烏帽子クラブ ~ママ達のバレーボール日記~

一緒にバレーボールしませんか?神戸市灘区烏帽子中学校区の主婦からなる9人制皮バレーボールチームです。

体調管理

2012-01-31 12:42:10 | 日記
毎日寒いですね~

インフルエンザが流行りつつありますが、体調管理の方は大丈夫でしょうか?

昨日は王子体育館での練習でした。

前回同様たっぷり柔軟体操をし、全員でロングパスをした後、アタックを打ちながらブロック&ブロックフォローの練習と、皆が体を動かせるように考えて練習をしました。

人数も少なかったので、最後は5対5のミニゲーム。

内一人は我が家の息子(昨日は子供の数も一人

皆さん、うちの子もボールに触れるようにと、ゆるいボールを返してくれたり、サーブを打たせてくれたりと、気を遣ってくれました。(ありがとうございます

そのせいもあって、終わる頃には体が冷えてしまったようですが、大丈夫だったでしょうか?お風邪をひきませんよう気をつけて下さいね(スミマセン

ところで、話は全く変わりますが、皆さん新しくなった市民病院(正式には神戸市立医療センター中央市民病院というようですね。)へ行かれたことはありますか?

実は正月明けから胃や食道の辺りがすっきりせず、近くの内科で診てもらったものの、あまり症状は変わらず・・・。

ここ数年、定期健診などもしていないので、この際しっかり診てもらおうと初めて行って来ました。

先に結論から言うと、「全くもって異常なし」ということで、おそらく年末年始の食べすぎ不摂生が悪かったんだと思います・・・。

で、私が言いたいのは病院の広さ、キレイさ、ハイテクさ

去年の7月にオープン(病院でもオープンというのでしょうか・・・)したので、きれいなのはもちろんですが、すべてがゆったり広々とした感じで、ちょっとしたホテルのようでした

待合室のソファも一人の座るスペースがとてもゆったりしているし、廊下も広々、建物の中央部分には大きな吹き抜けもあり、病院にいるような気があまりしませんでした。

一番驚いたのは、最初の受付で渡される案内機(?)

正式名は忘れてしまいましたが、エアコン等のリモコンぐらいの大きさで、診察の順番が近づくとその案内機がすべて教えてくれるんです

最初は 「院内でお待ちください。」 次に 「○○診察待合室付近でお待ちください。」 次に 「○○番診察室前の座席にてお待ちください。」 次に 「診察室にお入りください。」 といった感じ。

診察が終わってしばらくすると「今日の診察料は¥○○です。」と料金までお知らせ。

最後は、無人の自動支払機に診察券を入れて、お金を払えば終了

もちろん各々の場所にちゃんと看護士さんや案内の方がいらっしゃるので、分からない事があってもすぐ聞くことが出来ます。

体調不良で病院に行ったものの、最近の病院ってスゴイと思った今日この頃でした。

皆様も体調管理にはお気をつけ下さいませ~