昨夜ストロボ撮影で顰蹙をかいました。しかし今日もめげずに日中シンクロまでして撮影しました。軒下は光が回り込みにくいのでなかなかSSを稼げないので致し方なくです。

朝の顔です。黒い丸い大きな目玉(カメラノレンズ)が気になるようです。ずっと見てます。

同じように見える雛ですが、よく見ると顔つきも違います。そして性格も違います。気が弱くて前に出られない子はいつも隅で元気なさげです。

向かって一番左端の子がいつも気が弱い子です。

親鳥はどの子にどれだけ食べさせたのか覚えているのでしょうか?ヒナはどれだけ食べても親が帰ってくると大きな口を開けて餌を要求します。だから親鳥は大変です。ヒナが大きくなるにつれて摂取量も増えるのだから餌の捕獲に大忙しです。

EOS 30D/EF70-300mmIS(1~4枚目トリミング)
今日も最後はSPFの写真です。

ASAHI PENTAX SPF/Fujicolor Natura 1600
この粒状感の出る境界がまださっぱりわかりません。SPFは現在露出計が不調です。東京に戻ったらカメラ屋で電池交換してもらって様子を見ようと思ってます。
そういえば今日はAll横構図ですね^^;私にこんな日が来るとは思いもしませんでした^^;

朝の顔です。黒い丸い大きな目玉(カメラノレンズ)が気になるようです。ずっと見てます。

同じように見える雛ですが、よく見ると顔つきも違います。そして性格も違います。気が弱くて前に出られない子はいつも隅で元気なさげです。

向かって一番左端の子がいつも気が弱い子です。

親鳥はどの子にどれだけ食べさせたのか覚えているのでしょうか?ヒナはどれだけ食べても親が帰ってくると大きな口を開けて餌を要求します。だから親鳥は大変です。ヒナが大きくなるにつれて摂取量も増えるのだから餌の捕獲に大忙しです。

EOS 30D/EF70-300mmIS(1~4枚目トリミング)
今日も最後はSPFの写真です。

ASAHI PENTAX SPF/Fujicolor Natura 1600
この粒状感の出る境界がまださっぱりわかりません。SPFは現在露出計が不調です。東京に戻ったらカメラ屋で電池交換してもらって様子を見ようと思ってます。
そういえば今日はAll横構図ですね^^;私にこんな日が来るとは思いもしませんでした^^;
古ぼけたカンジというか・・・
ツバメかわいい(^^)鳥大好き人間にはたまらないです~(目がハート)
子ツバメの口が一文字にギュッと閉じられているところがなんとも(^^
でも間近でみることができない子ツバメ、こんなにキレイなんですね~!
大人の仲間入りはもう目の前なんですね^^微笑ましいです。
裏蓋はずして入れるだけですから。
あと、私は中古カメラでいつも確認するのですが、70年頃の物で露出計が完璧な物はないと思われます。動かないか狂っているか。でもその狂いが自分ならではの写真になるような気がします。SPFを使っていて、私はそう感じます。私のSPFは針がややプラス側に寄った時、素晴らしい描写を見せます!
口を大きく開けたヒナ、すっごく可愛いですね^^
また最後の一枚が高感度フィルムの粒状感がノスタルジックで素敵
ツバメのひなってこんなにかわいいのですか??
知りませんでした・・ホント・・。
しっかし・・飛び物うまいですね~。何度かやってみてますが
うまくいきませんね~,アタシ才能ないのかもです(^^;)。
鳥のヒナって、ちょっとムスッとした口元がとても愛らしくて好きです。
私も思っていました、鳥のヒナって親鳥が餌を取って帰ってきたら必ず全員いっせいに口を開けますが、親鳥はどの子に餌をやったか覚えているのかなぁって(^_^;
真一文字の口元に大きな目がたまりません。
気の弱いコはちゃんと大きくなれるのかな?
犬でも小さくて弱いコはよく出るおっぱいにはありつけないのでどうしてもという時には哺乳壜でミルクが要るとか。
自然淘汰なのでしょうが立ち位置でもう負けているので応援したくなりますね。
こんな近くで見たの初めて。。。♪
ヒナの顔、巣の材質、親のエサやり、どれも興味深いです。
ツバメは 人が必要以上に近づくと、子育てを放棄するそうですが…
カメラだと近づかなくても見ることが出来る…写真の良いトコですよね~。
美しく撮影されてるからこそ、素直にのめり込めました!スゴーイの。
なんて、可愛いの??
もう、可愛くて可愛くて、涙が出るくらい可愛いです。
このお写真を撮影されたどりさまさま、凄いです。
ほんとに、素晴らしいです(^_^)(^_^)(^_^)
食べちゃいたいっ(≧▽≦)ヾ( ̄ー ̄;)オイオイ
粒状感、私はなかなか好きですよ~♪
とくにセピアやモノクロだとツボに入ります(笑)
フィルムですが、Naturaはカメラ任せで撮っているのでよくわかりませんが、NPシステムだとノイズが少ないのですが…いろいろ試してみないといけませんね。