1日1枚画像を作成して投稿するつもりのブログ、改め、一日一つの雑学を報告するつもりのブログ。
愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がboothとKindleで発売中!!
今日の誕生星は『ナシュ』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c8/26d26665bbcadf1622590379c03e4ddd.jpg)
参照:Yahoo!きっず図鑑
所属:いて座γ星
学名:γ Sagitarii
等級:3等星
固有名:ナシュ(Nash)
意味:矢の先
語源:アラビア語の Al Nasl「矢尻」
季節:夏
星言葉:闘争心に燃える野心
【星座絵】
半人半馬のケンタウルス族が弓を引いている姿の星座。
【星座の歴史】
黄道第9番目の星座で、プトレマイオスの48星座のひとつでもある。
六つの星が柄杓の形に並んだ南斗六星を有している。
中国では死を司る北斗七星に対して生を司る神として崇められ、人が生まれるとき北斗七星と南斗六星が話し合って寿命を決めるのだといわれている。
この星の固有名には他にアル・ナスル(Alnasl)があるが、語源は同じである。
また、弓と矢と射手の手が出会う場所であるところから、アラビア語で「接合点」という意味を持つアル・ワズルという名がつけられたともされている。
【星座の神話】
時の神クロノスを父にもつケイローン(キロン)は、粗野なケンタウルス族の中でももっとも賢く善良だった人物で、音楽や占星術、医術などあらゆる学術に長けていた。
彼は名医アスクレピオスや英雄ヘルクレスなど多くの著名な人物を育てたが、ある時ヘルクレスが放った毒矢が誤って刺さり、亡くなってしまった。
彼の死を悼んだ神々によって天に上げられたという。
あるいは、勇者オリオンを刺し殺した蠍が天上で暴れた時にすぐに射殺すことができるように矢をつがえて狙いを定めているとも言われている。
* * * *
私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!
○とある青年の世界見聞録(TapNovel様)
○花綴り日記帳(マルシェルにて発売中!)
○オレ、乙女ゲームの主人公()に転生!? そんなことよりスポーツしようぜ!(カクヨム様)
○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)
○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)
○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)
○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)
○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)
○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)
○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅳ 八重衣の花嫁(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がboothとKindleで発売中!!
今日の誕生星は『ゼータ・セルペンティス』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/01/c4f34efcf3c671229515daf89136bafc.jpg)
参照:Yahoo!きっず図鑑
所属:へび座ζ星
学名:ζ Serpentis
視等級:4.62
季節:夏
星言葉:責任感あるまじめさ
【星座絵】
へびつかい座に抱えられた蛇の星座。
【星座の歴史】
紀元前3200年頃の古代バビロニアには存在していた古い星座だが、そのころはへびつかい座と合わせて一つの星座とされていた。
古代ギリシア時代にプトレマイオスが独立した星座として「へび座」を設定し、48星座のひとつに選んだ。
へびつかい座の胴体によって頭の部分と尾の部分の二つに分かれた珍しい星座。
【星座の神話】
へびは医術に必要な能力の象徴とされ、ギリシア神話の医術の神アスクレピオス(へびつかい座)が持つ大蛇の姿と言われている。
* * * *
私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!
○とある青年の世界見聞録(TapNovel様)
○花綴り日記帳(マルシェルにて発売中!)
○オレ、乙女ゲームの主人公()に転生!? そんなことよりスポーツしようぜ!(カクヨム様)
○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)
○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)
○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)
○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)
○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)
○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)
○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅳ 八重衣の花嫁(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がboothとKindleで発売中!!
今日の誕生星は『エルタニン』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b8/df08f5caa531f49e72cb24da028d8543.jpg)
参照:Yahoo!きっず図鑑
所属:りゅう座γ星
学名:γ Draconis
等級:2等星
固有名:エルタニン(Etanin)
意味:竜の頭
語源:アラビア語の Al Ras al Tinnin「竜の頭」
季節:夏
星言葉:直感鋭い自己中心性
【星座絵】
伝説の竜の星座。
【星座の歴史】
プトレマイオスの48星座のひとつ。
紀元前1200年ごろは「へび座」と呼ばれていたそうだが、古代ギリシア時代に「りゅう座」として知られるようになったという。
こぐま座(北極星)を取り囲むように、天の北極近くにあるため年間を通して見ることができる。
この星の固有名は、エタミン(Etamin)またはエタニン(Etanin)とされることもある。
旧グリニッジ天文台の天頂を通ることから、Zenith Star(天頂の星)と呼ばれることもあるらしい。
【星座の神話】
英雄ヘルクレスはある日、ヘスペリデスの楽園で女神ヘラが大切にしている黄金の林檎を取ってくることになった。
この林檎の木は100の頭を持つ龍が守っていたが、ヘルクレスは毒矢で100もある頭を1つずつ倒していったという。
龍は倒されたものの、長きにわたり林檎の木を守っていた功績から星座へあげられたとされる。
ちなみに、この話はヘルクレスが成し遂げた12の功業のうち、11番目の冒険として語られる。
* * * *
私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!
○とある青年の世界見聞録(TapNovel様)
○花綴り日記帳(マルシェルにて発売中!)
○オレ、乙女ゲームの主人公()に転生!? そんなことよりスポーツしようぜ!(カクヨム様)
○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)
○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)
○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)
○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)
○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)
○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)
○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅳ 八重衣の花嫁(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がboothとKindleで発売中!!
今日の誕生星は『グルミウム』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8e/eb30164c72282c484ca7cab156f7438f.jpg)
参照:Yahoo!きっず図鑑
所属:りゅう座ξ星
学名:ξ Draconis
等級:4等星
固有名:グルミウム(Grumium)
意味:下顎
語源:ギリシア語のゲネイオン「下あご」
季節:夏
星言葉:肯定的な寛容
【星座絵】
伝説の龍の星座。
【星座の歴史】
プトレマイオスの48星座のひとつ。
紀元前1200年ごろは「へび座」と呼ばれていたそうだが、古代ギリシア時代に「りゅう座」として知られるようになったという。
こぐま座(北極星)を取り囲むように、天の北極近くにあるため年間を通して見ることができる。
【星座の神話②】
アルゴ号の冒険に登場する、コルキス国の宝である黄金の羊の毛皮を守っていた竜がモデルであるとされる。
* * * *
私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!
○とある青年の世界見聞録(TapNovel様)
○花綴り日記帳(マルシェルにて発売中!)
○オレ、乙女ゲームの主人公()に転生!? そんなことよりスポーツしようぜ!(カクヨム様)
○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)
○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)
○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)
○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)
○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)
○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)
○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅳ 八重衣の花嫁(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がboothとKindleで発売中!!
今日の誕生星は『ムリフェン』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/b7b0a2a94adf9684b5db53dfb128a008.jpg)
参照:Yahoo!きっず図鑑
所属:へびつかい座γ星
学名:γ Ophiuchi
等級:4等星
固有名:ムリフェン(Muliphen)
季節:夏
星言葉:サービス精神旺盛な商才
【星座絵】
蛇を抱えた男の星座。
【星座の歴史】
紀元前3200年頃の古代バビロニアには存在していた古い星座だが、そのころはへび座と合わせて一つの星座とされていた。
そのままであれば、うみへび座を超えて全天で最も大きい星座だった。
古代ギリシア時代に「へびつかい座」と「へび座」に分かれ、それぞれプトレマイオスの48星座のひとつに選ばれている。
十二星座には含まれていないものの、星座の一部が黄道の上に位置することから、黄道十三星座として扱われることがある。
この星の固有名はアラビア語の Al Muhlifein「犬の頭/星への誓い」を語源とするとされているが、由来は不明。
また、同じ名前がおおいぬ座のγ星にもつけられている。
【星座の神話】
太陽神アポロンの息子アスクレピオス(エスクラピウス)は、ケンタウルス族のケイロンに育てられ、ギリシャで一番の名医となった。
そしてついには死者を蘇らせようとまでしたため、冥王ハデスの怒りを買い、ゼウスの雷によって殺されてしまった。
アポロンの嘆願もあり、医者としての功績を讃えられて天に上げられて星座となった。
彼が蛇を持っているのは、蛇によって薬草の効用を知り自分のシンボルとしていたから、蛇の毒をも良薬して使うことができたからなど、諸説ある。
* * * *
私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!
○とある青年の世界見聞録(TapNovel様)
○花綴り日記帳(マルシェルにて発売中!)
○オレ、乙女ゲームの主人公()に転生!? そんなことよりスポーツしようぜ!(カクヨム様)
○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)
○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)
○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)
○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)
○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)
○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)
○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅳ 八重衣の花嫁(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。