リッチ棒 2008-06-18 | ストレッチ編み リッチ棒を次回の作品で使用することになりましたが、現在は製造販売中止の商品なので、ストレッチ編みの先生がお知り合いの個人で手作りされていらっしゃる方に注文していただきました。 上から見ると、平らに見えますが、面取りもしてあり幅の真ん中辺りは少しくぼみがあります。 棒針と同じように使い込むと、滑りもよくなるそうです。 課題のジャンパースカートを早く仕上げなくては、、、と思います。 « ネームスタンプ1 | トップ | インディー・ジョーンズ クリ... »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは (もよもよ) 2008-07-29 23:39:40 お久しぶりです。相変わらず色々なさっているようで、楽しく思います。それにしても、何でもお上手なんですね!また、ご主人が優しいのでうらやましいです・・・。私も何年も前にリッチ針を購入していましたが(なんだかプラスチックの定規のようでした)、簡単な説明書しか付いていなかったので、しまっていたままでした。説明書ではどうやらドライブ編み風か、ヘアピンレースのようになるようでしたが・・。作品集などニットブックとかもあるのでしょうか???何か編んで、見せてください~~!どんな編地なんでしょう?? 返信する お久しぶりです (eddy) 2008-07-30 09:49:37 本来のリッチ棒は、プラスチックのメモリの付いた定規の様なものみたいでした。現在は、販売されてないようです(欲しいと思っているのですが)。教室の先生が、体調を崩されて、9月になるまでお休みですので、使用方法は不明です。リッチ棒で検索したら、やはりドライブ編みなどに使用するようです。もよもよさんもリッチ棒を使った作品があれば教えてくださいね。 返信する Unknown (もよもよ) 2008-07-31 21:52:28 リッチ針で編んだとのことです。初めて作品を見ました。http://plaza.rakuten.co.jp/210nituto210/diary/200805020000/ 返信する もよもよさんへ (eddy) 2008-08-11 09:28:44 お返事遅くなりました。ストレッチ編みのHPやブログはなかなか無い中で、唯一この「マロの母さんのHP」は、UPしているので時々見ています。この襟元な編み方が、ストレッチ編みなんですよね。現在、ストレッチ編み自体の本も出版されていませんし、技術取得クラスによって、教本も違いますし、ストレッチ編みの教室も少なくて自分の先生の作品を見ることくらいしかないですね。9月のOSAKA手作りフェアに、参加されるサークルがあるようなので、行ってみようと思っています。 返信する 羨ましいです。 (italiana55) 2012-02-28 00:09:36 始めまして。毛糸だまで初めてストレッチ編を知ってから色々ストレッチ編の事やブログ等探しているのですが、関東には、ストレッチ編自体あまり普及していなくて、やっと、こちらのサイトにたどり着きました。12月から先生を紹介してもらい基礎編の編地のみマスターしソックスカバーを仕上げました。これから、座布団に取り掛かるところです。極太用のストレッチ針やリッチ棒はどこで手に入るのでしょうか?欲しいです。これからも作品のアップ楽しみにしています。厚かましくすみません。 返信する italiana55さんへ (eddy) 2012-03-01 08:26:36 訪問ありがとうございます。ストレッチ編みはちょっとマイナーの編み方ですし、本部が西日本なので関東地方には、教室が少ないのかもわかりませんね。ご質問のリッチ棒と極太用の編み針は、私の先生の知り合いの方の手作りなので、残念ながら市販ではないのです。私もリッチ棒に関しては、あちらこちらと検索をかけましたが、もう製造されてないようです。教室の先生に、「先生方の連携で入手できるかどうか」ご相談されてはいかがでしょうか。リッチ棒は、厚めの物差しで代用できるような気がします。ご質問の返事にはならずごめんなさいね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
相変わらず色々なさっているようで、楽しく思います。それにしても、何でもお上手なんですね!
また、ご主人が優しいのでうらやましいです・・・。
私も何年も前にリッチ針を購入していましたが(なんだかプラスチックの定規のようでした)、簡単な説明書しか付いていなかったので、しまっていたままでした。説明書ではどうやらドライブ編み風か、ヘアピンレースのようになるようでしたが・・。
作品集などニットブックとかもあるのでしょうか???
何か編んで、見せてください~~!どんな編地なんでしょう??
現在は、販売されてないようです(欲しいと思っているのですが)。
教室の先生が、体調を崩されて、9月になるまでお休みですので、使用方法は不明です。
リッチ棒で検索したら、やはりドライブ編みなどに使用するようです。
もよもよさんもリッチ棒を使った作品があれば教えてくださいね。
初めて作品を見ました。
http://plaza.rakuten.co.jp/210nituto210/diary/200805020000/
ストレッチ編みのHPやブログはなかなか無い中で、唯一この「マロの母さんのHP」は、UPしているので時々見ています。
この襟元な編み方が、ストレッチ編みなんですよね。
現在、ストレッチ編み自体の本も出版されていませんし、技術取得クラスによって、教本も違いますし、ストレッチ編みの教室も少なくて自分の先生の作品を見ることくらいしかないですね。
9月のOSAKA手作りフェアに、参加されるサークルがあるようなので、行ってみようと思っています。
毛糸だまで初めてストレッチ編を知ってから色々ストレッチ編の事やブログ等探しているのですが、関東には、ストレッチ編自体あまり普及していなくて、やっと、こちらのサイトにたどり着きました。12月から先生を紹介してもらい基礎編の編地のみマスターしソックスカバーを仕上げました。
これから、座布団に取り掛かるところです。
極太用のストレッチ針やリッチ棒はどこで手に入るのでしょうか?欲しいです。
これからも作品のアップ楽しみにしています。
厚かましくすみません。
ストレッチ編みはちょっとマイナーの編み方ですし、本部が西日本なので関東地方には、教室が少ないのかもわかりませんね。
ご質問のリッチ棒と極太用の編み針は、私の先生の知り合いの方の手作りなので、残念ながら市販ではないのです。
私もリッチ棒に関しては、あちらこちらと検索をかけましたが、もう製造されてないようです。
教室の先生に、「先生方の連携で入手できるかどうか」ご相談されてはいかがでしょうか。
リッチ棒は、厚めの物差しで代用できるような気がします。
ご質問の返事にはならずごめんなさいね。