たっきーです。
今日はいい天気でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/22/ae85b0a5fed2445496f057fd57d9a0d6.jpg)
GWもきょうがUターンのラッシュでしょうか。
国道54号も車の通行量が多いですね。
甥っ子の子供達と一緒に先ずはカブトムシの幼虫探し。堆肥を造る場所に良くいるとのことで、ショベルカーを出動してもらって本格的に幼虫探しが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4c/2e39c0510108510e6f44b73e13b8e123.jpg)
探すことわずか3分、出てくる出てくる。
メチャ大きい‼︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/ae56866f7cf5fbf8e11f5f2691b50a18.jpg)
子供達は大喜び、10数匹をゲット⁈
立派なカブトムシになりますように。
それから、タケノコ掘りにも挑戦。
薮の中を通り抜けて竹林に入り、しばらく見まわすとありました!
見つけた子供達はここでも大喜び。苦戦しながらも数本持ち帰ってすぐ皮を剥いてお料理に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e8/c0f7fd113878b94cd38d5381a644ff45.jpg)
なんでもある⁈ 見つかる⁈ 田舎生活は素晴らしい!
牡丹も今が見頃となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b7/22f00dd743a701303d8e8b4c1fd502d9.jpg)
花にも囲まれながら珍しいものも発見、良き田舎かな。
甥っ子家族は今日広島に帰り、私たちは居残って名勝見物に。
中国地方随一の名瀑で島根県の自然公園にある「龍頭が滝」
日本の滝100選に選定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0a/1353295fca4e0a3c19e9449693668c6a.jpg)
「龍頭が滝」は雄滝と雌滝の2つの滝があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/67/1b1f006a8174fe6c2a4d2b5d21460079.jpg)
雄滝は落差40メートル、滝の裏側に回ることもできます。
雌滝は落差30メートル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/99/8d9c9e292a14fb2b66906a4dd4e5dbbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/38/a1d79898be2c801d269c7b6022399851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a5/a51f71104d4317d6ed49e4df67b991be.jpg)
2つの滝から流れる滝谷川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/17/595eb2b1fdda49bea3e618aa59b929cf.jpg)
マイナスイオンをたっぷり浴びました。
GWだからでしょうか、外国人を含め観光客が大勢でした。
島根県に観光で訪れる方は、ぜひ「龍頭が滝」へ。
滝入口の樹齢400年の杉も見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bd/0efde2864b25fb9cc3b4286fd527252c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9a/49a1c283c4c1922b96c5f711eeb6a6eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/12/546e5ba171147f52b2f0f94d9b50456e.jpg)
国道54号、雲南市掛合町松笠の県立自然公園に。
今日はいい天気でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/22/ae85b0a5fed2445496f057fd57d9a0d6.jpg)
GWもきょうがUターンのラッシュでしょうか。
国道54号も車の通行量が多いですね。
甥っ子の子供達と一緒に先ずはカブトムシの幼虫探し。堆肥を造る場所に良くいるとのことで、ショベルカーを出動してもらって本格的に幼虫探しが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4c/2e39c0510108510e6f44b73e13b8e123.jpg)
探すことわずか3分、出てくる出てくる。
メチャ大きい‼︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/ae56866f7cf5fbf8e11f5f2691b50a18.jpg)
子供達は大喜び、10数匹をゲット⁈
立派なカブトムシになりますように。
それから、タケノコ掘りにも挑戦。
薮の中を通り抜けて竹林に入り、しばらく見まわすとありました!
見つけた子供達はここでも大喜び。苦戦しながらも数本持ち帰ってすぐ皮を剥いてお料理に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e8/c0f7fd113878b94cd38d5381a644ff45.jpg)
なんでもある⁈ 見つかる⁈ 田舎生活は素晴らしい!
牡丹も今が見頃となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b7/22f00dd743a701303d8e8b4c1fd502d9.jpg)
花にも囲まれながら珍しいものも発見、良き田舎かな。
甥っ子家族は今日広島に帰り、私たちは居残って名勝見物に。
中国地方随一の名瀑で島根県の自然公園にある「龍頭が滝」
日本の滝100選に選定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0a/1353295fca4e0a3c19e9449693668c6a.jpg)
「龍頭が滝」は雄滝と雌滝の2つの滝があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/67/1b1f006a8174fe6c2a4d2b5d21460079.jpg)
雄滝は落差40メートル、滝の裏側に回ることもできます。
雌滝は落差30メートル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/99/8d9c9e292a14fb2b66906a4dd4e5dbbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/38/a1d79898be2c801d269c7b6022399851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a5/a51f71104d4317d6ed49e4df67b991be.jpg)
2つの滝から流れる滝谷川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/17/595eb2b1fdda49bea3e618aa59b929cf.jpg)
マイナスイオンをたっぷり浴びました。
GWだからでしょうか、外国人を含め観光客が大勢でした。
島根県に観光で訪れる方は、ぜひ「龍頭が滝」へ。
滝入口の樹齢400年の杉も見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bd/0efde2864b25fb9cc3b4286fd527252c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9a/49a1c283c4c1922b96c5f711eeb6a6eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/12/546e5ba171147f52b2f0f94d9b50456e.jpg)
国道54号、雲南市掛合町松笠の県立自然公園に。