駅から始まるまちづくり

駅と街のあり方をはじめ、街づくりの様々な話題について考えます

資料室:記事に関連した情報です

別府で発見

2013-07-28 10:52:39 | わが町の顔の「駅と街」

先週の大分出張で別府の「鉄輪温泉地区整備」も見せていただきました。
温泉の質と有名さにあぐらをかいて(と地元の方がおっしゃってました)、じりじり観光客が減少。
これではいけないと、別府市と地元の方々が連携して、石畳の舗装や、鉄輪むし湯温泉建替え、景観整備、地元で人気の「地獄むし料理」が観光客も楽しめる工房の整備などを進めてきたということで、温泉の情緒があって居心地のよい街となっているなとの感想を持ちました。

その中でちょっとユニークだと特に印象に残ったのが、裸電球の街路灯整備。
後ろの建物は古くからある、地元の皆さんが共同で利用する温泉場(観光客も利用可能です)
そのレトロな雰囲気をいかして散策に風情を出すための「裸電球」だとか。

昔、歴史的な雰囲気を活かした道づくりを担当していたときに「時が流れて昭和30年代~40年代の街並みを歴史的な風景として保全・再生するときには、電線と電信柱も必要ですね」と上司に言って一笑に付されたことを思い出します。



箱庭鉄道の駅

2013-07-27 12:41:18 | 夢の「箱庭鉄道」


箱庭鉄道の主な駅は次の3つ

・箱庭中央駅 箱庭市の中心の駅です。駅の近くには市民会館があり、映画や音楽のイベントが開催される小さなホールや、図書館などがあります。
・小川公園駅 箱庭市を流れる小さな小さな、小川。そのそばに小川公園があり、そこへの最寄の駅です。朝に晩にランニングする大勢の人たちが見られます。
・らきゅうの森 酒屋さんの古い蔵が「らきゅう美術館」に生まれ変わりました。森の中にある小さな美術館です。

◇ ◇ ◇

それらの駅の近くでの話題、といった感じで、ランニングやギターなど自分の趣味のこことを駅ごとのカテゴリーに書いていこうと思います。


【小川公園駅そばの風景(作成中)】

箱庭鉄道

2013-07-27 01:18:22 | 夢の「箱庭鉄道」

山に囲まれた静かな街、箱庭市。
そこに小さな小さな、箱庭鉄道が走っています。


街の中心が国鉄(JR)の駅から離れていたということで、国鉄駅と中心市街地を結ぶ、また、地場産業であるお酒などを運ぶため、そして小さな観光スポットを結ぶ路線が建設されました。

◇ ◇ ◇

子どもの頃、鉄道模型が好きでしたが、この歳になって再開。上のような空想鉄道を考え、小さな車両を少しずつあつめるとともに、もう一つ好きな電子工作で、自動運転に取り組んでいます。

そんな記事を書いていこうと思います。

次回は3つの駅について。

大分で発見

2013-07-26 01:05:06 | わが町の顔の「駅と街」

盆踊りの準備風景が続いたので、気分を変えて先週の大分出張で街で見かけて印象に残ったもの。 まずは、駅からのびる幅100mのシンボルロードにて。 「100年の樹」といって、一般公募でデザインが採用されたもの。 大分市の100年間の人口をそれぞれの輪の直径でしめしたもの。 上の方で段がついて拡がっているのは合併のため。 下の方でへこんでいる部分は戦争の時。 大分の場合、ちょうど人口の伸びが手ごろだったんですね。周辺の樹と調和するような伸びやかさを感じます。 もし、人口がほとんど変わらないような街だったら単なる丸太みたいだし、急激に人口増加していたら、不安定な形になってしまうし。 「自分の生まれた頃はこのあたり」とか、世代間のコミュニケーションにつながりそうで、興味深かったです。



下の写真はおまけ。大分駅構内の銭湯、ではなくて、トイレの入り口にかけられた暖簾。 さすが「おんせん県」ですね。



あと2日

2013-07-25 00:36:01 | 近頃のできごとから
電気工事が終わり、試験点灯。
雨に濡れたテニスコートに光が映えます。
明日は音響テスト+気分盛り上げで盆踊りの曲が流れ、金曜日の本番を迎えます。
高校生ともなると、小学校の友人の通学先はバラバラ。そんな仲間たちが大勢集まるこのイベントを息子はとても楽しみに。あとイカ焼きも楽しみに。

あと3日

2013-07-24 00:35:36 | 近頃のできごとから
いよいよ今週の金・土は町内会主催の盆踊り大会。結構大規模で町内会のメンバーだけでなく、周辺の方々も多数参加して盛大な会です。
準備が着々と進んでいて、日曜日は班長さんたちがテントを組み立て(写真右上)。月曜日は櫓の骨組みが完成(こちらはさすがに業者)。今日は、電灯の配線が一部できていました(前の会長さんの会社がその関係の業者であり、毎年完璧です)
来年は班長がまわってくるので大忙しです。
心配なのは会長さんなど役員さんたちの高齢化。なかなか地元で商売をやっているような人たちじゃないと勤まらないような気がするので、マンションがたって新住民が増えている中、どうなっていきますやら。

今日はこちらで

2013-07-21 21:23:18 | 近頃のできごとから
今日は娘を自動車学校にクルマで送りつつ、その近くにある市川市の施設「クリーン スパ」にてトレーニング。

娘(自動車学校)や息子(トレーニング or プール)と一緒の時はこちらで、一人でトレーニングするときは歩いていけるコナミへというのが最近のパターンです。

トレーニング2時間で500円と非常に安上がり。

この時期、昼間に外を走るのは軟弱な私にとって非常につらいので、この施設、とてもありがたいです。