営業のネタ ☆目指せ!オンリーワン&ナンバーワン営業マン☆

サラリーマンから、個人事業主になりました。でもタイトルは変えずブログを再開します。

最速新幹線500系 来夏、東海道区間を引退

2006-08-31 | 営業日誌

最速新幹線500系 来夏、東海道区間を引退

来夏、東海道区間から引退する新幹線500系(手前)
来夏、東海道区間から引退する新幹線500系(手前)

 世界最速300キロを誇る東海道・山陽新幹線の500系が、来夏の新型車両N700系の投入を境に東海道区間から引退する。1997年のデビュー以来、「高速化追求のあまり、居住性を犠牲にした」と批判され続けてきた。車両を保有するJR西日本が用意する「第二の人生」は、「300キロひかり」構想だ。500系の雄姿は山陽路で生き続ける。

 15メートルもある飛行機のような先頭形状、ウナギのようなかつてない斬新な車体が話題になった。97年8月、「世界最速の列車」としてギネスブックに載った。

 スマートな先頭の形を維持するため、最前、最後部の乗降扉を犠牲にした。丸い断面の車体は「窓際席で圧迫感を感じる」と、不評を買った。こうした“欠点”が、快適性重視の流れに乗れなかった大きな要因。N700系の車体傾斜システムで可能になる東海道区間の曲線270キロ通過に対応できないのも、引退を強いられる理由の一つだ。

 JR西日本は07年度末までにN700系を8編成製造し、順次、9編成ある500系と交代させる。

 「300キロひかり」構想では、8両編成の「ひかりレールスター」並みに短くして使う案が浮上している。内装も一新する予定だ。

 500系にとっては新たな門出。ただ、鉄道ファンからは「よれよれになるまで使うと晩節を汚しかねない」と、早めの引退を望む声もある。

(2006年08月31日  読売新聞)
 
これは残念!最近、新幹線に乗っていませんが500系に乗ったのは2回ぐらいしかないので、引退までにもう一度乗ってみたい。時刻表でちゃんと調べて乗ってみようかな?東京駅に止まっている姿を見ると本当に近未来の電車っていう感じで、リニアよりも迫力があると思うんですけどどうでしょうか?