徒然日誌(旧:1日1コラ)

1日1枚画像を作成して投稿するつもりのブログ、改め、一日一つの雑学を報告するつもりのブログ。

1/26は何の日?

2021-01-26 20:41:09 | 日記


 今日は文化財防火デーです。

 1949(昭和24)年1月26日に、現存する世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し、壁画が焼損しました。

 これをきっかけに、文化財を火災や震災から守り、文化財愛護思想の普及高揚を図ることを目的に昭和30年、文化庁と消防庁が合同で記念日に制定しました。

 翌1950年には、文化財保護の統括的法律として文化財保護法が制定されています。



 フランスのノートルダム大聖堂や沖縄の首里城など、今でも貴重な文化財を襲う火事のニュースを聞きます。

 特に日本の文化財は木や紙などの燃えやすい素材で造られているものが多く、一旦火がつくとそれはもう大変なことになります。

 だから毎年1月26日には、東京国立博物館、姫路城などの各地で消防訓練が行われています。


 さて、文化財文化財と言っていますが、それって結局なんだ? と、ふと疑問に思いました。

 以下、文化庁のホームページからまとめました。

 文化財は我が国の長い歴史の中で生まれ、はぐくまれ、今日まで守り伝えられてきた貴重な国民的財産である。

 文化財保護法では文化財を

 ○有形文化財:建造物や美術工芸品など。

 ○無形文化財:演劇や音楽、工芸技術など。

 ○民俗文化財:無形の風俗慣習や民俗芸能および、それらに用いられる有形の衣服や器具など。

 ○記念物:遺跡、名勝地、動植物や地質鉱物など。

 ○文化的景観:棚田や里山など、そこで暮らしている人々によって形成された景観地。

 ○伝統的建造物群:宿場町、城下町、農漁村など。

 と定義しており、特に重要なものは国が指定・選定・登録し、重点的に保護している。


 現在では1000点以上の国宝、1万3000点以上の重要文化財が登録されおり、その中には「刀剣乱舞-ONLINE-」の刀たちもいます<( ̄^ ̄)>



*     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1/25は何の日? | トップ | 1/27は何の日? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事