eddymama

日々

リヴァース・ワーク

2009-07-22 | タティングレース

愛媛では、部分日食の日でしたが、雨か曇りと言う予報の為、諦めてました。それが、なんと雲が日食レンズの役割をしてくれて、肉眼ではっきり見えたのです。最大に欠けるとこの辺りは三日月くらいになると言うので、夕方より少し明るいくらいかと想像していたのですが、太陽の光って明るいんですね。ほぼ変化無しでした。皆さんのお住まいでは観ることができましたか?

日本ヴォーグ社「手芸テキスト レースコース」の応用作品①を少し糸が太いので練習には丁度よいオリムパス・エミーグランデを使用。リングとリングの間のチェイン(ブリッジ)の作り方をすっかり忘れてました。

おまけにピコの目は捻れるし、編んだりほどいたり大変、少しずつ練習しておかないとダメですね。

未完成ですが・・・

2009-07-21 | カスパリー編み

三年目10回目の課題です。
この作品は、外回りの小さなモチーフを16個編んでから、中心の大きなモチーフへと編み進み、最後に外回りのモチーフの仕上げをします。鎖編みが多いので捻れないように気を付けないといけません。カスパリー編みは、奥が深いです。

やっと

2009-07-16 | タティングレース

神戸に行った時に購入した、DMC#70のレース糸を使って久しぶりのタティングの練習です。左から:エミーグランデ・横田#40・DMC#70ですが、編んでいても糸が細くて表裏がはっきり見えません。おまけに#80・#100と購入してきたので頑張って練習してみます。

2回目の坊ちゃん劇場

2009-07-13 | 日々

4月4日から始まっていた、ミュージカル「鶴姫伝説」

当地愛媛県の伝説です。
昔、○HKで放映されてたのですが、見逃してしまっていたので一度は観てみたかった。

11日(土)チャンス到来!
キャストの迫真の演技で約2時間もあっと言う間でした。

やはり、演目が変更になると行ってみたいですね。

一度、坊ちゃん劇場へ来てね!



ノーアイロンですが...

2009-07-11 | 連続モチーフ編み

4玉使って完成!(160cm)
一つのモチーフが小さいので、初心者向きの模様ですね。

素材の為でしょうか、夏場なのでもう少し軽い方がよかったかも・・・
だから縁編みもしてません。
服の上からだとOK!ですが、素肌に直接触れる場所で麻のチクチクが苦手な方には、この素材はお奨めできませんね。
ただし、糸割れしにくいので編むには楽でした。

使用糸:藤久 麻とコットンの糸 ハーモニー
      綿50% リネン25% ラミー25%
色  番:2
かぎ針:3号

編み方を変更して

2009-07-07 | 連続モチーフ編み

クロバーさんのサイトの連続編みを段数リングを使って編み始めました。4つのモチーフが重なるところに小さな花びらができるのですが、堅くなってしまうので、カスパリー編みを応用して編むことにしました。
その上、別に段数リングなるものを購入しなくても、後で外してしまうので別糸を使ってみると、ツルツル滑らなくて便利でした。

こんな感じに

2009-07-02 | 連続モチーフ編み

クロバーさんのサイトの連続編み作品を変更したティッシュケース完成しました。

4×6模様ですが、ちょっと小さめになってしまいました。一模様ずつ増やすよりも、糸の引き加減を緩めに編むといいでしょうね。

もう一つ連続編みが掲載されているので、頑張ってみます。

こんなことも

2009-07-01 | 連続モチーフ編み

クロバーさんのサイトの連続編みバッグをティシュケースに変身中。

この編み方は、モチーフの真ん中を輪の作り目から編む方法を連続編みにしたもので、段数マーカーを使い中心の輪を作る方法になっていますが、立ち上がりの目を引き抜きで上がるので太くなってしまいます。

一つ一つモチーフを作らないので、糸始末の回数が編み始めと編み終わり2回で済みます。色々な技法を考案して作品になっているなんて素敵です。

使用糸:オリムパス エミーグランデハーブス No.252
使用針:レース針No.0

携帯カメラで撮影のため、はっきり見えにくくてすみません。