鹿島神宮に行ってきました!
何年か前にも訪れていますが、
地震が増えているので要石にお祈りにきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1c/d7efb03f6663c9909b3906b147134339.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1e/48603c8c7f2f24e6ddf4a99f93f6c579.jpg)
まずは本殿でお参りしておみくじをひきます。
鹿島神宮ではおみくじのことを事触と呼ぶようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3e/18ccd8eca0291e0841ce24db920dbec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/44/d73cdd35a816e371c8f913c86a9d85b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dd/435b6541f51634751a6bcd1e65c800e9.jpg)
この日は雨が降ってたのですが、
参道は木が雨を防いでくれてて歩いてるととても清々しい気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/485ccf17b0b0764b7cb4a5ee51d11962.jpg)
途中、さざれ石があってすぐそばには鹿がのんびりと過ごしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/c90f8e4548a0b428fb69b4d36145e694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ec/34676e81fd8f224e3a1d469c185e208a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/82/27cf2b3cc3f475010ead470eb7d31326.jpg)
奥宮でお参りして脇道に入ると八岐大蛇の石像があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/70/9f7a49b04b86806f82a9f37d5777d0e8.jpg)
そこを進むと要石です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/69/4b079d36477d6d5191d3035c1b16dc4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/90/90109a2e19f5424a4bdd69ac1380f3db.jpg)
鹿島神宮の要石は地震を起こす大鯰の頭を押さえていて
香取神宮の要石は尻尾を押さえているといわれてるそうです。
諸説ありですが‥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/29/4991bb506c029bf30df24e5554d081a8.jpg)
大きな地震が起きないようにしっかりお祈りします。
鹿島神宮を奥に進むと御手洗池があります。
とても澄んだ水で池の底まで見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dc/166936d897bdc7d51d973e36651ab7cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/25/372a5306beeaeb3de669643d91ec7032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/e3b89d22a85af1cd8566baa0309da7ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/11/d84479ef0b3c81ee6746cf54477b194e.jpg)
御手洗池の中に入ると、大人も子どももなぜか水位が胸のあたりになる・・という不思議スポット。
そばにある茶屋ではあったかそうな甘味が並んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b2/95a5af80e0425f0bc9ab434324219113.jpg)
要石の御利益ありますように。