~どりさまフォットな毎日~

EOS Kiss D初代からのデジイチフリークが、30D購入で深みにはまって写真三昧な毎日を送っています。

昨日の朝の写真です

2006-10-17 04:40:28 | 撮影日記
 昨日は腰が痛くて撮影は朝したきりで、あとはネットでお勉強していました。90mmマクロを手に入れて、マクロ撮影が楽しい毎日ですが、もう少し大きく撮影したいなぁなんて思う時が多くて調べてみました。

 今の機材のままで撮影倍率を上げる方法としては、クローズアップレンズ、接写リング、テレコンバージョンレンズの3つがありました。さて、光学パーツを使用するクローズアップレンズ、テレコンバージョンレンズはやはり画質が低下するそうです。折角の専用レンズの意味がありません。画質をある程度保持するなら接写リングを使うのがよさそうです。しかしちょっと値が張るので購入は当面我慢しときます。あと、リバースアダプタなんて技もあるようですね。高倍率で高画質。しかし屋外で使うのは無理がありますよね^^;?後玉剥き出しですもん;;

 それとフィルター類も少し充実させたいなと思います。しかし所有するレンズのフィルタ径が見事にバラバラ;;

・EF50mmf/1.8     52mm
・SP AF90mm Di MACRO  55mm
・EF70-300mm IS     58mm MC-1B C-PL クロスライト
・17-70mm DC MACRO   72mm
・EF28-135mm IS     72mm
・135-400mm       77mm

58mmに3枚も持っているのは、18-55mmのために揃えていたからです。昨日ネットでC-PLの勉強をしていて「へぇ、クルクル回転するんだ~」なんて感心してて、自分の持ってるのはなんだろうと思い確認したらまさにそれでした。なんとえー加減なことでしょう。一度使ったことがあるんですが、とても不満な画像になりそれっきり使うことはありませんでした。その時にクルクル回転させた記憶はありません^^;今のところ欲しいのは72mmにフォギーとC-PL、52mmにプロソフトンってとこです。

 さて、昨日の朝の画像です。なんだか野良猫たちが愛想のいい日だったのでニャンコな日になりました。機材は30Dと90mmMACROで手持ちオンリーです。



(共にトリミング)

行方不明のあいつに良く似ているけどお腹が大きいのでメスだと思いますといってた子です。朝日を後から浴びてスターのような登場でした^^ちょいと切り抜いてあります。




あの子がいなくなって、その場所におさまっている子です。なかなか大物の貫禄で私が寄っていってもそうそう逃げません。これはノートリですからかなり寄れてますよね^^しかし餌をくれる人が見えたら尻尾立てて「にゃーにゃー」猫なで声上げて駆け寄っていきます。その変わり身の早さが笑かしますよね^^



秋の朝の澄んだ空気の青空です。感じが出ているでしょうか?私はちっとも満足できてません。やわらかさがないというか・・・。しかしどこがどう悪いか判らないから困ったもんです。それが実力でしょう^^



絞り開放ですが、被写界深度を面で捕らえてみました。ちょっと中途半端かな?さて最後の一枚ですが、軒先の観葉植物が向かいの建物の間から差し込んだ朝日を受けて輝いていたところを撮影した今日一番のお気に入りです^^


朝の街撮り

2006-10-15 17:23:46 | 撮影日記
 昨日の夕方の街撮りから夜中の街撮りときて早朝の街撮りです。いつ寝てるんだ??とご心配の声もありますが、真昼に寝ていますので大丈夫です^^本当は夜明けとともに寝るのが常のスタイルですが、na-_star_nbさんに朝の空気は澄んでいてクリアな写真が撮影できますよと教わり、朝の撮影をしてから寝るようなスタイルに変りました^^;夜中に引き続き30D、17-70mm、三脚、リモートスイッチの組み合わせで臨みました。



フェンスの隙間から太陽光線を求め顔を出し、更なる高みを目指しまたフェンスの隙間に潜ります。まるでフェンスを縫っているようですね^^



あ~、90mmマクロ持ってこればよかった^^;いやしかし、レンズを限定してお出かけした方が上達になる筈だしここは我慢。。。あ、今日は時間軸に沿ってUPしております^^



路地から通りに出ようとしたら目に入った空です。なかなかの電線の数です。道路も電線も交差点。



んー、またまた良くありがちなネタですが一度くらいはやっておきたかったので^^;ミラーの中に何かしらの出来事があれば面白みもあるのでしょうね^^横断歩道なのでなくていいけど。。。




面白い花を発見しました。下から覗き込んですいません^^;近くにいたお兄ちゃんたちからも妙な視線を感じてましたが、私がこの場を離れたら同じように覗き込んでました。何か面白いものが見えたのかな?



赤錆びていてなかなか雰囲気のある鉄柱に蔓が巻きついていました。珍しい斜め構図。花の前と後で2枚続いちゃいましたがこの柱も味があって棄てがたかったのでご容赦ください^^;水平垂直をきっちり出すことに専念しすぎて忘れていた自由な構図です。もう少し頭を柔らかくしていかなくては^^;

夜中にこっそり・・・

2006-10-15 04:39:19 | 撮影日記
 苦手だ。夜の撮影と街撮りが苦手だ。苦手だから練習あるのみ。夜中に出かけた。30D、17-70mm、三脚のセットで。。。



そだ、リモートスイッチ忘れてる;;仕方ない、遅いSSの時はセルフタイマーで撮影しよう。この交差点の画像はなんとなく気に入ってます。今までの私は棄ててたと思います。なんか少し感性に変化があるのか??



んー、切り取りすぎか・・・。もう少し背景も入れた方が良いかな。撮影してからいつも気付くんだよなぁ。



月じゃなくて街路灯です^^;



街路樹があかりに照らされてきれいでした。最後は夜の花たちです。




今日は街撮り

2006-10-14 20:07:24 | 撮影日記
 なんだか今日は頭が痛い。ぼ~っとしているのですが夕暮れの街を撮影してみようと思い出かけました。


EOS 30D/TAMRON SP AF90mm Di MACRO

ビルの向こうにぬけて見える空が面白くて撮影しました。夕方なのであんまり青くはないです。ちょうど中途半端な色です。90mmマクロを単なる単焦点90mmとして使用していますが、問題ないですよね^^;?


EOS KissD/SIGMA 17-70mm DC MACRO

こちらは帰宅直前の空ですからだいぶ時間が経っています。今日の主役カメラはKissDです。空の狭い新宿区の雰囲気が出てるでしょうか?



EOS KissD/SIGMA 17-70mm DC MACRO

こんな都会の街中にも廃屋って結構あるんですよ。うちの隣も廃屋だし。しかしそのまた隣は廃屋のようですがたまに明かりが点いてたりして驚きます^^;白いギターを持った西城秀樹さんが出てきそうです。年齢がばれます。今回も最後は自分撮りです。


EOS KissD/SIGMA 17-70mm DC MACRO

EF55-200mm F4.5-5.6 Ⅱ USM

2006-10-13 21:36:14 | 機材について
 さ~て、今日はayaさんに刺激されてEF55-200mmで撮影した画像をお蔵出しです。このレンズは最初に購入した望遠ズームです。つい最近までこのレンズの画質がいいのか悪いのか、そんなことを判断できる目も持っていなく、ただ遠くの景色をグッと手元に引き寄せることができて喜んでいました。少しは知識も増えてきた今、このレンズは友人のところに里子に出ています。悪くて出したわけじゃなく、EF70-300mmISがとても良かったため活躍できる場面が少なくなってしまったからです。画はとても気に入ってましたよ。




この子は行方不明の野良です。幸せにやっててくれればいいんですけど。ひょっとしたらあのおおらかさは飼い猫だったのかもしれません。飼い猫が家出をして野良をやっている時に私と出会い、元の家に帰っただけなのかもしれませんね^^





富士宮ミルクランドの動物たちです。この頃は30Dがきたばかりで、嬉しくてとにかく写真が撮りたくて無心でした。しかしこの頃は少し絞りのことを理解しかけたぐらいで、写真のことを殆ど全く解ってない感じでした。

 カメラという趣味は道楽だと思います。EF55-200mmを里子に出したのには、所有する喜びが希薄だということもありますね。しかし売却できないのは私の困った気質です^^;チープな作りでも想像以上に良い画を吐き出すEF50mmf/1.8はまだ所有する喜びがあります。まぁ、先はわかりませんが^^;