eddymama

日々

高嶋タッチング1

2007-01-26 | タティングレース

タティングレースに新しい仲間が増えました。

シャトルではなく、長いかぎ針の様な編み針を使います。

針は、昨年12月に娘が神戸へ行った折に「ドヰ手芸」さんで買ってきてもらいました。
教本を頼むのを忘れたので、今回ネット注文で購入しました。
シャトルとは全く違う方法なのと糸の引き加減が難しく、途中で何回もやり直しました。
でも、コツを掴めばOK!!

水色の蝶々は、教本の一番初めのモチーフでした。
(オリムパスエミーグランデ 色番364)
黄色の糸はティッシュケースになる予定。

金色のシャトルは、娘のお土産
(使うのがもったいないので、袋入りのままです。)




最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗ですね! (hirokon)
2007-01-26 21:44:36
はじめまして!今日はじめて「タティングレース」と言う刺繍を知りました。といっても、たまたま通りがかった作品展をちらッと見ただけなので、作り方など疑問だらけです。でも、とても細かい作業なんだろうな~と言う事だけはわかります。もう随分やられてるんですか?
返信する
マルチね! (なかんちゃん)
2007-01-28 21:32:06
知り合いがこのレース編みを長い間しています。
9月上旬の金・土曜日に大阪で手芸フェスタがあります。
この手法のブースもあり講習もしてました。
返信する
遊びにきていただいて (eddy)
2007-01-29 14:33:27
ありがとうございます。
hirokonへ
タティングレースは、刺繍ではなくて、シャトルを使って編むレース編みなんですよ。
(でも、高嶋タッチングはシャトルは使わないんです。)
きっと、刺繍の作品と一緒に展示されていたので誤解されたのかな。

タティングレースは昨年末にネットサーフィンしてみつけて、本屋さんへ直行しました。

「なかんちゃん」は前に遊びにきていただいたことのある「なっかんちゃん」でしょうか?
お友達が「高嶋タッチング」されているんですね。
こちらには教室がありませんので、コツが分からなくて、本を頼りに編み進んでいます。

9月上旬の金・土曜日に大阪で手芸フェスタがあるんですね。東京は無理だけれど、大阪へは行ってみたいです。手作り大好きの娘と相談して出かけてみようかな~~~


返信する
"なっかんちゃん"だった… (なかんちゃん)
2007-02-06 09:17:16
ごめんなさい。歳がわかっちゃうね

なっかんちゃんだったか…

8月頃にフェスタの案内が届くので、届き次第こちらにご連絡します

最近更新がないのは、新しい作品を製作中かしら楽しみです。

最近カスパリ編みの教室に通おうか迷ってます~
返信する
フェスタの案内 (eddy)
2007-02-07 10:17:06
楽しみにしてます。

今は、高嶋タッチングではなくて、シャトルを使うタティングレースの作品をエミーグランデで作っています。
本は#70だったので、少しずつ細いレース糸に慣れたいと思います。
繊細な作品は手間がかかっちゃうね。

教室に通って初めてわかりましたが、カスパリー編みは特許の関係で、思った以上に費用がかかります。
もし、教室に通っているお友達がいたら尋ねてみてくださいね。
返信する

コメントを投稿