2日目は、ステンドグラス美術館に向かいます!
那須ステンドグラス美術館は、英国コッツウォルズ地方の貴族の館をモチーフに建てられました。
西洋のお城のような外観!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fe/3fa6db56c40f8e96baaf0de2f94913d3.jpg)
ライムストーンと言うはちみつ色の黄色い石で作られた美術館。
美術館の入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/86/aa5bf90595d28d882576fe30bd05aee9.jpg)
セント・ラファエル礼拝堂の壁一面には、圧倒的な美しさのステンドグラス!
1800年代中心のアンティークステンドグラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/f991ca590070274a906d2689b68eb7cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d0/376cf1656582b99308b0bc0f8e7f6561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e6/5ce510d6a772f56bda5e31f7428b5d02.jpg)
丁度結婚式が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cc/6ebfd6ac5833d5ba093c9bac9d5a306a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7e/826579ef67dfe5cece61b8e8482c5fa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5a/ee9d1bfd9c78e36594e4c49c0ad4263d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/0428542e450f1b6c2b935c9254948f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ca/8affceae631465c6f9a897dc6745f4aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/35/c32d0cf1885e623393de5918cff7611c.jpg)
ステンドグラスの優しい光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cd/c9756dac2a7687b45d25ad89744c9f81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/23/58262785eb95084e45bc24ed6950f8b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8c/579bba3fdbfefb49a37277a4dfd34aaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ed/35cafb5a31105e5c77efa2e6eac3a0d1.jpg)
色鮮やかなステンドグラスやランプでとてもロマンチックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/eb/546f618e0fad4e3fb472708ae3c62e48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a6/ba5c81a75b1bc5b2f1ac149d5d3c0ffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/de/e8e0af43f45b99385a583ab95dc5d2ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/df/4fdeab19e61f4d352bb5f1fa724a0dcf.jpg)
オルゴールとパイプオルガンの演奏会も楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/27/a22c4e0c64c855ff51fa873425edc512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8d/007a3695dd6f97f5ea33b4f9921a3bfa.jpg)
ジョン・レノンのオルゴール!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2b/34dc27e6f776515c4991a7530e7347b9.jpg)
アンティークオルゴールの演奏を聴き、癒されながら車に乗り込んだのですが、
どうしてもアンティークパイプオルガンも聴きたいと、また戻り40分後に聴きました(^^)
ステンドグラス美術館は半日入り浸っていました。
ステンドグラスがとっても綺麗で、すごく素敵なところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/68/bde9f676d21f7507104ccc626d3606d2.jpg)
お昼から茶臼岳、ここもとても混んでいました。
那須岳は日本百名山のひとつで、その主峰が茶臼岳(1915m)
茶臼岳には9合目までロープウェイがあり、那須岳山頂駅より徒歩約30分ほどで山頂。
今も噴煙をあげる活火山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/21/0cf381d49b3abe769961261fb5a4946e.jpg)
木がないので、いい眺め~!
砂利と岩の道が多いので滑りやすいです。
木がないので、いい眺め~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/15/21a39f38db4627cd66a34ea301b468a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3d/afdd7f69b308ee145a1c73813d05c1db.jpg)
遠くに人影?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bc/292a2cfa3586ee763d45484eef8b7431.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/4dde5f4db3a98a5b10c324bc7fed2642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/12/8e9013aa09a9f2b7e870d21b3f7c4eb4.jpg)
砂利と岩の道が多いので滑りやすいです。
那須ロープウェイ9合目の山頂駅までロープウェイで上がり、景色を堪能していましたが、
それだけでは物足りなく、頂上まで行けるかもと30分ほど登って休んでいました。
下山してきた人にどの位で頂上までかかるか聞いた所、
40分ほどだが岩場など急斜面で大変との事、
私の老体が悲鳴あげていたので断念しました(・_・;)
翌翌日腰が重かった~(笑)
きっと山頂の景色は素晴らしいと思います。
ロープウェイのガイドさんのお話ですが、
例年だと訪れたころは紅葉が見頃との事でしたが、
今年は1週間ほど遅れていたそうです。残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/27/fff85c7d88387e8989a84548c138738e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4c/a77937e255b8fc6abd4a0f1e43dbc520.jpg)
最後にホテルに飾ってあったお花を載せまーす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d3/92c8ed62d973f0e22865a7ea715d8fae.jpg)
次の日は大雨でしたので、朝食を食べて早々に帰ってきました。
のんびりとした旅でした。