジピンを飲んでいるのを確認
食物アレルギーがあり、以前アナフィラキシーをしたことがあるのでドクターの問診
ドクターにアレルギー等のお話しをすると、接種後30分待機ということに
ワクチン接種自体はあっという間
左手をだらんとしておいて左肩に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/50/3d3d584ab70b75cee3b601a2ecf35713.jpg)
接種後、次の予約等の確認
30分待機
ここまで本当にスムーズ
とっても機能的になっていて、全部に案内をしていただく方がいらして全く迷いませんでした。
イスもたくさん用意してあって密になることなく待つことができました。
30分待機していると私が最後の一人に
すると先ほど問診をしてくださった軽井沢病院のドクターが
「腕、赤いですね。痒くないですか?」(そういえば痒い)「やはり出ましたか」って
そうですアレルギーが出てしまいました。
本人は気にならないほどでしたが、周りの人が見たら明らかに赤く腫れていて。
特にラストだったので、皆さんが気にしてくださって。
すぐに保健師さんが血圧をはかってくれました。
220・・・高過ぎ。
でもアナフィラキシーなら下がるから、たんにアレルギー。
「抗ヒスタミン剤はもっていますか?」「ステロイドは朝だけですよね?」
ドクターは病院に電話して当直のドクターに連絡をして・・・「すぐに行ってください」って。
ということですぐ前の軽井沢病院に。
でも待合にいる間に赤みも取れて・・・一応抗ヒスタミン剤を出していただいて服用しました。
2回目の方が症状が強く出るので、罹り付けのドクターに接種するかしっかり相談するようにと。
でも膠原病のドクターだから、アレルギーに対してはわからないと思うのだけれど・・・
そして・・・夜から左肩が痛くて寝返りが打てず寝不足。
接種2日目、左腕を動かすたびに痛い。でも痛み止めをのむほどではない
微熱、頭痛、怠さ・・・
3日目の今日は熱は平熱に。腕の痛みはちょっとです。
次の受診のとき、2回目接種のことをお聞きしますが、接種会場の看護士さんは出来ればやめた方がいいという感じでした。
次回もアレルギーが出るのはもう確実ですものね・・・さぁどうしましょう・・・
アレルギーでてしまったのですね
其の後いかがですか?
こんなふうに症状が出てしまうと2回目迷うところですね。2回目が無事にうつことができるといいですね。
さてわたしのところにも接種券が届きましたが、連日の暑さに負けて 申し込みをしておりません。めんどくさい病がでてしまいましたね・・・(笑)でもめんどくさいとばかりもいっていられませんので 明日あたり予約チャレンジしたいと思います
私ですが・・・2回目はキャンセルすることになりました。
主治医の先生に確認したところ、リスクがあるならやめた方がいいとのことでした。
ご心配いただきすみませんでした。
これでずーっと感染予防をして、自粛生活をつづけることになりました。
ソフィーさんは何事もなく2回接種ができますように!