たっきーです。
昼前から小雨に強風。
田舎では木々の間を通り抜ける風の音が不気味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c1/b81efdb249a3bf5fae4074b67cd93b9e.jpg)
田植えは終わって一段落ですが、農家の仕事はやる気になればたくさんあります。
しかし、今日は雨と強風で外での作業はせずのんびりとした1日です。
小雨なので時々外に出かけて、いま咲き誇る花を撮ってきました。
直径が4メートルにもなる大きな木「小手毬」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1c/01f61133d99f38dc1bcfdf61fa8b1874.jpg)
咲きはじめの花の色は薄緑。春を感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/f1f4802d53184514a5c912e474c781eb.jpg)
そして、時間とともに色は白色に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3d/37ec3998e3c37a8e06b75807ad82f12c.jpg)
この時期は両方の色が一度に楽しめて幸せ感いっぱいです。
春の草木の新芽の色は薄緑で本当に綺麗です。
こちらは「トガノキ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e6/aa370a307a8bea771c4a71e31bb51d37.jpg)
私が子供の時から枯れずに今も元気で、とうに80年は同じ場所にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/14/62154c883a0972787dc1de1844e9e160.jpg)
その下には、これまた美しい「オダマキ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c6/0f1d87f754fa7b1482645169ed11f994.jpg)
ほったらかしにしていると花から種になりそれがあちこちに飛んでいっぱい咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/22/4ce3e2924f24beb9ea01d8cc20653fbb.jpg)
この他にも、「エビネ」も咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f7/683483649760fb2bec056aeb014e0325.jpg)
それにしても「オキシャクナゲ」は日ごとに色も少しずつ変わり美しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ca/2710a7ec0b6fb855b957b9cfa92e2677.jpg)
今年は田舎も例年より暖かいようで、田植えの時期に採っていたワラビなどは、すでに大きく育っていました。
それでも甥っ子の子供達は探し回って採取、楽しそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b2/6e717e4b24008e5c9ec927805f163b45.jpg)
子供と遊ぶ機会のない私は、小雨ながらも一緒に山菜採りやカエルを見つけるなど遊んでもらいました。
イャー田舎はいいなぁ~
昼前から小雨に強風。
田舎では木々の間を通り抜ける風の音が不気味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c1/b81efdb249a3bf5fae4074b67cd93b9e.jpg)
田植えは終わって一段落ですが、農家の仕事はやる気になればたくさんあります。
しかし、今日は雨と強風で外での作業はせずのんびりとした1日です。
小雨なので時々外に出かけて、いま咲き誇る花を撮ってきました。
直径が4メートルにもなる大きな木「小手毬」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1c/01f61133d99f38dc1bcfdf61fa8b1874.jpg)
咲きはじめの花の色は薄緑。春を感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/f1f4802d53184514a5c912e474c781eb.jpg)
そして、時間とともに色は白色に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3d/37ec3998e3c37a8e06b75807ad82f12c.jpg)
この時期は両方の色が一度に楽しめて幸せ感いっぱいです。
春の草木の新芽の色は薄緑で本当に綺麗です。
こちらは「トガノキ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e6/aa370a307a8bea771c4a71e31bb51d37.jpg)
私が子供の時から枯れずに今も元気で、とうに80年は同じ場所にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/14/62154c883a0972787dc1de1844e9e160.jpg)
その下には、これまた美しい「オダマキ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c6/0f1d87f754fa7b1482645169ed11f994.jpg)
ほったらかしにしていると花から種になりそれがあちこちに飛んでいっぱい咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/22/4ce3e2924f24beb9ea01d8cc20653fbb.jpg)
この他にも、「エビネ」も咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f7/683483649760fb2bec056aeb014e0325.jpg)
それにしても「オキシャクナゲ」は日ごとに色も少しずつ変わり美しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ca/2710a7ec0b6fb855b957b9cfa92e2677.jpg)
今年は田舎も例年より暖かいようで、田植えの時期に採っていたワラビなどは、すでに大きく育っていました。
それでも甥っ子の子供達は探し回って採取、楽しそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b2/6e717e4b24008e5c9ec927805f163b45.jpg)
子供と遊ぶ機会のない私は、小雨ながらも一緒に山菜採りやカエルを見つけるなど遊んでもらいました。
イャー田舎はいいなぁ~