可愛いっ! 可愛かったよ~~! o(≧∇≦)o
4/30~5/2にも撮影会(?)が有りますよ。(5/3・5/4も、もしかしたら??)
詳しくは「そらジローのつぶやき」参照のこと。(^-^)v
追記:ぽつリン意外と歩くの早いです。(笑)
「Open Sesame」と「土手猫の手」を合体させて(出来るか?;)、
タイトルは「土手猫の手」で行きます。
後日、またご連絡致します。
取り急ぎ投稿。
「Ooen Sesame」(Plala Broach)
http://pub.ne.jp/nekome9_1/
《Plala Broach「土手猫の手」2014.4.23》
「海のトリトン」BGM・CD、5/7発売!!(2700円・予約受付中)
「鈴木宏昌&コルゲンバンド/トリトン(TRITON)」
[収録内容]
(1)プロローグ~宿命(さだめ)の海へ~
(2)アトランティス
(3)ポセイドン
(4)攻防
(5)陽光(ひかり)の中で
(6)進め!旅イルカ
(7)揺れる心
(8)襲撃
(9)咆哮
(10)波間にゆられて
(11)木もれ陽
(12)進撃のマーチ
(13)GoGoトリトン~水平線の彼方へ~
(14)決意のテーマ
(15)海の情景
(16)挑戦
(17)追憶
(18)ピピ
(19)はるかな想い
(20)陽動作戦
(21)哀愁
(22)かたらい
(23)追跡
(24)断たれた夢
(25)エピローグ~新たなる旅立ち~
(26)GoGoトリトン (ニューアレンジ)
コロムビア版(LPレコード&カセットテープ)を踏襲しているのか、詳細は不明。
よくは解らないけど;私は買うっ! (;^o^A
P.S. 蛙プロのホワイトアルバム(白ジャケ)版(当然持ってる!)だった! \(^o^)/
※くもジロー・ごあいさつベント(4/19記事)追記。
https://twitter.com/nitteleya/status/457507713375666176/photo/1
日テレ屋さんのツィッターで、全くの逆パターンの写真が出ていた!
(ちなみに写ってる黒い靴の方は私ではありません) (;^_^A
次回4/27(日)は、ぽつリンのごあいさつイベントです。詳しくは↓で。
http://www.ntv.co.jp/sorajiro/blog/2014/04/14/
※「マルイ衣料下取りチャリティ」情報。
http://www.0101.co.jp/shitadori/index.html?from=01_01ml_pc_140402#shitadoriBox
という事で、3/31の靖国神社の桜まつりはUPを断念。
代わりに、一昨日日曜の桜をば。

画面中央、気象庁の宿舎?等を解体整理した場所を遊歩道にする(した)のか、来年には綺麗な桜並木が見られそうな気配。


大混雑の乾通りの解放(散策)はパスして……
皇居大手濠脇の、通称?「三角公園」に有る八重桜とウコンザクラ。
(和気清麻呂像と震災イチョウについては、いずれまた)


例によって、飯田橋、外堀通りから望む「カナルカフェ」。
名残の花に、きっとまた長蛇の列と思いきや、この日は花冷え。
なんなく入れそうだったのですが、自分も寒さに負けてスルー。三浦屋と三徳(スーパーストア)に行ってしまいました。
地元の冨士屋が計画倒産してから、東京のど真ん中に居ながら買い物難民になってしまった私達(?)。
よく利用していた日本橋コレドの Precce は 3/31に閉店してしまったし。
(鯵の南蛮漬けが欲しい時は目黒店まで行かなければならないか;)
春日(後楽園)の真砂市場も閉めるというし。
(パン屋さんの作る、セロリのピクルスが好きで買いに行きます)
淡路町ワテラスのオリンピックは、ちょっと買い足しの距離じゃないし。
(欲しいのは飽和状態のコンビニやドラッグストアじゃないんだよね;)
という事で、どうせ出るならと、地下鉄使って飯田橋まで来たりします。
この日も、桜とスーパー目当てで足を伸ばしたのでありました。
(まったくもって難儀であります)
さて、その三徳ですが。
地下入口脇にて、お花祭り(灌仏会)が行われていました。
4/8がお釈迦様の誕生日なので、たぶん今日は甘茶の用意もされているのではないでしょうか。
(日曜はお線香だけでした。あげてきました)
聞けば、前述の冨士屋の花屋でも前にやっていたとの事ですが。
もうそちらは叶わぬ夢(?)なので、こちらで祝う事ができて良かったです。
他の店舗でも、おまつりしてるかもしれませんね。
ご存知かもしれませんが、お知らせまで。

桂月堂の桜きんつば。(3個入り)
数年前に三浦屋の春の物産展?で出会った、この商品。
その後、入荷されなくなってしまったので、今年は日本橋島根館で注文、取り寄せてもらいました。
計4つ食べました。満足しました。(笑)