稲敷市議会議員 根本こうじの活動報告ブログ

元気計画イナシキ。実行中!

活動報告

2010-10-16 | 議員活動
10月16日(土)

あいさつ回りの途中で江戸崎体育館へ。

体育館内では明日の敬老会ため職員が準備中、
外の駐車場は、
江戸崎地区体育指導員主催、
さわやかハイキングのゴールされた参加者のみなさんが。



さわやかハイキングは、
江戸崎体育館から羽賀のさつまいも畑へ。
さつまいも掘りをした後、
江戸崎体育館がゴールの約8キロを歩く行程。



さつまいもが袋いっぱいで御満悦。



ゴールした参加者のみんさんがランチタイム。

江戸崎体育館から、あずま生涯学習センターへ。
1時30分から稲敷市PTA連絡協議会研修会開会行事に出席、
市議会教育福祉委員長として来賓あいさつを行う。

その後、江戸崎に戻り、
商工会の「キッズ☆チャレンジショップ」事業を見学。



各班別に経営計画作り。



さすが新世代、調べごとはパソコンを使う。



最後はみんなで、
「いらっしゃいませ」
「ありがとうございました」
「〇〇円です」など、頭の下げ方やあいさつの練習。



商工会から空を見れば、秋らしい空。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞

2010-10-16 | 議員活動
10月16日

駄菓子屋よこたが朝日新聞に掲載。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城新聞に駄菓子屋よこた

2010-10-16 | 議員活動
10月16日(土)

おはようございます。

さっそく、
茨城新聞で駄菓子屋よこたが取り上げられる。



記事では、

「昭和の駄菓子屋開店」
住民のたまり場を作り、商店街に賑わいを取り戻そうと
「えどさき街創り協同組合」が企画、
県の商店街活性化コンペで優秀プランを受賞したアイデアで、
不動院の参道入口の空店舗を活用した。

店の面積は15平方メートル、
大人5人が入ると手狭になってしまう店内には、
ふ菓子やゼリー、あめ、キャラメル、シャボン玉など、
10円から買える菓子類や飲み物などが並び、
昭和時代のレトロな雰囲気を醸し出している。

などと紹介される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする