![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d5/ab8a3fe64d2afe2d5431851845f798b6.jpg)
先ほどまでまゆゆ主演の「戦う!書店ガール」を見てましたw
稲森いずみさんやほかの書店員の面々(ゆりあもいたね)が巻き起こす展開に見入っていました(アリーがモロにマツコだった件w)。
それでは本題へ。
今回はお花見シーズン期間に撮影した列車たちを載せます(桜コラボ全くなかったけどね…)。
前回に引き続き、スノーラビット塗装を纏う2編成がしらさぎ運用に入っていました。
4/7撮影分
5054M~5059M~54Mにスノラビ683が充当。今回は54Mを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/8d/4b8b9d5b9369b9e39f0b73c5f1e98979_s.jpg)
しらさぎ14号 14M
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/90/b65d879ae8ec45f822e7ee0ac2c613e2_s.jpg)
サンダーバード38号 4038M
14Mはしらさぎ色681系、4038Mは683系12連でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/48/a731f800de42824353cc233a35aabf14_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/22/654954157b08e1eb8b84ab163ab41579_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/ad/987a5de9d83f5e96e2b6a9365a9fb433_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/24/35e54eeab2959334ec375481f46d3217_s.jpg)
金ツルJ18編成+金ツルJ11編成 356M
J編成4連の普通列車が発車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/7f/8a790227e57acfecde0954f93c5bee21_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/59/dfe41013313fba5528d09ce5b5fec0bd_s.jpg)
1073レ EF510-15[富山]
レドサンが牽引する1073レ。81代走来ないかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/a8/f7e3d44ff4d363dd9786a2de717e7470_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/03/727dee4a2a6b9c382f24fc7c441ece6b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/30/7e9cb9d11bd72b0cf3fb9335119804b4_s.jpg)
しらさぎ57号 5057M
こちらも681系9連の充当でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/b7/b3e95ea4aa384b283b12c7775fdb1869_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/47/4d324336807fa7de962f95cdf7512907_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/42/28fa479a117b379bf388ebee251c8c9c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/c3/2de76860283d5281647967685805463b_s.jpg)
金サワG14編成+金サワG21編成 656M
折り返し金沢行の普通列車が入線。
最近G編成に乗ってない…(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/db/7e570c0605a98326ffae701c3445e93d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/14/e64ed6c1824f3c61fef9b3cf69251ee2_s.jpg)
ダイナスター4号 54M
スノーラビット4号、到着。
北越急行のロゴもしっかり残ってますね~w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/df/460c92f6a67c9335bf6d9735a4ed0d65_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/e7/a1fbea2c1ae80be366320fc4e0b21ba9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/4f/5747dd888fb9a8fa007674569863b465_s.jpg)
ダイナスター4号 54M
スノーラビット4号、発車。
このカラーリングもいつまで見られるかなあ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/9e/505eda88c5cd185fd15152141f71eb50_s.jpg)
3094レ EF81 726[富山]
やってしまった…。
北陸では夜しか見られなくなった富山81(代走、臨貨除く)。無理矢理縦でやってみたが撃沈…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/b0/a7fa860aa8782e1e8ceaac9ceb3a1a01_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/9c/27517fa12dad12a6e0cb5a1c10c4d6fe_s.jpg)
しらさぎ15号 15M
少し傾いた…(汗)
4/8撮影分
(余談)
高橋みなみさん、お誕生日おめでとうございます。
(/余談)
この日は5056Mを狙いに少し早めに家を出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/11/7d9fadef85e58f8be2fe9ac1f41de588_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/52/f028f1b33bd630c54cf708e955fa7656_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/b1/aa7f55e446b96e38f5c458fa20843920_s.jpg)
しらさぎ56号 5056M
はくたか56号通過ァ!!
う~ん、やっぱりこの塗装カッコいい!!
はくたか時代にもっと撮っとけばよかったな…(後悔)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/28/478f9669e6ed82c8c5c14e17bef04a70_s.jpg)
4081レ EF510-503[富山]
3097レのスジで通過した4081レ。
空コキが目立つ編成でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/ac/44041cd8d24a5199567ad6feb27e800d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/db/21f320c00c95419bf7ad3e22ea578ee1_s.jpg)
7701F 434レ
野町行普通列車が発車。
この日は京王のお下がり7701Fが登板。
4/9撮影分
駅に着いたらサンダバが来たので撮影。この日はDD51牽引のロンチキが走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/7a/67d9ed52bf1b95f6bc13c56ea17c8da0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/d3/b9a121a126f35654a591a3287a2d7d16_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/44/846e191d9964acc70b334079ae5d5831_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/af/ca415acaddd5e2c024fb4d97e0edf37f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/2b/7125e7f7e22d1572a0c2f44539cf70dc_s.jpg)
サンダーバード9号 4009M
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/59/cffe5fa813229b5720bc27c70c9cd39b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/1e/c39201d501b05b8dc7f76cd887c6a2de_s.jpg)
サンダーバード20号 4020M
下りはヨンダー充当、上りは和倉温泉発のサンダバ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/b8/ea64714b6ed3e74169a5e48a0bdbe080_s.jpg)
4076レ EF510-511[富山]
西金を通過する4076レ。
ナンバー部分がブレました…(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/d0/87bc229c2e2fb3b9ce368c324343e29a_s.jpg)
1073レ EF510-503[富山]
レンズがうまくはまってなかったため釜の写真が撮れず…(涙)
記録程度に最後尾を…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/3f/38ff14dc6dad1510383137bc59af5370_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/93/63d8b52124a0aee3734488359ef06858_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/ac/dd7fcd9098ae9af8be858a72b10243a3_s.jpg)
しらさぎ57号 5057M
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/c4/0fcd19ea73bc1ab90f8909eae6d57711_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/56/729a706ad7cfce6d27ce3333fb3c7670_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/35/0b00275bd103100122513c8dfdf2fe4c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/4c/72f9983e5cf0a3ff1afc83972561fa38_s.jpg)
サンダーバード27号 4027M
しらさぎは9連、サンダバは12連でやってきました。
この後DD51牽引工臨がやってきました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/2e/e1556e44cee744e2a79610906dafb44d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/78/f7a3b527273a55cca39a427d80bcfbd5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/16/9d71a25dc14d5193faf8c20beac2b5d4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/07/395567991fa7a4e562fe1aec4dce62a1_s.jpg)
工9589レ DD51 1191[宮]
DDロンチキ、改正後初の撮影です!
3/21にも運転されてたんですが、その時は遅れが出ていたため諦めました。
4/10撮影分
5053MにスノラビN02編成が充当されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/d0/792349e96924fbdb65c87bce1bfb9861_s.jpg)
4076レ EF510-20[富山]
小雨交じりの天気でした。
牽引はレドサン20号機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/27/d2a6cab1783296e6e4d8301f62264714_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/22/8a816c4e7f6e8a0b8b23e7b55cfba031_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/4e/c561e94d2b2bcc3ec4840e7b084b7329_s.jpg)
しらさぎ53号 5053M
はくたか53号通過ァ!!
颯爽と通過していきました。この後N02編成は松任へ入場。
この塗装も見納めに…。
4/12撮影分
5053Mにスノラビ683が充当されたのですが、福井~森田間の人身事故で運転見合わせ…。
ということでボンネット広場~芦城公園~小松駅とまわることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/d8/77e1b9bbcb4d706b91d69030f2d92a73_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/10/9c7b45d96b099c16992dd4f59dd2f3f8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/8e/0a9395d2d1b44cc25db89504f84c55f7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/47/ce5d8cc30c80b41dfbbc432517791efd_s.jpg)
クハ489-501
「北越」のHMを掲出。
ヒゲが復活し、テールライト周りが銀縁になってました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/7c/8ffd98b4080208ee4923c3f7749ae8e0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/e3/5419107d7c2a00c96804e64dde1423bf_s.jpg)
咲良×ボンネット
1年前に博多で買ったさくらたんの缶バッジと一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/cf/10de5e133cf5e033b9a9109e2d574e4f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/31/d1c4f96652ba7217cafc4508ca0c91c2_s.jpg)
クハ489-501
周りには菜の花が植えられたプランターが並んでいました。
続いて芦城公園へ。桜も満開、花見客でにぎわっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/7b/e4fc516e538dd3a98fec939827872d6b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/8a/1d21a367b2616c6e9670d7afc666e7fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/0a/24b228d449f08f97b2c1c399ac6a8b7c_s.jpg)
芦城公園の桜
おお~綺麗!!見れてよかったぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/51/cf10b1ca2d125a046731ca85d11df550_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/90/c6efc8de8c25525816ef5262ff88be55_s.jpg)
咲良×桜。(よく見たら2枚目にD40写っちゃってる…汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/45/839cd695a98975fa96ac2d1a7683b3ed_s.jpg)
地面には散った『桜の花びらたち』が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/92/1c6a6813a6b53af6dc18f57704673027_s.jpg)
ハト
子供たちがパンを与えてました。
ガキのころよくここに来てたなあ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/50/11976b23368441416b44ca75853948bd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/8a/245dfab110dec2ff68ac680e7d39578c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/de/e6ef70bcb62890c568f74ed6fc068356_s.jpg)
ニシキゴイ
園内には2か所鯉が住む池があり、こちらは園内の奥の方にある『あやめ池』。
たまに亀もいたりするw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/6f/1d27d18c52adf2145177c5590c6db4a7_s.jpg)
芦の滝
池の水源はここからきてる模様。
あやめ池は園の手前にある桜池につながっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/a7/51c5893e8e7bef78a5b6471ea6259f91_s.jpg)
咲良×園内
あやめ池をバックに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/60/0f7f19d1bf2c45d5ef85db85dfb888ec_s.jpg)
桜
ここにも満開の桜が。道行く家族連れが写真を撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/38/3dfdfe52ae784cafce3471aa67a0b4c1_s.jpg)
咲良×桜
ここでもパシャリw
手前には松がそびえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/99/d2ea2c887ef060d674e403443b55170d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/38/69174864252d3be35fc1798bd3cc16fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/24/ebc22510d56e2e28c1a39d09f8ea49f5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/23/35c34dcd86ad4900a182063cd8f92723_s.jpg)
桜
ピンク色の花を咲かせるソメイヨシノ。
う~ん、綺麗ですなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/48/77109f16ca938e0ed1b1183e5a781d72_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/35/6314c583ec2ea4f33eae9f4e4d42224f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/36/6e471740ddb672d4975950e6edac307c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/d4/e0ae619e69cc2181c502c6b9d9287b28_s.jpg)
ニシキゴイ
こちらは桜池に住んでいる鯉たち。
紅白、大正三色など色とりどりの鯉たちが泳いでます。
水面には散った『桜の花びらたち』が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/3c/a139d9adb8748dc95bdc4ea0f5154f42_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/7a/97f3afcfa3a2b33ca25441222f43d516_s.jpg)
桜
最後に桜を撮影して公園を後にしました。
ここで北陸線が運転再開したようなので、駅へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/b9/a978c786849d1b61e870e812975ecce3_s.jpg)
サンダーバード26号 4026M
定刻より少々遅れて通過。
12両編成でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/16/1e262950ad9a12a063da1214c404ed04_s.jpg)
サンダーバード15号 4015M
約90分遅れで通過。
ヨンダー9連が充当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/45/c0e4c4f5565aef5803cc078294a1acad_s.jpg)
サンダーバード28号 4028M
定刻通り発車。こちらもヨンダー9連の充当。
そして約1時間遅れてスノラビが登場!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/41/7a57f7e68fe5078b7c7f19fa1ecf345d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/5d/d130318128242d70350d2ff404cea66c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/24/4d4c72482eff0e301dde414fed7b70a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/aa/74c7cd00c84182b7e7619536357653d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/0c/f69afe06af25155a1aecbc7a38caaddd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/20/af181e04cb6395a45970d5957a2536c6_s.jpg)
しらさぎ53号 5053M
はくたか53号、到着!!
車体側面のSREロゴも誇らしげに進入するN03編成。
N02が入場してからはこの編成だけがスノラビ塗装を纏っていることになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/c9/887579cd8fd0cb6f82c1c6b05ad7d80e_s.jpg)
咲良×スノラビ
さくらたんと一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/c3/111418e4b786fddb5c164c7e0070cf5f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/f9/4df4da964b4f443092a41efcbc3699aa_s.jpg)
しらさぎ53号 5053M
はくたか53号、発車!!
この後終点金沢へ向けて発車。
これ以降スノラビ編成は運用に入っておらず(2015/4/15現在)、N02編成は松任へ入場。
そのままのカラーリングで出てきてくれるのでしょうか…。
スノラビ編成の運用入りもおそらくこれで見納めかもしれません…。
次会うときはしらさぎ/サンダバカラーになっていると思われます。
ありがとう、スノーラビット!!(奇跡が起こって再び運用入らないかな)