土手猫の手

《Plala Broach からお引っ越し》

「!」~「あれっ!?」

2009-10-31 23:57:05 | 日記
昨日のことです。
古本まつりを、ちょこっと覗いて帰る道の途中、信号を待っていたら。
変わった信号にサッと右側から追い越す人が居て、その彼に息を飲みました。
2/25以来ですね<似た君>。ビックリしました!

あの日もそうでしたが今日(昨日)も、こんな時間に、ここに居る筈が無いという昨日だったので、本人じゃ無いのは解っていたのですが。それでも本当に似ている人なので、「ドキッ!」ーーッ;としました。

殆ど同じ場所(?)で、また出くわして;また同じ方向へ歩いて行きましたから、たぶん同一人物なんでしょう。
今度は頬もこけて?たので、よりパワーアップ(?;)してました。^^;

なんか。
お祝い(脱稿の;)を、貰った様で(爆)嬉しかったです。
(で、そのお祝い?に少し凹みが軽減したという。^^;)

誰だか解らない人、「ありがとう」。(笑)
以上、昨日の「!」。

今日の「あれっ!?」は、眼鏡のフレーム。
12/16の彼は、黒ぶちの眼鏡をかけていたんです。

・・・・
これも……かな??(笑)


脱稿

2009-10-30 23:55:49 | 制作日誌
結果、貫徹でした。

何故か「総文字数」もカウントしなくては、と勘違い?;してた私は、
延々「ワードカウントが実行出来無い!」と、無駄な試みをしてまして;
「あらすじ」を上げるのを後回しにしてました。
結果、その後の作業含めて貫徹となりました。

ヤバイ?;と思われた、「あらすじ」書きは意外な程サクサク進み、あとはチェックしてプリントアウトして、…て、と全ての作業は昼には完了。郵便局へ行って来ました。

まさか?本当に(終わらせて)◯◯出来る(してしまう;)とは。
(ほんとに◯◯するのか?;と、ちょっと悩んだ)
「しなきゃ始まんないか(?)」と漠然と、だった事から考えると、一抹の感慨(?)。

「小編」ですが、掌編しか書いた事が無い自分ですから、そこは納得(諦め)です。
ラストが、唐突な気がして、もう少し粘りたかったのですが、これ以上日延べしても、大差無い(書けない)、どういじっても過多(説明)になるでしかないと判断して終わらせました。

書き上げた時は、感慨、満足?があったのですが。
出してから妙に……妙な気後れと凹みに(本屋街で)襲われました。
が、四の五の言っても仕方無い、もうどうなるものでも無いので。今書ける全てはやった感が有るので。
休み;ます。(笑)


9/25起稿、10/30脱稿。でした。



11/1追記。(心の声?;)
単純計算してて、換算枚数を間違え(+2;)ました。


昨日は

2009-10-29 21:52:30 | 日記
「小休止」してた訳では無く……
凹モードだった(?)故、写真UPで逃げた;


急ぎ、大筋を最後まで立てた一昨日の、まずの初稿のラストの(に)、
「違うだろっ!」に、自分自身で悶々。

諦めムード(期日)だったのですが、もちろんそこで小休止なぞする筈もなく、当然続行。

修正と加筆を繰り返して、前のラストはバッサリで。
でも、まだ納得出来る「締め」に辿り着けてないので、猶予のある限り考えるけど。

アクシデント?さえ起きなければ……の、たぶん?に、ともかくも到達。

「明日の夕方までには、全ての作業を終わらせていられますように」と、

祈ってて(?)下さい;


小休止

2009-10-28 21:57:56 | 日記



「古本まつり」開催中の神保町、ではなくて;
その準備を始めている23日の写真です。(靖国通りのスタバより)

提灯が解るかな~?;

ホンチャンの写真も……撮りに行きたいと思います。


「忘れてたっ!;」

2009-10-27 23:12:11 | 日記
23日に始まった(?)組み立て準備作業を見かけた時、そろそろ、いつ、UPしようか?と考えていたのに;
「すっかり忘れていましたっ!;」


第50回東京神田古本まつり」今日から始まりました。
(晴れて良かったですね~ ^^ )
10/27~11/3 神保町交差点会場他、各書店舗。

ここ数日~これから数日?引き蘢り?の私は、まだ覗きに行けませんが?;
興味のある方、是非いらして?下さいね。

期間中の10/31(10:30~18:00)11/1(10:00~18:00)には合わせて『ちょっと汚れておりますが』の新刊本・ワゴンセールの、
「第19回神保町ブックフェスティバル」すずらん通り、さくら通り、小学館・集英社前広場。が開かれますので、こちらも宜しかったら。^^


私は、金曜には◯◯局に行く予定(予定!)なので、
それが済んでから(済んでたら;)行きたいと思います。

まずは。
「目差せ脱稿!」だっっ;