たまたま立ち寄った神社です。
昔ながらの商店街の途中にありました。
とてもコンパクトな神社で一周するのもあっという間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a3/75fa430a1ebad032310bc0878fa81e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/40/9db5e9c05b1b64dba9caaabebef88b17.jpg)
訪れた時は、まだ門松を飾ってある時期でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d5/2c34e31fd40b2ab02b36036dc7b7e3c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f7/da813ca72d0548e9f91b9947d8fd8a91.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a4/cfdeb5dd5d26d7435e145fb57b515f0d.jpg)
手水舎の龍は何となく馬にも見える面持ち(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0c/7a59c4cacfcbcbfd055f0609f8deebb6.jpg)
狛犬は夫婦狛犬で説明にも書いてある通り人面でした!
説明を読む前になんだか普通の狛犬じゃないなぁ。
猿?って思ってたらまさかの人面でした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/83/77c5c23aa4cfb44abc757859fad25615.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b5/64d51a32913e1d001f4bfa966d52cfe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fb/7b5c420ce0a5a2ea334d381a225db82f.jpg)
地元の方たちに慕われているようで、
ご近所さんらしき買い物帰りの方や多分受験生らしき学生さんがお参りに来てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/47/c2a601960375d4172c2f7f231f0c2515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/18/af11c5583b542f0e9d392f7b1655a3e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/47/7c84353cbef4eeb28a0dd806594376d0.jpg)
本殿の壁は木彫りで装飾されていて、それぞれ説明が書いてありました。
これは本殿の北側の彫刻です。
柵の隙間からの撮影のためこの角度になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f3/7dc23da34b814d010f5e6a0afe1de3f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/b3e1894bbfef53ffd43f4396a486afbb.jpg)
これは西側の彫刻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/0329213898bc0b3f1d1cbfe8f104802a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4e/9f025113b1f2c682b7ae35cbb25d89ee.jpg)
これは南側の彫刻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/93/ad41738e69abeb37f1bd2f5b558976fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/2aec3231c0e4d7c370d0d9633ea38b05.jpg)
ちょっと離れたところからの写真も。
こんな柵の間から撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/15/76307eb11bbec5a7e6785c1ccfb98e43.jpg)
たまたま立ち寄ったので、何も調べずに訪問したのですが
社務所はあいにくのお休み。
あ?、御朱印もお守りも無理かぁ(泣)と思ったら。
なんとお休みでも御朱印頂けました!
セルフサービスです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/3f417d9b709e3c36640a44e5718fb1a9.jpg)
おやすみの日限定のお留守番御朱印もゲットです!
切り絵の御朱印は1000枚限定!
間に合って良かった~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ef/0aac574d71c5185ee779cfe30eeccbae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/85/28b92fc44b71cc58e3e8bd29947292a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/99/064c7821d51e7f1e07e6642f630b3828.jpg)
毎月色が違う御朱印もあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/87/630ac7472fd4178acc98e14f01b7284d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2d/5994d204c21760fc1cf46cc9392c174e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a3/e89a77ad71bed73069e4b1aaad34a9c4.png)
地元に愛される神社のようでした!