稲敷市議会議員 根本こうじの活動報告ブログ

元気計画イナシキ。実行中!

市内小中学校入学式

2011-04-07 | 議員活動
4月7日(木)

今日は市内16の小学校と4つの中学校で入学式。





午前中は鳩崎小学校入学式に出席、
今年の新一年生は20名。



午後からは江戸崎中学校入学式に出席。

ちょっと大きい制服で、
夢と希望と緊張でいっぱいの一年生、
有意義な3年間になることを願う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害相談窓口を設置

2011-04-06 | 議員活動
4月6日(水)

今日は午後から東庁舎へ。

抱える現場数が多い担当課で、
これまでの要望案件や工事案件の進捗状況などを調査。



東庁舎の総合窓口課では、4月5日から、
震災での問い合せをスムーズに対応するため
災害相談窓口を設置。

<問い合わせ> 029(892)2000



今日、県土木から調査に入った箇所、

東庁舎に向かう途中にある
完成したばかりだった浮島地区の遊歩道、
地震の影響で柵や通路が大きく崩れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正式名称 東日本大震災

2011-04-05 | 議員活動
4月5日(火)

大震災の正式名称が「東日本大震災」と4月1日閣議決定。

これまでNHKでは東北関東大震災と呼んでいたが、
これで統一される模様。

ちなみに気象庁の表現は東北地方太平洋沖地震、
こちらは地震の表現なので、たぶんこのままかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災特別対策融資制度

2011-04-04 | 議員活動
4月4日(月)

稲敷市役所でも、もちろん節電中。



↑新利根庁舎、室内の電気や暖房はオフ。



↑商工会江戸崎本所には、
稲敷市災害対策本部からのお願いが張られる。

事業者のみなさん、ご検討ください。

<お問合せ>
稲敷市災害対策本部 029(892)2000


【東日本大震災特別融資制度のご案内】

東日本大震災により被害を受けた中小企業の皆様の災害復旧や
経営安定化のための融資制度が実施される。

・融資概要
大震災により被害を受け、経営の安定に支障をきたしている
県内に事業所を有する中小企業等。
①市町村長から東日本大震災に係るリ災証明を受けたもの
(国の対象となるものに限る)
②東日本大震災の影響により地震発生後1ヶ月当たりの
平均受注高もしくは平均売上高が、
前年度期比で5%以上減少しているもの又は
5%以上の減少が見込まれるもの。

⇒⇒⇒東日本大震災特別対策融資の詳細はコチラ。

<お問合せ>
茨城県商工労働部産業政策課金融グループ
029(301)3530
稲敷市の相談窓口は稲敷市商工会が担当
029(892)2603
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲敷市災害情報

2011-04-03 | 議員活動
4月3日(日)

4月3日現在、稲敷市の状況と4月4日の予定。

◎上下水道断水状況

・3日現在断水している地域、西代の一部

◎給水所(水道より)

・西代調法寺前
・境島公民館
・八筋川田園都市センター
・元JA本新農協広場
・あずま生涯学習センター
・東庁舎北側駐車場

◎避難所(24時間)

・江戸崎公民館
・江戸崎福祉センター
・新利根ふれあいセンター
・桜川公民館
・あずま生涯学習センター

◎下水道使用不能地域

・西代一部、六角の一部

※地下埋没部分については緊急調査を実施中、
下水道不通区域について、臨時バイバス菅設置、
ポンプアップ圧送等により緊急的に応急処置を作業中。

◎仮設トイレ設置場所

・大島(下島政夫宅前)
・六角(根本敏司宅前)
・西代・逆川(小森健蔵宅前)
・西代JA倉庫前
・西代集落センター
・西代調法寺
・西代・中島ライスセンター前
・西代・中島(遠藤養宅前)
・西代・中島(林至宅前)
・八筋川田園都市センター
・境島公民館

◎瓦礫の収集(午前9時~午後5時)

・あずま生涯学習センター東側

◎バスの運行状況

・JRバス、関東鉄道バス、通常ダイヤ運行
・高速バス(江戸崎線)3月31日をもって運行終了

(稲敷市災害情報配信メールから)

⇒⇒⇒稲敷市災害対策本部の情報はこちらから。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲敷市消防団第29分団

2011-04-03 | 消防活動
4月3日(日)

第29分団員午前9時集合、
新人団員3名を向かえ、新年度の活動スタート。

活動初日の今日午後3時、
蒲ヶ山地区山林火災発生との連絡。

もちろん、全員で出動!



第29分団員は交通整理を担当、現場の安全を確保。

初期消火の対応が早く、ほどなく鎮火。



市民の生命・財産を守る消防団、
第一方面隊第29分団、よろしくお願いいたします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿嶋市の佐藤信成さん

2011-04-02 | 議員活動
4月2日(土)

神栖市から鹿嶋市へ。

統一地方選挙、鹿嶋市議会議員選挙に立候補予定、
佐藤信成さんの事務所を訪問。

佐藤信成さんは、
私も所属する茨城市町村政策研究会の仲間であり、
やわらかい物腰で温厚な人柄、
だれにも負けない政治にたいする情熱、
そして、一番肝心な政治センスも抜群と、
鹿嶋市に必要なひとりになることを確信している。



震災の影響で選挙運動どころではありませんが、
若い力で頑張ろう!

⇒⇒⇒佐藤信成さんのブログはコチラ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神栖市イタリアンレストランLuce

2011-04-02 | 議員活動
4月2日(土)

被災しても前向きな友人の店、
神栖市イタリアンレストランLuce(ルーチェ)をご紹介。



神栖市に向かう途中の潮来市日之出町、
電柱・建物・看板・道路、
ありとあらゆる物が斜めに・・・



前向きなお店、Luce(ルーチェ)
神栖市でも被害が大きい西部団地地区。

震災で建てたばかりのお店は傾き、
上下水道も使えないため、なんと外で販売中。



なかなかの人気!
うかがった時は、売り切れまじか。

(店長談)

こんな時こそ、笑顔です!

上下水道が使えず正式にオープンできませんが、
温かいスープやスパゲティー、ロールサンドなど、
できることを前向きに頑張っていきます。
よろしくお願いします。

雨の日は休業、
通常午後3時ごろまで営業中。





ごらんの通り、
お店の前の電柱は2~3メートル落ちる?埋まる?



ルーチェ近くのユニクロ神栖店、
地震・津波・火災と!



まる焦げの店内。



駐車場には津波で流されたコンテナが。



あちらこちらにコンテナが。



急ピッチで進む復旧工事。



断水状態が続く神栖市の一部、
給水タンクを引いた自衛隊トラックも活躍中。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県大槌町で

2011-04-02 | 議員活動
4月2日(土)

狩野県議、萩原県議、星田県議の
自民党青年局メンバーで、
岩手県大槌町でボランテア活動中との連絡をいただく。



萩原県議や星田県議から電話で被災地の現状を聞く。

被災地は、テレビや写真では伝わりきらない
想像以上声も出ない惨状で、

がれきや泥の山・山・山、
その撤去作業のお手伝いをしているとのこと。

また、その量が尋常ではなく、
どのくらいの人や時間がかかるのかが心配とも。





星田県議から画像付きメールをいただきアップしました。

狩野県議、萩原県議、星田県議、ボランテアお疲れさまです!



⇒⇒⇒自民党茨城県連青年局ホームページ。

一日も早い復興実現のため、ともに頑張りましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲敷市水道水放射能検査結果

2011-04-01 | 議員活動
4月1日(金)

稲敷市水道水第2回目の放射能検査を実施。

3月29日採取検査の結果は、

放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出

不検出とは数値が表れなかったもので、
問題ありません。

(稲敷市災害情報配信メールから)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋本茨城県知事が視察

2011-04-01 | 議員活動
4月1日(金)

橋本茨城県知事が、
農地で大きな被害が出ている
稲敷市の稲波干拓と結佐地区を視察された。

⇒⇒⇒茨城県のホームページから視察の様子。



稲波(いなみ)干拓は
液状化で田んぼに砂が噴出、塩害も心配される。
また、道路、堤防、パイプライン、用水路も
甚大な被害をうける。











↑用水路にも被害が、
道路に亀裂が入り土手が崩れ用水路を潰す。



地元議員としても、
この状況をしっかり、市・県に繋ぎます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度スタート

2011-04-01 | 議員活動
4月1日(金)

今日から新年度スタート!

今年の新規採用者は、
保育幼稚園教諭4名と職員10名の14名。



3月いっぱいでの退職者は、
早期退職8名と定年退職21名の29名。

退職者のみなさん、長い間、お疲れさまでした。
また、合併などで一番大変な時期の稲敷市に
ご尽力いただき、ありがとうございました。

次のステージでのご活躍、心よりお祈りいたします。



話は変わりますが、
江戸崎商店街名物ハタヤさんが取壊され空地に。

小さい頃、毎日通った駄菓子屋さん、
寂しいですね・・・



えどさき笑遊館、大規模改修工事スタート!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする