駅から始まるまちづくり

駅と街のあり方をはじめ、街づくりの様々な話題について考えます

資料室:記事に関連した情報です

平成20年度も引き続きよろしくお願いします

2008-04-11 17:53:45 | 近頃のできごとから
新年度を向かえ10日ほどたちました。駅と街づくりに関する話題、更に積極的に情報発信していきたいと思います。

さて、各カテゴリーの紹介を改めて。

●公共交通利用型の街 …公共交通を利用しやすい街とは?またそのための取り組みは?
●質の高い公共交通 …利用しやすい公共交通とは?また、LRTやDMVなど新しい交通機関について
●乗り継ぎを便利に …交通結節点(駅前広場など)のあり方は?
●街に魅力を与える …移動だけでなく駅に来ることが楽しく、快適にするためには?
●安全な街・安心な交通 …安心して住める街、安心して利用できる交通のあり方は?
●社会実験 …新しい交通機関を導入したり、既存の交通機関の利用の仕方などを改善するために各地で社会実験が実施されています。その情報などを紹介します。
●働き方の変化 …テレワークによる自宅やその周辺での勤務など働き方が変化しつつあります。そうなると「郊外から都心へ電車で大量に通勤」という交通行動が変化するかも知れません。

よろしくお願いします。

寂しい「白い恋人」事件

2007-08-16 12:05:02 | 近頃のできごとから
交通機関で移動する際に購入する「おみやげ」は、本人にとっても、またそれを受け取る相手にとっても非常に楽しみなもので、街の魅力を高めるためにも、良い「おみやげ」の存在は重要な役割を担っていると思います。
その成功例の一つといえる「白い恋人」に発生したトラブルには、それを実行してしまった人たちの心に「寂しさ」を感じてしまいます。
これまでもこのような事件が無かったわけではありませんが、「経営が苦しい」とか「コスト削減を求められて」とか、決して許される行為ではないものの、その苦しい心のうちは理解できないでもありません。
しかしながら、「北海道みやげ」としてしっかりとしたポジションを築いている「白い恋人」において、なぜ今回のようなことをする必要があったのか(たいした金額の節約になったわけではないでしょうに)、それを考えた人たちのさもしい考えを想像するに、寂しい気持ちが沸いてきます。

夕張破たん 視察は有料

2007-06-25 10:17:15 | 近頃のできごとから
 一週間前の新聞記事ですが、夕張市には財政破たんや再建計画に関する問い合わせ・視察の申し込みが殺到しているようで、職員数が半減していて対応が難しいことと、財政に少しでも貢献するためということで、視察を有料化したそうです。
 料金は5人以下の団体が1回1万5000円、6人以上は一人当たり2000円追加(時間は1時間以内。1時間を超えると、30分ごとに3000円の延長料金)だそうです。
 前に横浜市でも新規施策への視察について有料化を打ち出したかと思います。皆さんはこれについてどう考えますか?
 私は賛成です。理由は、
・「ちょっと聞いてみよう」という安易な質問や視察が防げて、受け入れ側の職員にとっても、視察する側の職員にとっても時間の無駄がさけられて、真に重要な視察のみを実施することになる。
・大勢の人のためではなく、視察した個人・団体だけの勉強のために職員の時間が拘束される。
・新規施策の導入に向けた行政職員の努力に報いることになる。情報はタダではいけないと思います。
というところです。
 ただし、学会や全国会議のような場では積極的に発表するという前提条件付ですけれど。
 交通についても、富山のLRTをはじめ視察が殺到している箇所があるんでしょうね。見て終わりとならないように期待するところです。

府中市が25戸以上のマンション建設に独自の規制

2007-06-19 12:05:25 | 近頃のできごとから
大都市の駅周辺ではマンション建設が活発に進められています。そこでこのカテゴリーの中で、マンションに関する話題を取り上げようと思います。

府中市は7月から25戸以上のマンションを建設する場合、専有面積の三分の一以上をファミリー向け(30㎡以上)と業者を指導するという、ワンルームマンションに対する独自の規制策を実施します。
市民からの「コミュニケーション不足が不安」「誰が住んでいるのかわからない」という声に応えるもので、開発指導要綱を改正して規制しようとするものです。
要綱に罰則規定はなく、業者への勧告や、業者名の公表にとどまりますが、今後の業者の対応に注目したいところです。

カテゴリーを見直しました

2007-06-10 08:52:23 | 近頃のできごとから
長らく更新をサボってきましたが、以下の通りカテゴリーを再構成し、活発に更新をしていきたいと思います。

 公共交通利用型の街 …公共交通を利用しやすい街とは?またそのための取り組みは?
 質の高い公共交通 …利用しやすい公共交通とは?また、LRTやDMVなど新しい交通機関について
 乗り継ぎを便利に …交通結節点(駅前広場など)のあり方は?
 街に魅力を与える …移動だけでなく駅に来ることが楽しく、快適にするためには?
 踏み切りをなくす
 社会実験
 テレワーク