連休が明けて春のような陽気になるらしい。各地に大雪を降らせた寒気団の”わが世の冬”も終わるようだ。ここら辺に住んで7年になるが、洗面台の水道が凍ったのには驚いた。一昨日の朝のことだ。6時過ぎに起きだして、まず水を出そうとしたんだが凍って出ない。下がっても-2度ぐらいの予報だったので油断したらばこの有様だ。温水のほうは何とか使えたので洗面は済ませたのだが、どうやらその時に水のほうの栓を閉め忘れたようだ。気が付いたのはおよそ2時間後。なんか音がするなと、洗面所のドアを開けると最後に見た時は休眠状態だった水栓からいつの間にか勢いよく水が出ているではないか。あちゃ~、やっちまったと慌てて閉めたんだが、気になるのは流しちまった量。洗面所は家の東側にあり、6時10分を過ぎると朝日が当たる。一昨日も好天だったから奴も6時半には眠りから覚めたに違いない。どれくらいの流量だったかを再現したら毎分8ℓとはじき出された。90分×8ℓは720ℓか。計算してみるとまあ一般家庭の基本使用料の範囲内かな。目ン玉が飛び出るような請求書が来ることはなさそうだ。とは言うもののこんなことのない様、ちゃんと文字にして肝に銘じます。決して水に流すなんてことは致しません。
最新の画像[もっと見る]
-
発想が形になる楽しみ 2ヶ月前
-
発想が形になる楽しみ 2ヶ月前
-
発想が形になる楽しみ 2ヶ月前
-
収納スペースさえあれば 2ヶ月前
-
収納スペースさえあれば 2ヶ月前
-
収納スペースさえあれば 2ヶ月前
-
収納スペースさえあれば 2ヶ月前
-
力ずく 3ヶ月前
-
選手交代 3ヶ月前
-
華麗なる(?)変身 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます