愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がKindleで発売中!!
今日の誕生日色は『紅色』です。
名称:紅色
読み方:べにいろ
カラーコード:#d3336f
色合い:鮮やかな赤
色言葉:開放的・単純明快・表現力
特徴:何ごとにも心から喜べる素直な人
【雑談】
見た目の色合いとしては「鮮やかな紫みの赤」とも表されます。
キク科の紅花という植物から抽出される赤い染料の色を指し、平安の時代から人々に大変人気のあった色です。
ちなみに、『花綴り 6/17』でご紹介もしている紅花の花自体は黄色ですが、幾つもの工程を経て紅色になるんだそうです。
中国の呉(ゴ)から日本へ伝わったことから、「呉(くれ)から伝わった藍(=染料という意味)」で当時は「くれない」と呼ばれました。
非常に人気だった紅色ですが、紅花自体も高価で、染色にも工程がかかることから、濃く染めた紅色は高貴な身分の者しか身につけることができない「禁色」に指定されていました。
日の丸国旗の赤色も紅色と定められているそうです。
◇色合いの項目で使用している表現について◇
JIS(日本工業規格)が定める物体の色を表す色名の一つに、系統色名というものがあります。
「赤」「青」「黄」などの基本色名に、「鮮やかな」「くすんだ」「ごく薄い」などの明度および彩度に関する修飾語と、「緑みの」「紫みの」などの色相に関する修飾語をつけて、色をシステマチックに表したものです。
なるべくこの系統色名に従ってご紹介していけたらと考えています。
* * * *
私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!
○とある青年の世界見聞録(TapNovel様)
○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)
○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)
○影絵童話集(カクヨム様)
※文章のみの公開となっています。
○永遠の落日(カクヨム様)
○奇妙な男と不思議な種まき(カクヨム様)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます