i'm lovin' it. drumucanです。
今週の頭にマリオコイン増量キャンペーンが終了し、その翌日には四国大会のコース情報が公開されました。
今回は、今日発売されたてれびげーむマガジンの件です。内容は前回の日記で書いたとおり、カートデザインコンテストと九州大会の結果発表となります。
まずはカートデザインコンテストから。6月から募集が始まった、てれマガとバンナムの共同企画・・・それがこのデザインコンテストです。
募集開始から3ヶ月が経ち、集まった応募総数は1068通集まりました。
その1068通の中から最優秀賞に選ばれたのが・・・
そう、ハンバーガーです。見事なまでのハンバーガーです。ですが、カート名は「ハンバーカー」です。
いかにも某道化師が乗ってやってきそうなカートです。
後部に描かれている黄緑色のものはレタスのエンジンであり、シートの背もたれはビーフパティだそうです。
まさか食べ物が最優秀賞になるとは思いませんでした。一応食べ物つながりで、前作のミズパックマンの専用カートとスイーツパーティが食べ物系のカートではありますが・・・
かなり奇抜な印象を受けます。果たしてこのカートはどの様な性能になって登場するのでしょうか?
他にも消防車、獅子舞、きゅうり、帽子、極めつけにはカンガルーそのものと・・・非常に個性的なカートが集まっていたようです。
ちなみに、ハンバーカーは来年の春頃に登場予定だそうです。
次は全国爆走祭。今回は九州で2回開催されました。まずは一箇所目の第3回大会から・・・
なんでも親子で参加し、小学生・一般の部にて優勝を勝ち取ったそうです。使用したカートはマッハペガサスとゲソダイバー
アイテムはスター・テレサ・トリプルゴールドこうらの強力なセットとなっています。ここまでは勝ってもおかしくないような構成ですが・・・
二箇所目の第4回大会ではハンタービーに乗ったメタルマリオ使いの少年が優勝しました。
使用アイテムはウニボー・アカこうら・ゴールドこうらの三つです。
早くも第4回目にて強アイテム・強カートに頼らない優勝者が出ました。持ち上げすぎな気もしますが、評価されるべきです。
アカこうらとゴールドこうらは強くないか?と思うかもしれませんが、シングルでの使用ですしね。
メタルマリオ+ハンタービーという組み合わせもなかなかいいバランスだと思います。
あ、多分思う人は思うかもしれませんが、「そもそもその大会に集まってる人たちのレベルは?」とか気にしちゃいけません。
自分が参加するであろう関東大会は、恐らく全大会中最高クラスのプレイヤーが集まると考えていますので・・・
というわけで、今回のてれびげーむマガジンはこんな感じでした。
次回・・・次回はどんな事を取り扱っていきしょうか。対戦におけるレギュレーションを取り扱ってみましょう。
大体お察しとか言わないであげてくださいね。というわけで今回はここまで。それでは、また(●ω●)ノシ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます