怠け者などいません。目標がつまらないだけです

2022-01-28 04:05:00 | 鉄板1

脳がやる気を出す目標を考え抜くことです。これが成功するために最も大事な事なんです。

優れた目標を設定できれば脳はそれにふさわしいものになろうとする。

脳は成長することが大好きなんです。

あなたの人生がつまらないと思うなら、それはあなた自身がつまらなくしているのです。


人生は胸おどるものです。そして、もっともワクワクするのは人のために生きるときです

2022-01-28 04:03:00 | 鉄板1
「人生における成功とは、生きている間に何を手に入れたかや、自分のために何を成し遂げてからではなく、人のために何を成し得たかである」
ジョン・C・マクスウェル

人としての価値は、どれだけ他人のためになったか、どれだけ世の中のために考えたかということだと思います。

極端に申し上げれば、自分のことだけを考えて生きる生き方、これは人間の他の動物が皆やっている。
人間が他の動物より優れているとすれば、自分のことだけではなく他人のためになろうとする心があるからだと思うのです

「社会全般の幸福に貢献しなかった人はどうなったか 何も残すことなく消え去った体も精神も何もかも」
アドラーからのメッセージ100

「人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです」 ヘレン・ケラー

目標を毎日書き出すことによって目標は現実となる

2022-01-28 03:46:00 | 鉄板1

書き出すということはとても深い意味がある。書いた夢だけが実現する。書いたものは脳の資本となる。


書き出すことによって自分の目標が具体的に表現され、夢を実現するための第一歩となる。さらに書き出されたことが意識に深く刻み込まれ現実化しやすくなる。


毎朝毎晩、目標を書き出すことによって、あなたの潜在意識の中に目標は深く刻み込まれます。


目標を書くことは実現への第一歩なのだが、それすらしない人も多い。


当時青二才だった私は、どんなに壮大で不可能に思える目標でも、それを繰り返し紙に書けば万物の力がそれを可能にしてくれるくれるのだということを知りませんでした。


目標と夢の違いはそれを書き出すか書き出さないかにあることを忘れないでほしい。紙に書き出さない限りあなたは失敗すると断言してもいいくらいだ。あなたの目標はいつの日にかのまま夢で終わる。


我が胸中に希望の未来を、なりたい自分を、自由自在に描き出そう

2022-01-28 03:45:00 | 鉄板1
そうすると脳は幸福を感じ、自動的に夢の実現や、なりたい自分に成長していこうとします。脳は成長することが大好きなのです。

自分が考えていることや口にしている言葉は、潜在意識にそのまま刷り込まれるので、あなたの知らないうちに脳が勝手に実現しようとするのです。