旅行、飲食、草花、イベント、乗り物、出来事など。

日々の生活の中から様々な物を写真付きで。

夕食・天麩羅

2017年06月04日 | ★東京スカイツリー★
旅館などで団体客に供される宴会料理で人気の無いのが天麩羅だと言う。
某テレビ番組でコンサルタントが実情見聞して其れを指摘していた。

宴会が終わり配膳された物が調理場へ片付けられる。
食べ残された料理を調べてみると一位は「天麩羅」であった。手付かずまま残された物も。

理由は宴会開始時点で既に「天麩羅」は冷めていてしんなりしている。美味かろう筈がない。
天麩羅は揚げ立てに限るのだ。近年は改善され部屋食でも揚げ立てが食べられる様に成って来た。

天ぷら(天麩羅、天婦羅、てんぷら)は、魚介類や野菜等の食材を、鶏卵と溶き汁を小麦粉にあわせたものを衣とし、油で揚げて調理する、代表的な日本料理である。

「江戸の三味」の一つであり、江戸料理、江戸(東京)の郷土料理となっているが、この調理法は各地に広がっている。

種(タネ)(または職人が使用する符丁としてのネタ)と呼ばれる食材を、小麦粉と卵で作った衣をつけてから、天ぷら鍋などを使用し食用油で揚げる料理である。

日本人にとっては馴染み深い料理であり、元々は屋台で食べられた江戸庶民の大衆的な食べ物であった。









現在でもスーパーマーケットなど小売店の惣菜や立ち食いそば店の定番種物として親しまれている庶民的な料理である一方、天ぷら専門店においては材料と調理に手間暇をかけた天ぷらを作る。





天ぷら専門店や和食店などによる外食も盛んだが、家庭で天ぷらが作られる事も多く、一般的な家庭料理となっている。日本の代表的な料理に挙げられる事も多く、日本国外人の評判も高い。

当初の種としては、野菜・薩摩芋・レンコン、次いで江戸前の芝エビや魚が使用された。江戸前の魚介類は多く使用され野菜を天ぷら種とした物もどちらも「天ぷら」と呼ぶ事が一般的となっている。

一方、野菜の天ぷらは単に揚げ物とも呼んだり、 精進料理を元とする野菜の天ぷらは精進揚げ(しょうじんあげ、しょうじあげ)とも呼ぶ。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿