土手猫の手

《Plala Broach からお引っ越し》

思い当たるふし

2010-02-28 22:06:54 | 日記
「で?」

解んないかな?「容認」は出来無い(しない)って事。



そんな事を覚えつ、手を伸ばす昨日、では無く正確に言うと今日。

一見難しい様でその実、大変読み易い心理学系の(2/25話題の)本。

余りに……余りになので;思わず笑ってしまった。


興味に尽きない内容に。あっという間、そんな気配(笑)がします。


30分経過

2010-02-27 21:30:03 | 日記
連日TVにかじりついている様な;

今は、「アド街ック天国」を見ています。
神田猿楽町、ここ(ブログ)でもよく取り上げる私の好きなエリアです。


保存です。

「トリビア」も見たいのだけど、録画↑してるけど。
裏番見ないで;視聴してます。^^;



追記。
来週は「上井草」?サンライズ(「ガンダム」)??

またかな;


しびれる

2010-02-26 22:54:46 | 日記
昼間見たフィギュアを今また見てますが。

何度見ても力が入るというか、の、反動で疲れるというか。
(見てるだけなのに;)


銀メダル、おめでとうございます。

浅田選手は悔いの残る演技になってしまったのだろうけど。
悔し涙が次に繋がる事を信じて。


採点競技に対する物議は昔から有りますが、
「チャレンジする(メンタルの部分でも)」、それがスポーツ競技の意義、最大の魅力でしょう。

競技終了後の清々しさも。


選手の皆さん、お疲れ様でした。

残り二日(三日)、これからの方、頑張って下さい。


必要は齎される

2010-02-25 23:58:44 | 日記
「ニャンニャンニャン」で猫の日の、三日前。
先日立ち読みで買わず帰って来た文芸誌を、本当はまた立ち読みだけで帰って来ようかと思っていたのに、やはり気が変わって。
レジに向かったところ……

レジ(列)脇に希少本。
くくくっ;(憎いね)

『希少本』。『限定』とかの文言に弱い自分、パッと眺めてそのままのつもりが、目に入ってしまったタイトルに、つい手が;

「やはり(間違い無い)」の内容に、これは買っておいた方が良いかもと(なにせ『希少本』;)裏を返せば……

「どっしぇ~ぇぇ;」

そこには文庫の姿にふさわしく無い?数字が;;(内容は新書系)

まさか、雑誌と文庫本の2冊で2000円以上をはたく羽目になるとは;
くくくっっ;


で、買って来た本を今日;寝る前に、挟まれてた栞から数ページ先を手繰って拾い読みしたところ。

「これしか無い」と考えていた対処法を肯定する。
ドンピシャな記述が!(当たりだね)


分析考察系の、この本が何、とタイトルを明かせないのは敵(笑)がここを見てるからなのだけど。


買ったお店は、書いておこう。
今この店へ行くと、セリフがプリントされた「人間失格Tシャツ」を身につけた若いカッコイイお兄さん衆がレジでお迎えしてくれます、から。

たぶん;(私が行った時は、そうだったのだ;)

↓お早めに。 ^^;



2/28までキャンペーン中↓
http://www.books-sanseido.co.jp/blog/all/2010/02/post-111.html


2010-02-24 21:46:08 | 日記
カーリング女子が予選敗退しました。

序盤は調子が良かっただけにスイス戦辺り、途中から崩れた調子を立て直せなかったのが痛かったですね。


スウェーデン戦・デンマーク戦後のインタビュー。
トリノから続き出場の本橋、目黒選手の涙に無念さが滲んでました。


泣くだけ泣いて、また頑張って下さい。

お疲れ様でした。有難う。