茨城県坂東市 歓喜寺の江戸彼岸桜
樹齢400年という歓喜寺の江戸彼岸桜。
春の彼岸頃見頃を迎えます。
東京でソメイヨシノが開花した頃、満開になるらしい!
今年はソメイヨシノの開花が早まりそうだから、
歓喜寺の江戸彼岸桜、そろそろ満開になりますかね~?
(2020年3月24日撮影)
歓喜寺は真言宗豊山派の寺で、本尊は地蔵菩薩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5b/b10f4cd826bbb4f75c0c209a1ff6ab3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9a/9a3e883a617b1dc809b8e9c8e6cea381.jpg)
歓喜寺の江戸彼岸桜、樹齢400年の桜の木です!
市の天然記念物に指定されてる木みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/18585367e57ffccb529c50006968b990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ea/dbfd94df5234867a6a281cf338906ea6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c9/b968e9253af564745a505c024c569166.jpg)
樹高18m、幹周り5.5mの大樹
幹が根元から2つに分かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ac/415b93738893def22921b8916ac3e50f.jpg)
本堂前には唯我独尊のポーズをとったお大師さまかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/db/b78e4b1ea282d6f782ba57283dc90ff6.jpg)
それからお地蔵さまがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/1d144a53efcbc0d0bfc7f166396d0a52.jpg)
本堂には隙間からチラッと見たら観音様が祀られてるようでした。
所在地 茨城県坂東市辺田978-1