マリオカート アーケードグランプリDX 攻略日記

マリオカートAGDXをちょくちょく攻略しようかと。

アイテム・カート・コインを収集出来る要素まとめ

2013-09-04 19:00:00 | その他
概要
マリカDXではバナパスに保存出来る収集要素(カート・アイテム等)には多数の入手方法があります。
ここではそれらをまとめています。

1.バナパスポート新規登録特典(カート・アイテム)
・バナパスにマリカDXのデータを新規登録することでスペシャルカートを一台と12個のアイテムが手に入ります。

カート:ライトニングチャンプ
アイテム:おじゃまフレーム・巨大キノコ・シールド・ウニボー・ミドリこうら・アカこうら・ハンマー・POWブロック・パイ・がびょう・バナナ・ペーパーキノコ

ただし「おじゃまフレーム・ミドリこうら・バナナ」の3つは最初のアイテムなので実質9個となります。さらにスロットやスペシャルコードでアイテムを手に入れるまで使える追加のアイテム(巨大キノコ・アカこうら・ハンマー)はバナパスにデータ登録すればその時点で手に入ります。
また、ライトニングチャンプは後述するタマゴスロット(以下スロット)の一回目で出ることがありますが、これで手に入れれば出なくなるので他のカートが手に入ります。2回目のアカこうらも同様です。

マリカDXをやり込む上で必須になるので必ず用意しましょう。

2.スペシャルコード(カート・アイテム・コイン・キャラクター)
・1プレイにつきキャラクター選択時に一回だけ読み込むことが出来るスペシャルコードでは読み込んだものがそのまま保存され、永続的に使うことが出来ます。

⚪︎選択出来る三つのアイテムの他に専用のアイテムが使えるきせかえキャラクター
⚪︎三つのパラメータのうち二つのパラメータが上がり、空中か水中のどちらかに特化するスペシャルカート
⚪︎アイテムが複数(コードによってはカートも)手に入るお得なアイテムパック
⚪︎スロットを4回も回せるマリオコイン200枚

ターボドルフィンとハンタービーはコードでの入手でしか手に入りません。
ハンバーカーもカート自体はグランプリモードでのクリア報酬でも手に入りますが、カラーバリエーションはコードでしか手に入りません。

・アイテムを入手出来るコードはスロットで出す前に読み込んで入手することでスロットの景品から除外し、スロットを回す総合回数を減らすことが出来ます。

スペシャルコードの詳細についてはコチラ

3.タマゴスロット(カート・アイテム・キャラクター)
・レースが終わり、コインリザルトを抜けると一回50枚で回せるスロットが始まります。
マリカDXでカートやアイテムを手に入れる方法としては一番メインとなる方法です。

・アイテム97種
・プラスアイテム100種
・カート22種
・カートのカラーバリエーション34種
・キャラクター1人

合計254種が入っています。
ただしアイテム・カートにはレアリティが設定されており、よりレアなものはスロットをたくさん回さないと中々出ません。

・プラスアイテムは通常のアイテムを全て手に入れることで出る様になる効果時間が延びる等強化されたアイテムのことです。

・わかりやすく例えると「回した回数で段階的に解放されていくボックスガチャ」といった感じです。
コードの項目で前述した通りコードを読み込ませて景品を減らしておくとスロットを回す回数が減ります。

・かつてスロットから出ないと使えなかったキャラクター三名はバージョンアップにより最初から使える様になり、ファイアマリオがスロット対象キャラとなっています。
また、スロットでは特定の回数を引くことで必ず決まったものが排出されます。

⚪︎スロット1回目ではスペシャルカートが必ず出ます。出るカートはパラメータが一つ上がるカートのみからとなります。
⚪︎スロット8回目でファイアマリオが出ます。
ただし他の方法ですでに入手済みの場合は以下のトリプルアイテムの中からランダムで一つ手に入ります。
・トリプルミドリこうら・トリプルブラックこうら・トリプルゴールドこうら・トリプルたつまき・トリプルタライ
⚪︎スロット21回目でその時点で持っているカートのカラーバリエーションが入手出来ます。

・グランプリモードでスロットを回すとプレイしたラウンド毎に設定されたライバルが使用するアイテムが出やすくなる傾向があるので欲しいアイテムがあれば狙ってみるのもいいでしょう。

・狙ってやらない限りはならないと思いますが、1プレイでの獲得コインが500枚を越えた場合、一回のプレイで回せる回数は10回=500枚なので10回スロットを回して残った分は次回プレイ時に持ちこされます。

4.グランプリモードでの各カップのクリア報酬(カート・アイテム・キャラクター・コイン)
・グランプリモードにて一つのカップの全てのラウンドを3位以内でゴールしてクリアすれば各カップ毎のクリア報酬が手に入ります。
報酬自体はスロットで後々手に入れることは出来ますが、排気量が高くなるとスーパーレアやウルトラレアに属する強力なカート・アイテムも手に入ります。
すでに他の方法で入手済みであればマリオコイン100枚に変換されます。

各カップのクリア報酬はカップ別の攻略記事に載っています。

5.アイテムゲット・マリオコイン増量キャンペーン等のゲーム内イベント(カート・アイテム・コイン)
年に数えるくらいではありますがプレイするたびにスタンプが押されて、特定回数でアイテムやカートが手に入るアイテムゲットキャンペーンや毎プレイ時にリザルトにてマリオコインを100枚手に入れることが出来るマリオコイン増量キャンペーンが行われることがあります。
アイテムゲットキャンペーンでは始めたばかりだとすぐに手に入らないものが入手出来たりコイン増量キャンペーンでは確定でスロットを2回以上回せるので期間中は積極的にプレイしましょう。

6.全国対戦とチャレンジチャンス(カート・コイン)
・全国対戦にて全国50エリアを制覇し全国制覇すると最高速が二つ上がるカートが手に入ります。3周目まで制覇することでカート自体は全て手に入り、6周目まで制覇するとカラーバリエーションも揃います。

1周目:マッハペガサス
2周目:ゲソダイバー
3周目:ウルトラレオン
4周目:マッハペガサスとゲソダイバーのカラバリ・タイプS
5周目:マッハペガサスとゲソダイバーのカラバリ・タイプX
6周目:ウルトラレオンのカラバリ・タイプSとX
これらのカートは全国対戦でしか入手出来ませんが、強力なカートなので是非全国を制覇して手に入れましょう。

チャレンジチャンスは全国対戦を一度でもプレイして分身となるアバターを設定すれば一人プレイ時にモード選択する前に突然発生します。
自分のアバターに勝ったプレイヤーの分身に勝つことで三つの宝箱を選んだ後、チャレンジチャンスでしか手に入らない分身用の着せ替えフレームやマリオコインを最大100枚手に入れることが出来ます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テクニックについて | トップ | 攻略日記12日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事