たっきーブログ

遊び心満載の「時遊人」、さてきょうは...

「旅5日目は帰国のための終日クルーズ」

2015年05月11日 | 旅行

たっきーです。

旅5日目は帰国のための終日クルーズ。

朝早く目覚め、台風が気になっていましたが船内のモニターで船長が定期的に天気図を使って状況を説明していて、安心してクルーズを楽しみました。
午前6時半にブッフェで朝食、少し休んでフィットネスセンターでストレッチです。プロが教えてくれるのですが、先生の体型、特にお尻の形がビックリするほどのカッコよさ!!

ストレッチもやりましたが、足の裏の診断もあり、全員が足型を取ってもらって体のバランスをチェックしてもらいました。

最近、私が通っているジムでも同じようなことをしていますが、足と靴の関係性がよくわかるように説明してくれました。ちなみに、足の裏には4つのアーチがあるのが一番いい足だとか。

足裏の形を自分で取ってみて、バランスの悪さと筋肉の弱さによる悪い・疲れる歩き方をしていることがよくわかりました。

このあと、足裏を矯正する靴敷きの販売がありましたよ。(笑) 買いませんでしたが・・・

しっかりジムで体を鍛えた後は、シャワーを浴びてさっぱりしてランチ。そのあとイベントでクルーズジャーナリストの上田寿美子氏の「世界最大の客船と世界一利口な客船」と題した講演会があり参加。船長とのつながりや大型船の出来るまでなどの話を聞きました。

夕食が終わった後、船内のスター・ラウンジでリピーターのみの船長主催のウエルカム バックパーティーがあり半年前に同じロイヤルカリビアンの船に乗ったこともあって招かれ参加しました。

中では既に大勢のリピーターが生バンドの演奏に乗ってダンスを楽しんでいました。

社交ダンス! 出来ないし恥ずかしい・・・次いで船長があいさつ。

私たちは皆さんの踊るのをシャンパンを飲みながら見るより生バンドの音楽を聴いていました・・・

このあと、船長と写真撮影をさせて頂き、今まで良くテレビの船旅のシーンで出てくる気分を生で感じました。船長はご両親が神戸で結婚式を挙げたとの事で日本は第二の故郷とか。

 
 
本当に優しい船長でした。ありがとうございました。
 
夜も深まってきましたが、5階のプロムナードでは深夜までいろいろなイベントが続いています。
おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「旅4日目は台湾へ寄港、あの101へ・・・」

2015年05月10日 | 旅行

たっきーです。

旅4日目は、昨夜沖縄を出港していて、寝ている間に台湾に到着。
到着した頃は台風の影響も少しあり雨風が強く心配しましたが無事、台湾の北、基隆港に着岸。


台湾は今回で3回目、これまでは飛行機での台湾旅行でしたが船旅での台湾入りも素敵です。着いた港・基隆港は台湾の北部にあり、雨が多いところで、地元の人の話では1年の4分の3は雨だとか?そう云えばすぐ近くの観光名所・九分でも同じことを言われたことを思い出しました。

寄港地観光も3コース位あるなかで、私達は台北101へ行くコースを選定。



バスに乗りガイドさんの案内でタワーにも上ることに。登頂料は500元でした。エレベーターは日本の東芝、あっという間に390m上りました。

展望台に着くと360度のパノラマが凄い。基隆港では雨だったのがここでは晴天で暑い!

さすがに高いです。

お昼過ぎには、101のB1にある小龍包で有名な鼎泰豐(ディン・タイ・ファン)で75分待ちで頂きました。

もちろんこれだけではなく、ほかにも美味しい餃子やチャーハンを頂きました。そして、午後5時前バスで港へ。

すこし暗くなっていましたが、日中の好天で少し日焼けもして顔がひりひりしています。

部屋に帰ると可愛らしいタオルで作ったうさちゃんが・・・

短い台湾でしたが美味しいフルーツもたくさん食べて満腹ですが、3階にあるメインダイニング・「サファイアダイニング」で少しだけコース料理を食べ、そのあとショーを楽しみます。

台湾にお別れして午後10時に出航。

寝ている間に船は日本に向かって2日間の終日航海です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「旅3日目はやってきました沖縄です。」

2015年05月09日 | 旅行

たっきーです。

旅3日目は午前9時に過ぎに沖縄・那覇に入港。




那覇ではオプショナルで「美ら海水族館ツアー」にお出かけです。


バスで約1.5時間、無事に着きました。入館料は大人1850円、高校生1230円、小中学生610円。9月までは午前8:30~20:00まで。休館日は12月第1水曜日とその翌日。


初めての美ら海水族館、感動です。



全長8.5mものジンベエザメやナンヨウマンタをはじめ、多種多彩な魚たちが泳ぐ大水槽。その感動的な光景が一望できる巨大アクリルパネルは、高さ8.2m、幅22.5m、厚さ60cm もあります。サメやエイ、そのほか黒潮の回遊魚にも手が届きそうです。

太陽の光が降りそそぐ「サンゴの海」水槽では大規模なサンゴの飼育展示がされていています。

ゆっくり見たいのですが、大勢の客で流れ作業観光?!

また、バスで夕方船に戻りました。船からj下船・乗船の際はシーパスカード一枚でチェックが済み、ちょっとそこらへ出かける気分で大丈夫。楽ですね。

戻ってからは夜のショー等で夜を過ごしますが、沖縄・那覇を出航するときには、地元の方が太鼓や踊りで見送ってくれました。

船は夕方定刻に出航し、明日は 台湾です。

日帰りの沖縄をちょっぴり楽しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「旅2日目は終日クルーズ、目指すは沖縄」

2015年05月08日 | 旅行

たっきーです。

旅の2日目、ボイジャー・オブ・ザ・シーズは終日航海。
天気は晴れ時々曇り、気温21度、波は穏やか。



気持ちのいい朝です。



朝早く起きて周りを見ると、既に健康保持のためウオーキングしてる方も。

朝食は、11階のビュッフェレストランで食べ放題。種類の多さにびっくりです。



いつもながら、何を食べるか迷ってしまいます。
大好きな野菜も種類がたくさんありバランスを考えて腹八分目に頂いています。
何と言ってもここのブッフェ「ウインジャマーカフェ」は午前7時から午後10時半まではいつでも、好きな場所でどんな量でも食べられますからね。


終日航海の日は、プロムナードと呼ばれる商店街のようなメイン通りで、美味しいコーヒーを飲んだりスパに行ったりで時間が足りないくらいです。

今日の日中は船内を廻りのんびり、こんなことも!チャレンジはしませんでしたが(笑)



船内には、放送スタジオや写真撮影の場所もあります。



またあちこちのカフェやバーでいろいろなショーが行われていています。
メインのショーは残念ながら撮影禁止でしたが始まる前の会場はこんな感じです。





また、今夜のディナータイムの服装はフォーマル。
ちょっと気取ってみました・・・  でもこんな服装では全く目立ちませからね。







船長のウエルカムパーティーもあり、大いに盛り上がった一日となりました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「GWが終わったので?!旅に出ます。」

2015年05月07日 | 旅行
たっきーです。
大型連休も明け、みなさまそれぞれに普段の生活に戻られたのでしょうか?
連休疲れで何かと差し障りが出ている方も・・・

さて、私たちは今日からお楽しみの旅に出発です。
既にスーツケースは1週間前に送り出しているので身軽に行動。

今回は船旅です。
船旅は2回目ですが、日本発着は初めて、少々の雨はOKです。
新しくなった広島駅の通路、分かりやすく楽しめますね。


新幹線で新神戸まで行き、地下鉄に乗り換えて三ノ宮駅まで。


受付、乗船時間までは時間があったので、三ノ宮近辺をウロウロ!

昼食はにしむらCOFFEEにて。

もちろん、デザートにコーヒーもありましたよ。


時間調整をして、神戸港のポートターミナルは三ノ宮駅から直ぐで、午後4時過ぎに神戸港ポートターミナルへ。

今回の船旅は7日間の沖縄・台湾クルーズ。
乗船する船は、ロイヤル・カリビアンの「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」

総トン数:137,276トン、全長:360m、乗客定員:3286名
とにかくでっかい!!!!

以前に乗った船ロイヤル・カリビアンの16万トンの船と、構造があまり変わらないので気軽に楽しめそうです。

神戸港ポートターミナル3階で諸々の書類を提出してチェックイン。


手続き終了後に「Seapass」・シーパスカード(クルーズ乗船カード)を受け取り、その後手荷物・税関審査を受けてやっと乗船です。


「Seapass」は客室の鍵、クレジットカード、身分証明書の機能を持っていて非常に大切なものです。
船内の支払いなどは全てこのカードでOK、現金を持ち歩くことはなく荷物も一度客室に入れると動かさないので大変便利です。

船内はこんな感じで、まるで一つの街が動いている感じです。



夕食もしっかり決められた場所でコース料理、アルコール類の飲み物は有料です。


午後9時にいよいよ出港。この時が一番ワクワクですね。


夜ふけても船内は賑やかな街並み、ホールでは色々なショーが行われていて一日目から楽しさ満載です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする