今日は久々に鉄道ネタです!
今日、5月21日には金環日食があり「ZIP!」や「めざましテレビ」などといった朝の情報ライブ番組が中継をするなど非常にすばらしい天体ショーになりました。石川県でも部分日食が観測され、もちろん松任にある金沢総合車両所の車両たちも部分日食を拝むことになったのです。
今回は日食からだいたい10時間たったころの午後5時ごろ、私が松任の金総を訪ねてみました。
写真は敷地外からの撮影です。(というか柵があって入れない。)
※サムネイルをクリックすると、大きな画像が表示されます。
これは西金沢~松任間で乗車した415系800番台C07編成普通小松行です。いつもはこれで小松に直行するのですが、今回はH01編成を撮影すべく松任へ降りました。
C07編成を見送り、ようやく工場前の踏切へ。ここで写真をパシャリ!
ボンネットが・・・電線に・・・被った・・・・・(泣)
なんということだ・・・。
気を取り直して、別の場所から撮影開始!!
やっと撮れました。5月15日に金沢車両基地から本所に回送されてきて、解体待ちらしいH01編成!!松任で降りた目的がこのボンさまの撮影だったんです。
映っているのはクハ489‐501です。最後まで残った横軽対応連結器を装備した車両です。
クハ489‐501の隣には北陸特急最新鋭のクロ683‐4000が!!北陸特急新旧の共演になりました。幕は「サンダーバード」のようです。
DE15のラッセル車です。4月ごろから放置プレイされたまんまになっているらしいのですが・・・。ちなみにその後ろにはチキ6000と思しき貨車が確認できました。
ちなみに・・・松任から小松に行くときに利用した車両がこちら。
また415系!!
今度はC06編成のラッピング車両「UFOのまち羽咋号」でした。3両目のクモハ415‐806は帝国車両製造のモハ113が種車のようです。
私が撮影した金総の風景です。
ボンネットH01編成、お疲れ様でした。保存車両があるらしいので、大切に保存していただければいいな、と思います!
最後にちょこっと陽菜ちゃん!