![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8d/fa62a36542ed774498646ef8037094df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/43/ed05fff19e90cb654cece568c633817b.jpg)
久々に覗き猫です。先日旅模様さんの共同展の帰りに本郷の路地に居た野良ニャンと遊んで猫アレルギーで苦しんだばかりなのに懲りずにトライする私はちょっと頭が行かれてるかもしれません^^;ちなみに今日は反応は出ませんでしたよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bd/9722d6ee35e9d6a8b234ec6bac7cc11d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/f75976a5e08354b666f822219b92b0ce.jpg)
『覗き猫』の定義は猫の前になんか被ってる、それだけです^^過去のものはブクマの一番上のリンクで見てやってください。今日の感想は、272Eはやっぱりイイ!です。今回の現像はシルキーで記憶色1を適用した以外何もしていません。最近超広角ばかり使ってたので歪曲といかにうまく付き合うかってことばかり考えていましたが、中望遠は殆ど曲がらないのでなぜか知りませんが気分が良かったです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d3/8c52ab374566ddf399e0614876ee9b7d.jpg)
EOS 30D/TAMRON 90mm MACRO Model 272E(1,2,4枚目トリミング)
しかしこうやって見てるといろんな顔のネコがいるもんですねー^^
と言っても、ひとつはNikon用、もう一方はCanon用です。Canon用は開放絞り値がF2.8で一定なのですが、Nikon用はピントが合う距離によって変わってしまうのです。
そういえば会社のあるビルの中庭に、住み着いてる猫がいます。餌を与える人もいるせいか、平気で人間のすぐそばまで近寄ってきます。
私も最近、ネコを撮る機会が増えたような・・・
山へ登るとなぜかネコに遭遇するんですよね、理由は分かりませんが・・・^^;
犬の場合、あどけないクリッとした瞳の方が可愛らしくていいですが、ネコの場合はちょっとふてぶてしく見えるくらいの目つきの方がネコらしくていいですね♪
90mm付けてると丁度猫の撮影にはいいかもしれませんね。10-22mmだと逃げ出すが、突進してくるかどちらかですから(笑)
海外では「黒猫は不吉じゃないキャンペーン」をやっているとか。日本の黒猫は荷物を運んでくれますね。レンズやカメラを咥えて(笑)
良い場所だと数匹集まったりして・・♪
ニャンコの良い表情を見て私も久しぶりにニャンコ写真撮影したくなりました。
ダブルマウントだとレンズも多くなって大変ですよね~。私も一応EOSとM42のダブルマウントですけどね。272Eはほんとによくできたレンズで、最近出動回数は少ないですけどたまに使うたびに喜びの結果を吐き出してくれます。この仔猫たちは今年生まれたようですが、安気に餌を与える人は100%責任を背負えるわけではないのに独りよがりな論理でいたずらに野良猫の生存率を引き上げています。私がノラ猫を撮影するのは目の前に居たからなんですが、いつも被害を被っている身です^^;
yamatakaさま
ハッキリと犬派な私ですが、ネコの写真も嫌いではありません。いつも瞳が大きなワンコは昼夜問わず愛くるしいですが、ニャンコは夜にならないと虹彩が開かないので昼間はちょっと目つきが悪いです^^;家でニャンコを飼っていれば夜に撮影してまん丸目玉のかわいい写真を撮るのですが生憎私は猫アレルギーです;;
Northpenguinさま
そうなんです、猫アレルギーなんです。先日40mmで撮影した時はバッチリ猫アレルギー満開になりえらい目に遭いました;;しかし懲りない男です。クロネコが不吉だなんて誰が最初に言ったのでしょうね。今日街でクロラブを見ましたが、なんともラブリーで美しかったです。私は通販で買い物をすることが少ないのでクロネコがレンズを咥えてやって来ることはありませんでしたよ^^
palmsさま
この場所も暖かかったです。近所の老人やホームレスもたくさん集まってきていました。palmsさんのニャンコ写真は広角で寄ったものがあるのでいつも驚かされます。私もトライしてみたいのですが、猫アレルギーという肉体的限界があるので無理そうです;;
焦点距離で大体わかるというのも面白い尺度を得たような。(笑)
で、反応はくしゃみでしょうか?
野良猫は都会の方が多いようですね。
近所では家猫さえあんまりお目に掛かりません。
「野良」の世界はきびしいですからね
最近は野良犬というのを見かけませんが、ネコはそこそこ見かけますが、鳥とか虫とか捕らえているんですかね~
野良経験のあるうちのネコと、ずっと飼い猫の実家のネコとは、縄張り意識や人への愛想の振りまき方ひとつがまったく違います
人間界にも多少なりとも共通するのをときに感じたりしますけどね(何言いたいのかわかりづらくてすみません)
そうですね、ノラ猫は都会の方が圧倒的に多いですね。ニャンコにスリスリされてしまうとアレルギー満開になってしまいます;;症状は目玉の白い部分がぶよぶよに腫れ上がって痒くなり、鼻水とか涙が出まくります。とっても辛いんですよ;;
bebeさま
野良の世界は厳しいです。自然淘汰に委ねたならばあんなに増えたりはしないと思います。猫の糞尿はかなり臭いのですが、人の敷地に勝手にされては迷惑以外の何ものでもありません。私の家のバルコニーではノラニャンが落ちた洗濯物を敷いて日向ぼっこしてます。洗濯物は毛だらけ;;そして食べ過ぎて嘔吐してたりでかなり迷惑を被っています;;