eddymama

日々

高速道路値下げの恩恵で

2009-06-28 | 日々

昨日の土曜日 madocamera、たまみやさんの三人で神戸・大阪に行ってきました。
目的は、相も変わらず「AVRIL」の糸(大阪心斎橋大丸内)
そして、梅田の貴和製作所「ブローチピン」、神戸ユザワヤ・ドヰ手芸

また、どこかで「コサージュ祭り」楽しみにしててくださいね。

底を四角く編んで

2009-06-23 | かぎ針編み

コットンソレントで編んだ「ピコット編みのつぶつぶポーチ」の底が波打っていたため、使用糸を替えて再挑戦。もらった編み図は本体の高さが7cmでしたが、かぎ針5号で10cm編んで丁度一玉使い切りました。

この糸は、オリムパス「きらびき」黒にラメの入った糸(色番10)ですが、写真ではわかりませんね。
軽くていいのですが、細編みの糸を引く抜くときに糸が割れることがあります。

小さいですが、クッションです

2009-06-20 | カスパリー編み

今月の課題は、クッションでした。レース糸#20で編んだので直径20cmもありません。丸形クッションの中身も持っていませんでしたので、「コッポクッション」に布を被せて入れてみました。

「コッポクッション」は「テネリフレース」に使う道具ですが、コッポ研究所から発刊されたのは1954年で、入手困難なため手元には日本ヴォーグ社の手芸テキスト「レースコース」しかありません。是非復刊して欲しいものです。

今年2回目の松前

2009-06-14 | 趣味・手芸

2月に続いて2度目の参加で、今回のブースはフロアー、前回に比べると来場者の方々も出展ブースも少し雰囲気が違ってました。

今回も「コサージュ祭り」をしてました。三間で「コサージュ祭り」をされた方々がコサージュをつけて、またお友達もご一緒に来ていただき、「どの、ブースでしているのかわからなかったわ・・・もう少しこうゆう風にディスプレィしたら・・・」とアドバイスをいただきながら、また「コサージュ祭り」をしていただきました。

来場者の方々、購入していただいたお客様の反応やアドバイス、各ブースの皆様の作品を見せていただき勉強させていただいて、次回参加イベントはまだ未定ですが頑張ろうって思います。

また、どこかのイベントで見かけられましたら、お声をかけてくださね。

今回もコサージュ祭り

2009-06-12 | 趣味・手芸

明日が当日なのにまだ編んでます。
と言うか物が・・・・・

イベントによってお客様の求めていらっしゃる物が違うのでこちらも試行錯誤してます。
今回も先週の三間のイベントで興味をもっていただいた、大小2種類の花びらを選んでいただきブローチピンをその場で付ける、AVRILの糸の「コサージュ祭り」に加えて、横田ダルマの「カフェブラウン」の「コサージュ祭り」
今回は、中心にビーズも入れる予定でいますが、全く興味をもっていただけないのも残念ですが、ブローチピンを付けるのにお待たせしすぎても・・・なんて言う心配はないかもね。

6月13日(土)11:00~16:00
handmade market in EHIME
松前町総合文化センター 広域学習ホール

madocamera「ビーズアクセサリー」・たまみや「手織り」・eddymama「knit小物」の三人が、「yo:yo:」ブースでお待ちしてます~~

リッチ棒の幅を変えて

2009-06-11 | ストレッチ編み

奇数段目昇竜、偶数段目3cm・2.5cm・2cm・1.5cm幅のリッチ棒を入れ替えて編んでみました。
現在2玉目、とっても軽く編めるのでやみつきになってしまいます。
1玉で50cm(34目)編めるので、3玉あると完成です。

使用糸:ハンズ・プロダクツ ハーブコットンJX パールラメ
使用針:ストレッチ針あ針 リッチ棒幅4種

お洒落につくってくれました

2009-06-09 | 趣味・手芸

ストレッチ編みの特注の針入れがありませんでしたので、いつも紙袋に入れて持ち歩いていました。紙袋ってそうなんです、破れるんです。

と言うことで、基本は赤のビニールの入れ物を参考に主人に皮でつくってもらいました。針先が当たる所はフェルトで補強してあります。

いつも、こんなん欲しいんやけど・・・と言うイメージを伝えるだけでつくってもらって感謝してます。
そうそう、画像UPしてませんが、Bonheur marche*vol.1で使用したストール掛そうなんです。

ありがとう!

2009-06-09 | 趣味・手芸

Bonheur marche*vol.1
地元の方々は、前日から搬入してましたが、私たちは、当日搬入になって会場が9時にならないと出入り出来ないし、開場は10時と言うバタバタした状態でディスプレィしてました。

お客様も各ブースの方々もお洒落度100%、そして途切れることのない人出。
色々なイベントで出逢った方々との再会&楽しい会話。
こう言うイベントでは、ただ単に作品を買っていただくと言うだけでなく、自分の作品に対するこだわりや使用素材や編み方、作り方など、そしてお客様の持っていらっしゃる作品についての話でテンション上がりっぱなし。

今回、AVRILの糸で大小花びら2種類を編んで持って行き、お客様が自由に組み合わせる「only oneのコサージュ祭り」では皆さんに喜んでいだいてこちらもとっても嬉しかったし楽しかったです。お陰様でほぼ糸の在庫が無くなってしまいました。また、京都へ買い出しに行かなくては・・・

楽しいイベント前夜祭

2009-06-08 | 趣味・手芸

Bonheur marche*vol.1を主催されてた方のご厚意で、旧庄屋毛利家屋敷で鍋パーティー&お泊まり企画に参加させていただきました。
初対面の方がほとんどなのに話に花が咲き気が付けば、料理もほとんど各胃袋に収まり最後の方の写真となってしまいました。

朝は、ウグイスの鳴き声で目が覚め、清々しい空気をいっぱい吸ってさあ!会場へ

イベントにむけて

2009-06-02 | かぎ針編み

一番上は、2月に「たまみやさん」と一緒に行った京都高島屋・三条・心斎橋のAVRILで購入した糸を引き揃えてコサージュを編んでます。
毛糸だけではなくて、化繊・和紙・???なのも入っています。
手にとってみるのと引き揃えて編んでみるのとではイメージが違うので編んだりほどいたりしていますが、少しずつ納得のいく物になってきました。

下の2枚は、横田ダルマのカフェ星くずとカフェブラウンを使用しました。
これから、あまり好きではない糸始末を頑張ってしなくてはいけませんネ。

カフェ星くず :かぎ針6号
カフェブラウン:かぎ針5号