~どりさまフォットな毎日~

EOS Kiss D初代からのデジイチフリークが、30D購入で深みにはまって写真三昧な毎日を送っています。

報酬串禁忌をやっと車内に固定できた。

2011-09-06 18:22:10 | 機材について

RICOH Caplio GX100

 余禄がなくって今までTabを車内でコロコロ転がしてしまってました。安いスタンドなどもありましたが、シールや接着剤で固定するのはどうにもいただけないので、値は張りますが毎度のごとくビートソニックの製品にしました。前回、XPERIAの時には若干ホルダーの出来の悪さに怒っていましたが、ちゃんと予算を出せばしっかりした製品を提供してくれます。TabのUSBコネクタのところにもちゃんと隙間があって、ホルダーに固定しながらの充電もバッチリです。今回のスタンド&ホルダーはかなりの満足度です。こういうことって、男の子の心をメッチャくすぐりますよね^^思い出すのは西部警察の大門さんのスカイライン。当時では考えられないくらいにハイテクな車でした。今思うとマンガっぽいですけど、当時はワクワクしながら観たもんです^^

でもまだ実際車を走らせてないんだよなぁ。ぐらんぐらん揺れたりしたらどうしよう・・・。



QBA32 Q-BAN Kitホルダー 3,150円(税込)iPadでも使えるんですよね。無駄にならないかと思って。


QBD16 Q-BAN Kitスタンド 4,200円(税込)1DINボックスに差し込んで固定。あまり車を傷めないと思って。

ビートソニックQ-BAN Kit




追伸 ソニータブレットを名古屋のソニーストアで弄くってきました。Sは、よく出来ているけど持ちやすさを考慮してか片側にだけ厚みを持たせています。確かに持ちやすいけど私には野暮ったかったです。アップルvsサムソンの戦いを見て、ソニーはiPadらしくない製品を目指したのでしょうか?もう一方のPは、あれはゲーム機ですね。タブレットとしては画面の真ん中に横断する黒帯は、やはりいただけません。Pに関してはNINTENDO DSiのスタイルをぱくったっぽいです。携帯ゲームに思い入れのない私には魅力を感じない製品でした。しかし売れると思いますので、研究をしておく必要はあります。いずれのモデルにしても、さすがと言えるのは、専用アプリの作りこみです。これは素晴らしいと思いました。ソニー製CMOSもなかなか素晴らしいですし、写真撮影も楽しくなるでしょうね。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (昇り龍)
2011-09-13 14:33:34
私もTabをナビにして重宝してます。自分のにもヨメ殿の車にもナビがないので、夏休みのプチ旅行で活躍しましたっけ♪
固定スタンドあると、より快適そうですね。いいなァ^^
返信する

コメントを投稿