![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/695cb059911fc99b716e03728252d6bc.jpg)
街に出ると、配られていることが多いポケットティッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4a/e7258ae4535e2b335c1f3117b3981b76.jpg?1572399654)
冷蔵庫のドアにくっ付けておくと、ちょっとした汚れを拭き取るのに便利だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/20/a19a1cc1a31db2442fb6df96bfcd3aa6.jpg?1572399865)
マグネットシートをケースに入るようにカットして中に収めてティッシュを入れるだけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/78f4129b99db7c9e4c12617202fe9e82.jpg?1572400054)
ホワイトボードペンで書けば簡単に消せる。
殆どが広告が入っている。
黙って手渡そうとするそれを多くの人が邪険に振り払って通り過ぎる。
もしくは受け取ってもそのまま棄てていく者もいる。
あぁもったいない…
私は積極的に有り難くいただくことにしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4a/e7258ae4535e2b335c1f3117b3981b76.jpg?1572399654)
冷蔵庫のドアにくっ付けておくと、ちょっとした汚れを拭き取るのに便利だ。
コンロの油汚れ、溢した醤油などわざわざ布巾を汚さなくてもティッシュでサッと拭き取とれる。
ティッシュケースの中にはマグネットシートを仕込んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/20/a19a1cc1a31db2442fb6df96bfcd3aa6.jpg?1572399865)
マグネットシートをケースに入るようにカットして中に収めてティッシュを入れるだけだ。
このマグネットシートはメモ書きにも使える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/78f4129b99db7c9e4c12617202fe9e82.jpg?1572400054)
ホワイトボードペンで書けば簡単に消せる。
冷蔵庫の隅っこに貼っておけば調味料がなくなった時など、気がついた時にすぐにメモしておける。
場所も取らない。
ティッシュだって貴重な資源だ。
再生紙だろうが元々は木から出来ている。
せっかく手間かけて再生して作られた貴重な資源を使いもせず、棄て去るなんて冒涜だ。
受け取らないなんて勿体ない。
感謝の心をもって有効活用すべきである。