徒然日誌(旧:1日1コラ)

1日1枚画像を作成して投稿するつもりのブログ、改め、一日一つの雑学を報告するつもりのブログ。

花綴り 2/10

2022-02-10 09:33:54 | 日記



 愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がboothKindleで発売中!!



 今日の誕生花はバラ(黄)です。
 


 
 参照:ダレトク雑学トリビア


 分類:バラ科バラ属


 学名:Rosa spp.


 和名:薔薇(バラ)


 別名:ソウビ、ショウビ


 英名:Rose


 原産地:北半球の温帯域

 色:赤、ピンク、白、青、黄、オレンジ、緑、紫、複色など

 開花時期:5〜 11月

 花言葉:愛、美、一途、ジェラシー、愛情の薄らぎ、嫉妬、友情


 名前の由来:

  学名のRosa(ローザ)は、古代ギリシア語でバラを意味する「rhodon(ロドン)」やケルト語で赤色を意味する「rhodd(ロッド)」が語源とされている。

  和名の「ばら」は、トゲのある低木を指していた「いばら(茨)」が訛ったものだと言われている。




   *     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 ○オレ、乙女ゲームの主人公()に転生!? そんなことよりスポーツしようぜ!(カクヨム様)

 ○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)

 ○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)

 ○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花綴り 2/8

2022-02-08 20:21:22 | 日記



 愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がboothKindleで発売中!!



 今日の誕生花はハナシノブです。
 


 
 参照:ダレトク雑学トリビア


 分類:ハナシノブ科ハナシノブ属

 学名:Polemonium kiushianum

 和名:花忍(ハナシノブ)

 別名:ポレニウム

 英名:Jacob's ladder

 原産地:日本

 色:青、紫など

 開花時期:6〜7月

 花言葉:忍ぶ愛、野生美


 名前の由来:

  学名のPolemoniumは、ポントス(アナトリア地方の地名)の王 Polemon に由来すると言われている。

  和名の花忍(ハナシノブ)は、葉の形が着生のシダ植物「シノブ(シダ)」に似ていることから、花をつけるシノブという意味で名付けられた。



 伝承(旧約聖書):

  荒野を歩いていたヤコブ(Jacob)は日が暮れたため、石を枕に眠りについた。

  すると夢の中で天と地を結ぶ大きなハシゴがあらわれ、白い大きな翼を持った天使が昇ったり降りたりしているのを見た。

  そして、その頂上に立った神の声を聞いたという。



   *     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 ○オレ、乙女ゲームの主人公()に転生!? そんなことよりスポーツしようぜ!(カクヨム様)

 ○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)

 ○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)

 ○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花綴り 2/7

2022-02-07 20:07:11 | 日記



 愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がboothKindleで発売中!!



 今日の誕生花はワスレナグサです。
 


 
 参照:花言葉-由来


 分類:ムラサキ科ワスレナグサ属


 学名:Myosotis scorpioides


 和名:勿忘草、忘れな草
(ワスレナグサ)

 別名:ミオソティス


 英名:forget-me-not


 原産地:ヨーロッパ

 色:青、ピンク、白、紫など

 開花時期:3〜5月

 花言葉:真実の愛、「私を忘れないで」、真実の友情、誠の愛


 名前の由来:

  学名のMyosotis(ミオソティス)は、細長く多毛で柔らかい葉の様子がハツカネズミの耳に似ていることから、ギリシア語の「myos(ハツカネズミ)」+「otis(耳)」を語源とする。

  和名の勿忘草(ワスレナグサ)は、英語名の「forget me not」を和訳したもの。



 伝承(ドイツ):

  ある日、ドナウ川のほとりを若い騎士ルドルフと恋人ベルタが歩いていると、美しい花が岸辺に咲いているのを見つけた。

  ルドルフはベルタのためにその花を摘もうと岸を降りていったが、誤って川の流れに飲まれてしまった。

  ルドルフは最後の力を振り絞ってその花を岸に投げ、ベルタに「Vergiss-mein-nicht!(私を忘れないで)」という言葉を残して亡くなった。

  残されたベルタはルドルフとの約束を守り、生涯その花を髪に飾り続けたという。



   *     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 ○オレ、乙女ゲームの主人公()に転生!? そんなことよりスポーツしようぜ!(カクヨム様)

 ○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)

 ○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)

 ○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花綴り 2/6

2022-02-06 11:21:21 | 日記



 愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がboothKindleで発売中!!



 今日の誕生花はブルーベルです。
 


 
 参照:ダレトク雑学トリビア


 分類:キジカクシ科ヒヤシントイデス属


 学名:Hyacinthoides non-scripta


 和名:イングリッシュ・ブルーベル


 英名:Bluebell, English bluebell


 原産地:イギリス、ヨーロッパ

 色:青紫、青など

 開花時期:4〜 5月

 花言葉:謙遜、変わらぬ心、constancy(不変、節操)


 名前の由来:

  学名のHyacinthoides(ヒヤシントイデス)は、同じキジカクシ科のヒヤシンスに似ていることから、ギリシア語の「Hyacinthus(ヒヤシンス属)」と「oides(似た)」を語源とする。




   *     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 ○オレ、乙女ゲームの主人公()に転生!? そんなことよりスポーツしようぜ!(カクヨム様)

 ○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)

 ○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)

 ○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花綴り 2/5

2022-02-05 14:38:19 | 日記



 愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がboothKindleで発売中!!



 今日の誕生花はオキナグサです。
 


 
 参照:花言葉-由来


 分類:キンポウゲ科オキナグサ属


 学名:Pulsatilla cernua


 和名:翁草(オキナグサ)


 別名:善界草(ゼガイソウ)、猫草(ネコグサ)、姥頭(オバガシラ)、オジノヒゲ、河原のおばさん(カワラノオバサン)、幽霊花(ユーレイバナ)


 英名:Nodding anemone


 原産地:日本、中国、朝鮮半島

 色:暗赤紫など

 開花時期:4〜5月

 花言葉:清純な心、告げられぬ恋、何も求めない、裏切りの恋、背信の愛、華麗


 名前の由来:

  学名のPulsatilla(プルサティラ)は、花の形を鐘にたとえたことから、ラテン語の「pulso(打つ、鳴る)」を語源とする。

  和名の翁草(オキナグサ)は、果実の白く長い毛を翁(男の老人)の頭に見立てて名付けられた。

  別名の善界草(ゼガイソウ)は、「善界」という能の演目で大天狗のかぶる赤、白、黒のかぶり物がこの花と似ていることにちなんで名付けられたと言われている。




   *     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 ○オレ、乙女ゲームの主人公()に転生!? そんなことよりスポーツしようぜ!(カクヨム様)

 ○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)

 ○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)

 ○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする