アクアリウムミュージアムの続きです。
次はオリガミリウムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ef/c907a7fb265d05b1c55f6d919c57dfd1.jpg)
折り紙で作ったような水槽で、
周りに折り紙で作った金魚が吊るし雛のように飾られてました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/df/c209f738e765e695e6146d5f56ec2fe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1f/13bf9ff797f3b5492ccba9bbcf1b344c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f4/b30f5eca2d44216ec9e62905c80ce998.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/57/680d20bdcaef5e7d41e57b562185f831.jpg)
次は金魚の品評。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f3/3a44402a4d7f9cea92ea91fef113b6c3.jpg)
ここにもたくさんの種類の金魚がいて、品評というだけあって見応えのあるエリアでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/79/94208a41aaa1df03cd8755dcdf6aa809.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/65/5725f23f4f578faafd84128223d51e39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f6/c5bc2460567d3c1a78ac81b03695f6a2.jpg)
影すらも美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/77/2e669dace7a2ec92c361bfd86d4fca85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/1725e62db0960514d6e2c0777802710c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1e/9651fcacd951c08e0d3566ac57dfe038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/7166dfe584dd2b2c2ba034810621723d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c4/828f84a29d6f30cccae5c28a7da828c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8b/26ec817f3d0aa21c815082b5fbd60d1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e2/dbbb4672b050c123c9fda2ce7bb1e7b0.jpg)
1つ1つのブースは、綺麗なビー玉と秋の植物で彩られてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/10/b71e040fe40ac55519ed9d31ee8e56ec.jpg)
次は提灯リウムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c8/4cf13ae93d13b6fa58a1b59b1560fe48.jpg)
ここは通路の両サイドに提灯の水槽が並んでいて、
通路はもみじで埋め尽くされてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/15/1fb25aab621eaa32405163adc1df2cc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/78/4bbda0b7cf0673759b92145d630a2e53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1c/775e890361d95f0e0cc0eeb81971617c.jpg)
子供達は大はしゃぎ。
海外の方は紅葉を降らせる動画を撮ろうとカメラマンとアシスタントで大騒ぎでした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/1107ba2d32cad5d172777418da9702e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/81/7abd0ae21824b91e46e9afd410c3a5ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/43/dc31e352a83dd7f51adc8ff52829bee8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2a/9a29244ee75b6869fc5d8dc3d316e56b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5c/782de537ac11164b056bcca7020ccaaa.jpg)
次は金魚の竹林です。
この紹介のパネルと違ってましたがとっても素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ef/2a744465f7a931870a57eea7fc5f06f5.jpg)
竹の形の水槽に金魚が泳いでいて、
中央には秋らしい花が生けてありその上にはお月様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/09/82d1373f4431e74c22a74d4309d0de7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/b953c33e938fe7dd5a63ca8adfc6ad69.jpg)
このお月様、照明に合わせて月が赤く見えたり白く見えたり黄色に見えたりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7c/0f215e57f0ae13231b37ba59cfac60e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a7/bf631a1fc0f215f62e3b807b35ed1edc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/aa/3f4fb8fe03bc5e5987fe329c61d1c79d.jpg)
なかなかリアルな月でクレーターまで再現しててびっくり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ab/13bf0a8439667ff0e1100dfd930e7557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1d/954819554b5ceaaf1752d319d1138400.jpg)
続きます。