goo blog サービス終了のお知らせ 

土手猫の手

《Plala Broach からお引っ越し》

道半ば

2009-07-26 18:52:55 | 歌日記
水たまり光眩しき蝉時雨 

玉砂利の ざくりざくりや 蝉の声 

7/24、出掛ける時分には雨も上がって、

都立横網町公園は眩しい光の中、蝉が一斉に鳴いていた。
跳ね返す光がキラキラと水の中、夏の空を映していた。
雨を含んだ緑が熱を帯び、夏の匂いを吐き出して。
雨上がりの午後。



両国国技館、旧安田庭園の先。被服廠跡、東京都慰霊堂。
関東大震災と東京大空襲の犠牲者の鎮魂を祈る慰霊納骨堂。
お堂の中には被災の写真と情景を描いた油絵が置かれている。





八月がやって来ます。

一足お先

2009-07-21 21:27:19 | 歌日記

三日月の 鱗 木洩れ日 食の庭 

朝刊紙 朝顔ひらく縁の端 



三日月も朝顔も秋の季語なんですよね。
「七月の一句」の下五を頂いて考えた二句目だったのですが、七月…それで断念、ここに乗せました。
って、ここでも早いんだけどね;


明日の日食。
夕方のニュースを見てたら、皆既日食以外の場所では木の葉の間を通り越して届いた光が、地面に映ると三日月の形を描く、という映像を流してました。
それがまるで、鱗の様で、一句目。

木洩れ日。昼日中(ひなか)の三日月。食。

ちょっと不思議な句に…なってると、いいんですけど。


東京は11:12:58が食の最大の時間。
(その他の地域は下記「国立天文台」のアドレスで、どうぞ)

忘れずに見たいと思います。


http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/index.html


土用

2009-07-19 23:50:09 | 歌日記

いよいよの鳴き声蝉の 午前四時 

熱風や じつと我慢の植木鉢 

土用入り 無理はするなの休みかな(7/19「七月の一句」投句) 



疲れ果てるまで遊ぶなよ~;の、
三連休の中日(←ちゅうにちで無く、なかび)の今日も「全く熱いっ!」。

本当は;四時半頃だった。日中(←今度は、にっちゅう)聞かない蝉の声が、洗面所に居たら鳴り出した。
「ここでお初かよ;」と、思ったけど気を取り直して寝床で一句認めた;


いや~この暑さ!クーラー無しではキツイっす;明日も部屋で避暑るっす;

植木は、熱風の強風で長く伸びた枝がしなるはしなるは、葉は枯れるは落ちるはで、もうヘロヘロの瀕死(?)の状態だけど、水遣る位しかしてあげられないのだ。頑張るのだ!(ゴメン;)


最終日、
無理せず楽しくお過ごし下さい。


夏休み

2009-07-15 21:38:12 | 歌日記

異次元の明かり提灯夏の道 

水中花 裸電球ゆらす風 



小学生の時分、夏、従姉妹の家にお泊まりした日だったか、上野の不忍池の側道(だったと思う)に細長く縁日がたった。

初めての場所はそれだけで異界。
連なった提灯が記憶に残る。濃密な時間。



ここにある森羅万象なつやすみ 


やっと梅雨明け

2009-07-14 23:30:42 | 歌日記

酒すすむ よいにそよいで ビヤガーデン(7/14「七月の一句」投句) 



宵と酔い、どちらがお好みですか。

外から見るビヤガーデンは木陰から覗く夏の提灯が、なんか楽し気で羨ましかった子供の頃。^^;
立て直し前の神田の如水会館のテラスの事です。
山の上ホテルのテラスも綺麗だった…

今も、灯りを見るとなんかドキドキします。(笑)

ビールは余り…だけど行ってみようかな。