虫の目システムの拡大系レンズにEF24mmf2.8をリバースにして準備したのですが、適してないことが早々に判明しました。裏技で絞り羽を絞ったままリバースするのですが、とにかく暗くてファインダーは闇です。拡大系はリバースしないで普通に使う方がAFも利いていいようです。しかし私のように意地でもEFレンズをリバースして使いたい人の為に必死で探し当てたアイテムのリンクを貼っておきます。
Cマウントアダプター(ST-402/「i」シリーズ用)
リバースして剥き出しになったバヨネット部からCマウントに変換するアダプターです。ニコン用は各社から出ているのでとっても安いのですが、EOS用はなんと2万円オーバー。遊びにしては高すぎます;;そのうちお金も時間も余裕のある時に遊んでみるかもしれません。
とにかく暗いファインダーが嫌なので、レンズは順方向で使うことにします。とりあえず272Eに1.4Xのテレプラスと接写リング25の組み合わせで近所をお散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/13/603e41f8b7e56d98f417b6a3a153afa1.jpg)
百日紅の花を撮影していたらミツバチの半分くらいのハチがやってきました。数匹居たんですが、同じような大きさです。知ってるミツバチの大きさじゃないので私には同定できませんでした^^;見た目で判断できる方名前を教えてください^^ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7c/ada611310942f2fe20642f1004327ecc.jpg)
ツマグロオオヨコバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/71/8f1de73fa9a426327429fdb2bc0243f3.jpg)
これはうちではお馴染みの虫ですね^^
ホオズキカメムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/85d42f683f8869ed927a70d5f9f1e896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ba/5bec8ecf6a0f518b4e2f5ef0ffa9d469.jpg)
イチモンジセセリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5a/f62efaf86aa572ec7a103cba84de8ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ca/e1d599d73b1ec700ebf60208cd603460.jpg)
EOS 30D/TAMRON90mm MACRO Model 272E/1.4X TELEPLUS PRO 300/C-AF UNIPLUS TUBE 25/580EX
本日はノートリにてお送りできました♪なんかじゅうぶん満足なんですけど^^;虫の目システムの製作は当面再開しないかもしれません・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/87/00681c45637c820f5e4a194475507c3f.jpg)
EOS KissD/EF24mmf2.8
Cマウントアダプター(ST-402/「i」シリーズ用)
リバースして剥き出しになったバヨネット部からCマウントに変換するアダプターです。ニコン用は各社から出ているのでとっても安いのですが、EOS用はなんと2万円オーバー。遊びにしては高すぎます;;そのうちお金も時間も余裕のある時に遊んでみるかもしれません。
とにかく暗いファインダーが嫌なので、レンズは順方向で使うことにします。とりあえず272Eに1.4Xのテレプラスと接写リング25の組み合わせで近所をお散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/13/603e41f8b7e56d98f417b6a3a153afa1.jpg)
百日紅の花を撮影していたらミツバチの半分くらいのハチがやってきました。数匹居たんですが、同じような大きさです。知ってるミツバチの大きさじゃないので私には同定できませんでした^^;見た目で判断できる方名前を教えてください^^ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7c/ada611310942f2fe20642f1004327ecc.jpg)
ツマグロオオヨコバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/71/8f1de73fa9a426327429fdb2bc0243f3.jpg)
これはうちではお馴染みの虫ですね^^
ホオズキカメムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/85d42f683f8869ed927a70d5f9f1e896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ba/5bec8ecf6a0f518b4e2f5ef0ffa9d469.jpg)
イチモンジセセリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5a/f62efaf86aa572ec7a103cba84de8ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ca/e1d599d73b1ec700ebf60208cd603460.jpg)
EOS 30D/TAMRON90mm MACRO Model 272E/1.4X TELEPLUS PRO 300/C-AF UNIPLUS TUBE 25/580EX
本日はノートリにてお送りできました♪なんかじゅうぶん満足なんですけど^^;虫の目システムの製作は当面再開しないかもしれません・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/87/00681c45637c820f5e4a194475507c3f.jpg)
EOS KissD/EF24mmf2.8
さて昨日の新しいアイテムですが、どうも選択ミスであることが判明しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/72/e4f1cafed5417454d5fc8c7351499ef3.jpg)
EOS 30D/TAMRON90mm MACRO Model 272E
このレンズはEF24mmf2.8であります。虫の目システムの製作をはじめようと思い、拡大系にこのレンズを選んだのです。リバースアダプタで効果があるのは広角レンズです。遊びにはこれ以上の出費は難しいのでこのレンズにしたんですよね~。しかしキヤノンにはニコンのように後玉にフィルターをくっつけるようなアイテムがありません。普段普通に使えるかなって思いEFレンズにしたのはどうも間違いのようでして・・・。速攻売っ払うか、それともテーブルフォト用に置いておくか悩むところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/10/770fcd4ebf8053b2dbcf05d19b3db52c.jpg)
さすがは単焦点、素晴らしいですよね。しかし24-70mmのワイド端と比べると(比べるなという話もありますが、こいつは単焦点なので^^;)そんなに良いとは思えません。軽いのがとっても楽ではありますけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/8ace22a0851b3602970004c7220d5341.jpg)
いつもお店にグルメ写真撮ろうと思って持っていくレンズは50mmf1.8Ⅱ.しかし実際は絞り込んで使う必要があり、しかも料理の全体を収めることも出来ません。広角であるこのレンズは深度もありこのようなケースではなんかとても有利だと思えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/08/f182f6b245365adc201d5fd6438e75e7.jpg)
EOS 30D/EF24mmf2.8
生簀(水槽)の活きアジを流し撮り。酔いながらこれが出来てしまうのでご機嫌になってしまいました^^
ケンコーのリバースアダプタと接写リングも一緒に買ってきたのです。昨日のアサガオの蕾は接写リングなしでリバースアダプタのみの撮影でした。今日は二つともくっつけてテスト撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/8b16145d00637f7787131d820c1b5e92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f3/146c17e9adb7fc5637ee63638fdd85d2.jpg)
EOS 30D/EF24mmf2.8/TUBE 25/リバースアダプタ
「あっはっは、でっか~~!」ってのが私の感想でした^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1d/da630fa302f6e921ff4818195c2ab2b3.jpg)
EOS 30D/EF24mmf2.8(トリミング)
愛用の耳かきのマスコットだったのです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/72/e4f1cafed5417454d5fc8c7351499ef3.jpg)
EOS 30D/TAMRON90mm MACRO Model 272E
このレンズはEF24mmf2.8であります。虫の目システムの製作をはじめようと思い、拡大系にこのレンズを選んだのです。リバースアダプタで効果があるのは広角レンズです。遊びにはこれ以上の出費は難しいのでこのレンズにしたんですよね~。しかしキヤノンにはニコンのように後玉にフィルターをくっつけるようなアイテムがありません。普段普通に使えるかなって思いEFレンズにしたのはどうも間違いのようでして・・・。速攻売っ払うか、それともテーブルフォト用に置いておくか悩むところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/10/770fcd4ebf8053b2dbcf05d19b3db52c.jpg)
さすがは単焦点、素晴らしいですよね。しかし24-70mmのワイド端と比べると(比べるなという話もありますが、こいつは単焦点なので^^;)そんなに良いとは思えません。軽いのがとっても楽ではありますけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/8ace22a0851b3602970004c7220d5341.jpg)
いつもお店にグルメ写真撮ろうと思って持っていくレンズは50mmf1.8Ⅱ.しかし実際は絞り込んで使う必要があり、しかも料理の全体を収めることも出来ません。広角であるこのレンズは深度もありこのようなケースではなんかとても有利だと思えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/08/f182f6b245365adc201d5fd6438e75e7.jpg)
EOS 30D/EF24mmf2.8
生簀(水槽)の活きアジを流し撮り。酔いながらこれが出来てしまうのでご機嫌になってしまいました^^
ケンコーのリバースアダプタと接写リングも一緒に買ってきたのです。昨日のアサガオの蕾は接写リングなしでリバースアダプタのみの撮影でした。今日は二つともくっつけてテスト撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/8b16145d00637f7787131d820c1b5e92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f3/146c17e9adb7fc5637ee63638fdd85d2.jpg)
EOS 30D/EF24mmf2.8/TUBE 25/リバースアダプタ
「あっはっは、でっか~~!」ってのが私の感想でした^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1d/da630fa302f6e921ff4818195c2ab2b3.jpg)
EOS 30D/EF24mmf2.8(トリミング)
愛用の耳かきのマスコットだったのです^^