たっきーブログ

遊び心満載の「時遊人」、さてきょうは...

春一番が吹くのはいつなのか❓吹かなかった年もあるってホント⁉️

2017年02月18日 | 日記
たっきーです。

今日の夕方の空模様です。



今日は一日中風が強く春一番かなと思ったのですが、発表は無かったですね。



気温も今季最高の13.7度で温かったことでしょうね⁉️って私は今日はのんびりデーで一歩も出ずじまい‼️ただ、庭のシンボルツリーが大きく揺れているのがよく分かり風の強さを感じていたので春一番かなと思ったのですが・・・

今更ですが「春一番」を確認して見ましょう。

春一番とは?
広島地方気象台では、立春から春分までのあいだに広い範囲(中国地方くらいの範囲)で初めて吹く南よりの(やや)強い風のことを「春一番」と呼んでいます。
山陽側で(やや)強い風が吹かない場合でも、山陰側で(やや)強い風が吹けば、中国地方の「春一番」とすることがあります。
また、期間がきまっているので、年によっては「春一番」が吹かない年もあるのです。

えっ‼️そんな年あったっけ⁉️てなわけで調べて見ました。

平成元年以降の中国地方で春一番が吹いた日(気象庁調べ)

2016年 (平成28年) 2月14日
2015年 (平成27年) 2月22日
2014年 (平成26年) 3月16日
2013年 (平成25年) 3月1日
2012年 (平成24年) 3月6日
2011年 (平成23年) 3月19日
2010年 (平成22年) 2月25日
2009年 (平成21年) 2月13日
2008年 (平成20年) なし
2007年 (平成19年) 2月14日
2006年 (平成18年) なし
2005年 (平成17年) なし
2004年 (平成16年) 2月14日
2003年 (平成15年) なし
2002年 (平成14年) なし
2001年 (平成13年) 2月28日
2000年 (平成12年) なし
1999年 (平成11年) 3月5日
1998年 (平成10年) 2月12日
1997年 (平成9年) 2月20日
1996年 (平成8年) なし
1995年 (平成7年) 3月16日
1994年 (平成6年) なし
1993年 (平成5年) 2月6日
1992年 (平成4年) なし
1991年 (平成3年) 2月10日
1990年 (平成2年) 2月10日
1989年 (平成元年) 2月28日

こうしてみると「春一番」が吹かなかった年が9回もあるんですね‼️四季のある日本では旧暦による二十四節季などで自然のことを学ぶことも多いと思いますが、人生でも節目は大切ですよね。目標を達成の日を決めるのも節目‼️

いいこといっぱいの節目となれば嬉しいですが、災害などによる節目は悲しいですね。

春一番の語源を調べててみると、
1859年(安政6年)2月13日に五島列島沖に出漁していた壱岐郷ノ浦の漁船が強い突風により遭難しました。
その後、郷ノ浦の漁師の間では春の初めの強い南風を警戒の意味も込めて「春一」または「春一番」と呼ぶようになり、1950年代後半よりマスコミでも使用されるようになりました。

春という言葉から想像される穏やかな印象とは裏腹に、雪崩や融雪洪水、突風などの気象災害や海難事故の原因ともなるため、注意が必要です。

このように、江波山気象館のHPに書いてあります。

さあ〜、今年の春一番はいつ吹くのでしょうね❓

被害が起きない「春一番」が吹くことを願っています‼️

日ごとに日照時間も長くなり、いろいろな花が咲きはじめ🎶もうすぐ春ですね🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする