稲敷市議会議員 根本こうじの活動報告ブログ

元気計画イナシキ。実行中!

茨城新聞に駄菓子屋よこた

2010-10-16 | 議員活動
10月16日(土)

おはようございます。

さっそく、
茨城新聞で駄菓子屋よこたが取り上げられる。



記事では、

「昭和の駄菓子屋開店」
住民のたまり場を作り、商店街に賑わいを取り戻そうと
「えどさき街創り協同組合」が企画、
県の商店街活性化コンペで優秀プランを受賞したアイデアで、
不動院の参道入口の空店舗を活用した。

店の面積は15平方メートル、
大人5人が入ると手狭になってしまう店内には、
ふ菓子やゼリー、あめ、キャラメル、シャボン玉など、
10円から買える菓子類や飲み物などが並び、
昭和時代のレトロな雰囲気を醸し出している。

などと紹介される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駄菓子屋よこたOPEN

2010-10-15 | 議員活動
10月15日(金)

本日、駄菓子屋よこたがOPEN!



話題となったのか、
茨城新聞、産経新聞、常陽新聞、東京新聞から、
取材や問合せをうける。



今日の開店はゆる~く3時ぐらい。
通常の営業時間はおばちゃんしだい。





駄菓子屋よこたから徒歩30歩の不動院。



仁王像。



あの手、この手、の江戸崎街創り、
ちょっとずつ、ちょっとずつ、前に、前に・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸崎地区消防団会議

2010-10-14 | 消防活動
10月14日(木)PM7:00~ 江戸崎公民館

消防第29分団員として会議に出席。



放水訓練についての説明をうける。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城新聞テイスト

2010-10-14 | 議員活動
10月14日(木)

茨城新聞日曜版「テイスト」で、
7週にわたり江戸崎商店街特集が組まれる。

第1弾は、11月7日えどさき笑遊館から、14日東郷菓子店、
21日松本精肉店、28日あま太郎、
12月5日青木菓子店、12月12日珍満飯店、
各店舗が紹介される。



茨城新聞の記者さんが各店を回りながら取材。



お楽しみに。



昼ごはんは江戸崎ワンダーグーとなりの鈴幸さん、
ランチメニューのまぐろビンタ定食を注文。



まぐろのほほ肉をあぶっていただく、
なんと、このボリュームで999円、びっくり!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会だより編集委員会

2010-10-13 | 議員活動
10月13日(水)AM10:00~ 東庁舎

9月市議会定例会号議会だよりの編集委員会に出席。





今回の表紙はこちらを採用。



東庁舎から車で6~7分、
稲敷市唯一の映画館シネマックスななめ前、
中国料理の中島屋さんで昼ごはん。



注文は肉やきそば、650円。



東庁舎から江戸崎庁舎、徒歩で小野川沿へ。
リバーサイド公園(通称かぼちゃ公園)の
工事進捗状況を見学。

2期目工事となる造成工事がスタート、
工期は今年度末(来年3月末)となる。



かぼちゃ公園前、小野川堤防の舗装工事も進んでいる。

春になれば
「桜を見ながらの小野川沿いウォーキング」が楽しみ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来プロジェクト

2010-10-12 | 議員活動
10月12日(火)

今日は江戸崎庁舎や新利根庁舎へ。



新利根庁舎上空は飛行機の通り道。



夕方、友だちの家で絶品もつ鍋をいただく。



そこに、携帯電話が鳴る。
「7時から、えどさき未来プロジェクト会議ですよ」と、
完璧に忘れてた!

大至急、江戸崎商店街の笑遊館へ。



笑遊館改修工事についてや
改修時の代替施設について協議。



今年度から始まる笑遊館改修工事の代替施設として、
切通の山口宅の店蔵に決定、店蔵の改修案の説明を受ける。

えどさき未来プロジェクトとは⇒⇒⇒コチラをクリック。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋

2010-10-11 | 議員活動
10月11日(月)

実りの秋、食欲の秋。



あいさつ回りの途中、秋を発見。



夕方、これぞ秋の空。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツフェスティバル2010

2010-10-10 | 議員活動
10月10日(日)AM9:00~ 江戸崎体育館

稲敷市民スポーツフェスティバル2010開会式に出席。



来賓受付。



教育福祉委員長としてあいさつをさせていただく。



残念ながら外の競技は雨のため中止。

・サッカードリブルスピードトライアル
・ストラックアウト
・長靴飛ばし
・ターボジャベリング
・ムカデ競争
・なわとびタイムトライアル
・ウォーキング



体育館メインアリーナでは
ソフトバレーボールが盛り上がる。



サブアリーナではスポーツ吹き矢やユニバーサルカーリング。



カーリングのように人工芝の上を滑らせ得点を狙う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よこただんご⇒駄菓子屋よこた

2010-10-09 | 議員活動
10月9日(土)

江戸崎商店街、旧よこただんご店が、
駄菓子屋よこたとして期間限定でOPEN!



江戸崎の商店街に「駄菓子屋」がなくなって数年、
えどさき街創り協同組合若手有志で、
みんなの「たまり場」を復活、よこたさんをお借りして、
駄菓子屋をオープン。

<期間>今月15日から来年3月31日を予定。



<場所>江戸崎商店街不動院参道入口



準備中。



室内。



なんとチェリオまで。



みなさん、ぜひお立ち寄りください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑遊お笑いライブ

2010-10-09 | 議員活動
10月9日(土)

1時から開演の
「笑遊お笑いライブ」にスタッフとして参加。

スタッフ集合10時半でしたが、
私は2つの運動会終了後12時からの参加となり、
会場案内係としてお客さんの誘導を行う。



さすが話題のイベント、開演30分前から長蛇の列。



これぞ、満席。





メインライブ、ものまねの神無月さん。





イベント終了後、みんなで記念撮影。
「おっと、デンジャラスノッチと副市長が」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新利根つばさ保育園運動会

2010-10-09 | 議員活動
10月9日(土)

認定こども園えどさきから新利根体育館へ。



新利根つばさ保育園運動会に出席、
こちらは室内なので雨の心配はなし。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認定こども園えどさき運動会

2010-10-09 | 議員活動
10月9日(土)AM8:40~ 

高田小学校グランドにて、
認定こども園えどさきの運動会が開催。



あいにくの雨、
プログラムを短縮しての進行となった。



悪天候を物ともせず、
元気な子どもたちが活躍中。



えどレンジャーが一緒に走る走る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設整備方針

2010-10-08 | 議員活動
10月8日(金)PM1:30~ 東庁舎

議会全員協議会が開催され、
新庁舎建設整備方針について説明を受ける。

新庁舎建設案は、
旧江戸崎西高等学校校舎特別教室棟を改修、
その裏側に4階建て新庁舎を建設、
職員数約250名を収容、
その他職員約150名は東支所、新利根ふれあいセンター、
桜川支所などの窓口業務や出先機関へ。

工事費は、
新庁舎建設4階(18億2千万)
西高改修(2億5千620万)
車庫(1千万)外構その他(5億8千11万)
解体工事(1億8千万)

消費税込合計29億8千8865万500円。

説明終了後、
新庁舎建設整備方針について質問をさせていただく。

<問>旧江戸崎西高等学校特別教室棟を改修せず、
すべて新設で同規模の庁舎を建設した場合の
建設費の差はどのくらいか?

<答>約2億。

<問>西高校舎を残すメリットは?

<答>15年後の職員数が約350名(現在約450)となり、
庁舎職員数は約200名、出先約150名となるため、
西高校舎部分庁舎を解体、
200名規模の本庁舎部分だけで十分対応可能となる。

<問>15年後の350人という職員数の根拠は?

<答>おもに人口減。

<問>人口減だけではなく、
職員の定員管理計画など具体的な数値がない、
また、地方分権によりこれから更に国や県からの権限移譲が進み
事務業務が多くなる。
そして15年~20年後の出先機関などの既存施設は老朽化ため
整理統合され本庁舎に職員が戻ってくるのではないか?
ならば、建設から約40年たつ西高校舎のメリットは低く
250名規模の新築庁舎の方がメリットは高いと考える。

などの質問をした。

現在の新庁舎建設方針では西高校舎利用ありきで、
なかなか納得できる回答が得られず、
私以外の議員からも同様の質問が続けられた。

コンパクト低コストという整備方針のコンセプトは
理解できるが、
将来の既存施設の在り方や職員数などを踏まえた
新庁舎整備方針の議論が必要と感じる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラーパネル

2010-10-03 | 議員活動
10月3日(日)

江戸崎公民館のソーラーパネル設置工事が完成。





事務所内のパソコンで発電を確認。





以前は暗かったホール照明の工事が完了、
今日は改修工事後初イベント、大正琴発表会が開催される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッズ☆チャレンジショップ

2010-10-02 | 議員活動
10月2日(土)

江戸崎保育園運動会から商工会へ。

商工会青年部主催、
キッズ☆チャレンジショップ事業を見学。



商工会青年部員が先生となり、
子どもたちが仕入れから販売そして経理を学び
商売の仕組みと楽しさを体験する事業。



先生から商売についての話を真剣に聞く子どもたち。



販売方法や販売内容について相談中。



商工会から江戸崎商店街へ場所を移動。

秋山印刷さんで自分たちの名刺を作成依頼、
仕入れ時やあいさつの時に使用予定。



商店街の各店舗を歩き、商売のノウハウを勉強。



⇒⇒⇒稲敷市商工会青年部ホームページはコチラ。

10月30日稲敷市文化祭新利根会場にて、
キッズ☆チャレンジショップOPEN!

みなさん、遊びにきてくださいね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする